転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【インフラエンジニア】100年続く会社を目指して。SaaSや人材プラットフォームを開発する組織のインフラエンジニアを募集/一部リモート/フレックス/7期連続黒字/自社プロダクト |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■仕事内容 「世の中に求められるもの」を作り続けられるよう、当社プロダクトのインフラに関して必要なあらゆることに取り組んでいただきます。 各事業部に Site Reliability Engineering / Platform Engineering のハンズオン支援を行う - インフラアーキテクチャの設計・構築・運用 - インフラ構築の支援・レビュー - ソフトウェア開発のあらゆる面で生産性を高められるワークフローを提案・構築 - パフォーマンスチューニング等のパフォーマンスに関する課題解決 - 障害対応、または障害対応の支援 - インフラコスト最適化のためのサポート・実行 ■得られる機会 ーエンジニアとして事業・プロダクトに越境し、事業設計からリードできるー Techouseでは、SaaS事業で起きる「強いビジネス」と「受け身のエンジニア」という構造ではなく、両者が完全にフルフラットで議論できる環境となっています。 例えば、事業ロードマップという一般的にはビジネスサイドが担う役割についても、エンジニアからの発言や提案を強く推奨し「ロードマップを待つより、一緒につくりにいけるエンジニア」を歓迎しています。 これまでも1年に1つ新規事業を開発してきた実績があり、定期的に新規事業がうまれている環境での新規事業の立ち上げを、エンジニアとしての立場で関わることもできます。 インフラエンジニアとしてジョインいただく方にも、事業成長・プロダクト成長に主体的に関わり、リードしていただくことを期待しています。 (この仕事⾃体はマストでお願いしたいことではなく、機会として提供されている役割としてご理解ください) ■Techouseのエンジニアチームについて 〜突き抜けた当たり前をやりぬける高度な開発チームをリードする〜 Techouseはキラキラした新しい技術スタック活用するというよりは、目の前にことに対して誠実かつ愚直に取り組み、当たり前のことを重視する、実践的な開発チームであると考えています。 例えば、「全員スクラム」に取り組む中でも、よくある「アジャイル/スクラムのつまみぐい」ではなく、開発チームに加えて、ビジネスやコーポレートも含めたチームを構成する全員が「スクラム」を理解し、教科書の通りに徹底的に実践しています。 他にも「30%リファクタリング」、「最小コードで最大価値」、「学習する組織」などのキーワードを掲げてエンジニア組織を運営することを意識しています。 設計・開発全般に携わりつつ、チームのアウトプットの「最適化」をめざし、技術的なバックグラウンドを生かして「必要と思うあらゆること」を実施していただきます。 ■作業環境 - MacBook Pro (14/16インチ、US/JIS選択可)、モニタ(4K/WQHD選択可)・キーボード・マウスを支給 (応相談) - 外線電話の対応業務を外部に委託しているため、社内で電話が鳴ることはありません! - 社内の業務連絡にメールは使いません。全部 Slack です! - 業務中のヘッドホン使用OKです。 - オフィスでは高速な有線LAN (990Mbps)・無線LAN (Wi-Fi 6)でインターネットに接続できます! ■エンジニア向け福利厚生制度 - 学習のため個人用の AWS アカウントを毎月100ドルまで自由に利用できます。 - 技術書の購入費を負担します。業務に関係ない内容の技術書もOK! - コーヒー飲み放題・ウォーターサーバー・お菓子提供 - 個人の Github Account を業務に使っていただきます。業務中の開発を通じて ”草"" 維持できます! - 業務時間内の学習、OSSコントリビューションOK - 情報処理技術者試験・AWS 認定試験・CISSP・PMP・スクラムマスター等のIT資格試験の受験料と維持費を補助します。 ■開発環境・技術スタック Webバックエンド - フレームワーク:Ruby on Rails - 開発言語:Ruby - インフラ:AWS - コンテナ管理:Amazon ECS + AWS Fargate - IaC:Terraform - データベース:Amazon Aurora - CI:GitHub Actions Webフロントエンド - フレームワーク:React - 開発言語:TypeScript - API:GraphQL モバイルアプリ - フレームワーク:Flutter - 開発言語:Dart - API連携:GraphQL ツール - GitHub - Slack - Confluence - Jira - Google Workspace - Figma ※経済合理性に見合うツールはどんどん導入します。 ■社内の雰囲気 社長がエンジニアなため、エンジニアにとって働きやすい環境です。 エンジニア以外のメンバーもSQLや簡単なプログラミングが分かり、サービス開発視点を持っている人が多いため、意思の疎通がしやすいです。 ■事業内容 現在のTechouseは「少子化・高齢化による労働生産人口の不足」という大きな社会課題を解決する事業に取り組んでいます。 <ジョブハウス> 工場・製造業の領域に特化した求人メディアです。 とことんこだわった独自のシステムと、きめ細やかなカスタマーサクセス対応により、申し込みからの即日掲載が可能。 求職者とのマッチング率の高い人材プラットフォームとして、多数の大手顧客企業に利用されています。 <クラウドハウス> 採用/労務/タレントマネジメント/教育/勤怠/シフト/経費/給与/データレイク/アナリティクスなどから成るSaaSをトータルで提供し、企業内の人材に対するDX化を推進するプロダクトとして「クラウドハウス」というサービス名にて、テクノロジーでビジネスが直面する課題を包括的に解決していきたいと考えております(現在は採用・労務領域で展開) 「エンタプライズ企業にターゲットを絞ったHRSaaS」という立ち位置は国内では非常に珍しく、導入社数は大手企業を中心に1年で200社を越え急成長プロダクトです。2024年にはトヨタ自動車様・NTTデータ様・ロジスティード様(旧日立物流様)等といった、各産業を代表とするような顧客との深い取り組みが実現できております。 ■Techouseのエンジニアカルチャー ◆事業が生み出し続けられる現場であるために 平均残業時間は約25時間程度、フレックスタイム制度や家庭の状況に合わせたリモート制度の導入、休暇制度の充実など、働きやすい環境作りに注力しています。 ◆真のアジャイルを求めて 私たちは開発メンバーにも事業の指標や状況が共有されており、事業への貢献を意識した行動を求めています。これにより初めて「本当に必要なものは何なのか? (実は違うのではないか?)」といった問いや「スプリントごとに顧客にとっての価値を実現できているのか?」を問うことのできる環境ができ、そこから出発すれば自ずと無駄な開発へ減り、価値ある開発にフォーカスすることができます。その延長線上として当たり前のように【リファクタリング】や【開発プロセスの改善】が存在不可欠なものとなります。このようなやり方を通じて真の意味でのアジャイル開発が実現できると信じています。 ◆100年続く企業であるために、100年続く技術文化を生み出したい。 技術を理解することを喜び、学ぶことを愉しむことができる仲間をつなぐもの、それは文化です。 何か新しいものを身に付けるときの不安や恐れと立ち向かうとき、人を強く勇気づけるもの、それもまた文化です。 私たちは優れた技術文化を取り入れ、育み、生み出すことを通じて、技術者が真の意味で価値ある仕事に取り組みつづけられる環境を生み出します。そのために必要なカンファレンスや勉強会の参加費用・書籍の購入費用を会社で負担し、業務時間内に自己研鑽の時間もきちんと取れる制度を設けています。 ■仕事の魅力 1.手触りあるプロダクト開発 単一プロダクトに関わる開発人数を、意図的に大きくしすぎず、一定の規模にコントロールしているため、一人ひとりに大きな裁量があります。また1年に1つ新規事業を開発してきた実績もあり、“新規プロダクト”の開発に関わる機会があります。 2.「突き抜けた当たり前」をやりぬける高度な開発チーム 自らがエンジニアである代表の思想やスタンスを反映した、愚直な開発組織文化や働き方、社内制度があります。プロダクト開発への理解があり、エンジニアが働きやすい環境づくりや取組みを柔軟に取り入れています。 3.モダンな技術の活用 新事業開発を最速化するため、主力言語を Rubyに、Webフレームワークを Ruby on Rails に統一し、「Rails Way」から外れない開発手法を目指しています。また部分的なマイクロサービス化して Ruby on Rails から分離し、GRPC で疎結合化します。これにより、「複雑な箇所」を管理可能な単位にとどめることが可能となり、不必要な格闘を省いています。 4.事業状態に沿った柔軟な開発プロセス 開発手法は「スクラム」です。これは、よくある「アジャイル/スクラムのつまみぐい」ではありません。開発チームだけでなく、ビジネスやコーポレートも含めたチームを構成する全員が「スクラム」を理解し、教科書の通りに徹底的に実践していいます。あたりまえを愚直に行うことが、最もパフォーマンスが良いものだと私たちは考えています。 5.学習する組織 価値ある事業が創造され続ける場所であるために、3ヶ月に1回の全社合宿、全社公開1on1、目標振り返りといった学習と振り返りの場をつくり、会社・事業・チーム・社員一人ひとりが、成長や変化を3か月ごとに目に見えて感じられる機会があります。 6.「社会的大義」世界に良い影響を与える事業・サービス 世界に良い影響を与える事業を創り、日本から世界を代表する企業を私達の世代から創るという創業経営者礒邉の思い・目標があります。そのビジョンを軸に、現在は採用・労務領域のDXを推進する業務支援型SaaS、キャリアやお仕事探しのプラットフォームサービスを展開。業界最大手に迫る勢いで成長を続けています。 <働くメンバー> ■知名度の高い企業出身の優秀なメンバーが集結 新たなイノベーションを起こし、社会に大きなインパクトを与え続けるためには、多様なバックグラウンドの仲間を集めていくことが非常に重要であると考えております。 さまざまなバックグラウンドを持つ人たちが経験や知識、そして考えをわかちあい、前向きな議論を行うことで、枠にとらわれないアイデアやイノベーションが生まれるからです。 また、海外展開も視野にいれており、グローバルなメンバーも集っています。数百名の少数精鋭組織ですが、多様性に富んだ優秀なメンバーが集結しております。 ■出身国名 日本・アメリカ・中国・韓国・インドネシア等 ■出身企業 三菱商事・住友電工・本田技研工業・NTTデータ・日本IBM・日本マイクロソフト・SONY・NEC・みずほ証券・EYストラテジー アンド コンサルティング・アビームコンサルティング・Indeed Japan・ネスレ日本・リクルート・インターネットイニシアティブ(IIJ)・アカマイ・テクノロジーズ・クックパッド・GREE・アクセンチュア...etc ■役割/経験 - 数兆円規模のグローバルスタートアップの日本法人の立ち上げメンバー - 国内トップテック企業グループに属する、戦略AI子会社の技術統括 - 外資系コンサル、投資ファンド等の出身者 - 米国発のオンラインプログラミング教育サービスの創業期エンジニア - 外資系メーカーで数百億円規模を投じた新規事業のマーケター - 総合商社で大規模なFintech事業立ち上げ経験者 - 有名スタートアップVPoE経験者 - 100億円以上を調達したスタートアップの共同創業者 - 国内最大手システムインテグレーターでの大規模プロダクトのマネジメント経験者 - CXO経験者(複数名在籍) ※COO,CFO,CTO等の経営メンバーの略称 |
労働条件 |
■勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目13-23 MS芝浦ビル3階 ■給与 みなし残業45時間を含む - 半年俸制 - 給与改定年2回(1月、7月) ※記載している給与額はあくまで例となり、ご経験・スキルを考慮して決定いたします ■勤務時間10:00〜19:00 - フレックスタイム制 ※推奨している就業時間 ( 10:00〜19:00 ) - コアタイム ( 12:00〜17:00 ) - フレキシブルタイム ( 始業 05:00〜12:00 / 終業 17:00〜22:00 ) ■試用期間3か月 条件等は変わりません ■休日休暇 - 完全週休2日制(土日) - 祝日(同月内で自由に移動可能) - 夏季休暇(7〜9月の間で自由に5日間)※入社日によって条件あり - 年末年始休暇 - 有給休暇(入社日即日付与、最大10日) ■待遇・福利厚生 【諸手当】 交通費 【加入保険】 雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険(ITS健保) 【福利厚生】 - 禁煙 - 予防接種 - お菓子 - ウォーターサーバー - エスプレッソマシーン - 社内ゲスト用Wi-Fiに私物端末接続OK - 毎四半期のオフサイトミーティング - 毎月報告会+懇親会 - 書籍購入自由 - カンファレンスや勉強会参加費用の負担 - プログラミング研修あり(※1) - データベース研修あり(※1) (※1)Techouseはプロダクト開発に強みを持つ会社のため、マネージャー職以上の方はこれらの研修の実施を推奨しております。 【健康】 産業医面談あり 【喫煙対応】 屋内全面喫煙(敷地内に喫煙所あり) ■リモートワーク リモート可 例) ・会社推奨は週5出社 ・リモートワークは上長やチームと相談の上で個別に判断しています。 ・業務委託や遠方にお住まいの方は要相談の上で週1出社での稼働も可能です。(2025年3月時点) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 Webアプリケーションのインフラ構築・運用経験(3年以上)【歓迎(WANT)】 ・AWS / Azure / Google Cloud Platform どれか1つの深い利用経験・低レイヤ (ネットワークプロトコル・ハードウェア・OS) への理解 ・PostgreSQL または MySQL のトラブルシュートとパフォーマンスチューニング経験 ・コンテナ技術を活用したサービスの運用経験 <こんな人を歓迎します> ・「依頼を受けて対応する」役割に限界を感じ、それを超える関係を生み出してみたい方 ・あるべき理想を描き、それに向けて必要なことを何でもやってみせようという意欲のある方 ・改善がなかなか進まない葛藤を抱えた経験のある方 ・真の意味での SRE をやってみた 私たちはエンジニアを「技術に強みを持ち、問題発見・解決を行うビジネスパーソン」と定義しています。 そして「技術の枠の中だけの部分最適化」を抜けだして「エンジニアだからこそできる『真の意味』での全体最適」を追求する姿勢を持ち、そのために「必要と思うあらゆるアクション」を考え、一緒に実行してしていける方と働きたいと考えています。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 資格支援制度充実 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/14 |
求人番号 | 4595142 |
採用企業情報

- 株式会社Techouse
-
- 資本金97百万円
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
-
会社概要
【設立年月日】2012年1月10日
【代表者】礒邉 基之
【資本金】9,703万3,970円(資本準備金含)
【本社所在地】東京都港区芝浦4丁目13-23 MS芝浦ビル2階,3階
【その他事業所】大阪、愛知、東京
【事業内容】
人材プラットフォーム事業
クラウドサービス事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です