1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【1027】_設備保全(塗装領域/四輪完成車/鈴鹿製作所)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【1027】_設備保全(塗装領域/四輪完成車/鈴鹿製作所)

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

採用企業

本田技研工業株式会社

  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
部署・役職名 【1027】_設備保全(塗装領域/四輪完成車/鈴鹿製作所)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【募集の背景】
世界各地で研究開発・生産・販売の機能を保持し、地域に根を下ろしたグローバル展開を推進してきたHonda。
さらなるグローバル展開に向け、Hondaのものづくりを支える製造組織を強化し、ものづくりで新しい価値を創造していきます。
世界中のより多くのお客様に喜びをお届けするため、Hondaの想いに共感していただける仲間を募集します。
自動車業界に限らず、他業界でのご経験、専門性を有する方も大歓迎です。

【業務内容】
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。

【具体的には】
空調・乾燥・塗装ロボット・搬送設備などの保全業務全般をお任せいたします。
●空調・乾燥・塗装ロボット・搬送設備などの保全業務(点検・メンテナンス)
●新設備導入時の技術的支援、導入計画立案・実行
●現場からの改善提案・実行(塗装品質向上や保守性改善など)
●トラブル発生時の初動対応と原因究明、再発防止策の策定
●新規設備導入における技術的なサポート業務
●工場内保全業務改善案の企画・提案・推進業務 等

【勤務形態】
1勤:6:30~15:15
2勤:15:05~23:30
3勤:23:20~6:40
※交替勤務有り(主に3交替制)
※入社後はまず2交替勤務にて実務を学んでいただき、業務に慣れてきた段階で、3交替勤務をお任せします。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【やりがい、魅力】
●経験年数に関わらず、自身のアイデアを提案しチャレンジできる環境があります。
●与えられた業務に留まらず、自らテーマを設定して業務改善に取り組むことができます。
●多数の海外拠点があり、適性に応じて海外支援や海外駐在の経験を積むことができます。
●ロボット・空調など高度な設備に関わり、設備導入の上流から携われる環境

【部門メンバーのコメント】
・年齢:38歳
・社会人経験年数:16年
・社員のコメント
前職ではパワートレイン領域の自動機設備設計業務をしていましたが、現在は未知の領域であった塗装領域設備で
メカ/電気関係なく保全業務を行っています。業務では幅広い知識を身につけ、そこから自分の意思を入れて設備改善/導入していくことができる事から、自分を大きく成長させることができる点が魅力であると思います。

・年齢:33歳
・社会人経験年数:12年
・社員のコメント
保全担当として、設備工事・保全業務に携わっています。前職ではメーカーからの受託で仕事をしていたが、現職では課題解決のための検討や議論を通じて多くの技術に触れ、自分の知識の幅を広げることができ、やりがいを感じています。また職場には中途採用者も多く活躍しており風通しの良い社風も魅力だと思います。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。
役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
労働条件 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

■雇用形態
正社員

■試用期間
入社後2ヶ月

■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

■諸手当
・通勤手当
・リモートワーク手当
・賞与
・残業代全額支給 など

■給与改定
年1回(6月)

■賞与
年2回(6月、12月)

■勤務時間
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間

■休日・休暇
・週休2日制(弊社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)
・特別休暇

■福利厚生
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・キャリア形成の支援
・能力開発の支援
・居住・通勤の支援
・出産・育児との両立支援
・介護との両立支援
・健康・リフレッシュの支援
・資産形成の支援と保障
※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。
応募資格

【必須(MUST)】

●機械または電気設備の保全経験をお持ちの方(実務3年以上)

【歓迎(WANT)】

以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。
●搬送設備・空調設備・乾燥炉設備・塗装ロボット設備の保全経験をお持ちの方
●PLC(プログラマブルロジックコントローラ)の使用経験や設備設計経験を有する方
●ラダープログラムや電気回路の読解やコーディング経験を有する方
●プログラムソースの読解やコーディング経験を有する方

【求める人物像】
●ものづくりの現場に想いをもって取り組める方
●コミュニケーション力があり他者と協力して主体的に業務推進することができる方
●専門知識の幅を広げるための学習意欲を持ち続けている方
●柔軟な思考を持ち、既存情報にとらわれず問題解決やチャレンジをすることができる方
アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/12
求人番号 4588763

採用企業情報

本田技研工業株式会社
  • 本田技研工業株式会社
  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
  • 会社概要

    【設立】1948年(昭和23年)9月
    【代表者】三部 敏宏
    【資本金】860億円
    【従業員数】32,443名
    【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
    【その他事業所】国内外

    【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
    【当社について】
    ■グローバル・ブランドスローガン
    私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
    「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。
    夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。
    Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)