転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【海老名】工場長 ※設立35年以上/「循環型社会」の実現を目指す企業 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
◼️企業概要と特徴 1. 建設廃棄物処理のトータルマネジメント 株式会社IWDは、建設現場から排出される産業廃棄物の「収集運搬」「中間処理」「リサイクル」「最終処分」までを自社グループ内で一貫して手掛けるトータルマネジメントシステムを構築しています。これにより、廃棄物の適正処理と環境負荷の低減、サービス品質の安定化を実現しています。 2. 高いリサイクル率と手作業による選別 建設現場で発生する木くず、コンクリート、廃プラスチック類などの混合廃棄物に対し、機械による選別や破砕処理だけでなく、多くの人手をかけた前選別を重視。人の目と手による選別を徹底することで、業界トップクラスのリサイクル率を誇っています。 3. 現場に合わせた分別・リサイクル提案 建築物ごとに異なる廃棄物の種類や量、現場のスペースや作業状況を踏まえ、計画段階から分別方法やリサイクル方法を提案。工事現場での分別率向上とコスト削減、環境負荷低減をサポートしています。 4. 安定した経営基盤とグループ体制 経常利益率は過去5年間で20%を超える経営基盤で安定しています。資本金は9,600万円、従業員数は約230名(2025年4月時点)です。 5. 地域密着とISO認証 東京、神奈川、千葉を中心に事業展開し、地域の産業廃棄物協会や各種団体に加盟。2006年には環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」を取得しています。 6. 福利厚生・教育制度 週休2日制、賞与年2回、各種手当、資格取得支援制度、育児休業制度など、社員の働きやすさにも配慮しています ■職務内容 建設系産業廃棄物処理のリーディングカンパニーとして、廃棄物の収集運搬から中間処理、リサイクル、最終処分までを一貫して手掛けています。 単なる廃棄物処理にとどまらず、リサイクルによる資源循環型社会の実現を目指し、環境保全に大きく貢献する仕事です。 今回、工場の責任者という重要なポジションを任せられる方を募集しております。工場責任者としてこれまでのご経験やノウハウを遺憾なく発揮して頂くことを期待しております。 【詳細】 ・許認可業に基づく法令順守業務 ・安全管理業務 ・従業員の労務管理 ・処理やリサイクル工程に基づく生産管理 ・マネジメントに基づく人材確保と育成 ・職場の環境整備 ■組織について 神奈川第1工場には現在100名が在籍しています。 |
労働条件 |
■勤務地 神奈川第1工場 住所:神奈川県海老名市杉久保北5-29-1 最寄駅:小田急線/海老名駅 受動喫煙対策:敷地内分煙 転勤:無 ■勤務時間 7:30~16:30(所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 残業:月30~45時間 ■雇用形態 正社員 期間の定め:無 試用期間:3ヶ月 ■給与 賃金形態:月給制 昇給:有 賞与:年2回 残業手当:有 ■待遇・福利厚生 通勤手当:上限2万円にて支給 社会保険:各種社会保険完備/健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 定年:65歳 【教育制度・資格補助】 即戦力としてご活躍頂きたいため、OJT中心です。 【その他補足】 ・生命保険(会社負担)へ加入 ・各種福利厚生施設の利用 ■休日休暇 ・週休2日制(休日は会社カレンダーによる) ・年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ・年間休日日数:110日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・慶弔休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・工場での実務とマネジメント経験(業種問わず)・普通自動車免許第一種 |
アピールポイント | 管理職・マネージャー |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/08 |
求人番号 | 4590146 |
採用企業情報

- 株式会社IWD
-
- 資本金96百万円
- 会社規模101-500人
- その他
-
会社概要
【設立】1987年4月6日
【代表者】前迫 静美
【資本金】9,600万円
【従業員数】233名(2024年4月1日現在)
【本社所在地】神奈川県海老名市大谷北二丁目1番46号
【事業内容】
■産業廃棄物の収集運搬
■産業廃棄物の中間処理
■産業廃棄物の埋立処分
■リサイクル製品及び環境関連商品の製造・販売
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です