1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 当社が保有するオフィスビルの施設管理

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

当社が保有するオフィスビルの施設管理

年収:900万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 当社が保有するオフィスビルの施設管理
職種
業種
勤務地
仕事内容 【組織のミッション】
当社全体として「会社が保有する資産の価値最大化」が重要テーマとなっており、本組織では「不動産資産の価値最大化」に向けた様々な施策を展開しています。
多角化する事業で必要となる用地取得や販売会社の集約、拠点の移転等による遊休地の売却、他社との業務提携・子会社化など様々な変化があるなかで、これまでにない不動産価値を生んでいく取り組みをリードしていただける方を募集します。

【仕事内容】
和光・名古屋・大阪・福岡など自社が保有する建物(ビル)の施設の維持管理をご担当いただきます。
●オフィスビルで働く人にとって快適、かつ”このオフィスビルで働きたい”と思っていただけるようなオフィスへの進化・実践
●環境面にも配慮した施設への更新、オフィスビル消費エネルギーの削減計画と実践
●中長期修繕計画の策定と実行(Want)

※現在導入・利用している施設の耐用年数から、更新時期を見定め、更新機器を策定し、更新計画の立案と実行まで担っていただきます。
※ビルメンテナンス会社、機器メーカ、工事会社との計画の策定、入れ替え工事の実施、設備更新後の効果測定などにも取り組んでいただきます。
※オフィスビル全体を見渡した中長期修繕計画の策定、施設の定期的な更新等により長く使い続けられる維持管理スキームを確立いただきます(Want)。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【魅力・やりがい】
●延べ数千人が働く建物全体をどのように維持管理していくかの検討となり、規模の大きな仕事に携わることができます。
●試行錯誤しながら業務に取り組んでいただき、事例を他事業所へ横展開をいただける、裁量権の多いフェーズです。
●前提知識にとらわれない上位者に対する提案となり、常識・慣習などにとらわれない自由な発想で動いていただけます。
●国内や海外へ出張をし、外部の事例を積極的に取り入れていただける環境です。

【社員の声】
●当社では一担当者であろうと業務範囲が広く、大きな変革を伴う企画立案が可能であることが魅力です。また、業務プロセスを確立したり、業務を行う上で必要な基準を作るなど、一から仕事を作り上げることが可能です。


【職場環境・風土】
当社は「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
労働条件 ■想定年収
650万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間

休日・休暇

・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)

福利厚生

・社内研修
(学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度
(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・食堂施設、食事補助
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有

【社宅についての詳細】

■入居条件
・現在の住居から通勤困難と認められる場合
(公共交通機関や車等の実乗車が1.5時間以上、または直距離50Km以上)
・現在の会社で社宅・寮へ入居している場合

■入居期限
・3年(最長5年)

■社宅料(給与引き去り)※目安
・1DK···8,000円~15,000円程度
・2DK···15,000円~25,000円程度

両立支援(仕事と育児・介護など)

・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日)
応募資格

【必須(MUST)】

【求める経験・スキル】
●施設管理業務(計画策定・実行)の経験
●危険物取扱者乙種4類
●中長期修繕計画の策定経験(Want)



【歓迎(WANT)】

【求める人物像】
●当社フィロソフィーに共感いただける方
●チャレンジ精神が旺盛で、自ら主体的に提案できる方
●論理的な思考に加え、多くのステークホルダーを動かしながら全体をコーディネートするリーダーシップをお持ちの方
●周囲との調和・協調性に優れた方

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/04/27
求人番号 4586824

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)