1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【964】_生産領域における環境課題解決の推進(四輪)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【964】_生産領域における環境課題解決の推進(四輪)

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社

  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
部署・役職名 【964】_生産領域における環境課題解決の推進(四輪)
職種
業種
勤務地
仕事内容 Honda四輪生産領域における横断的な環境課題への取り組みを企画する部門にて、カーボンニュートラル、資源循環、再生エネルギー最大活用等の企画・推進を担当します。

【募集背景】
世界中のすべての人々にとって「存在を期待される企業」であるために、環境への対応は社会・安全・品質と並ぶ重点テーマであるとHondaは捉えています。
現在Hondaでは、「Honda環境宣言」の制定や「Honda環境・安全ビジョン」の策定を通して未来像を明確に定め、グローバルで具体的な環境取り組みを推進しております。

Hondaの環境への取り組みについて
Hondaは上記ビジョンの実現のため、環境負荷低減と事業価値向上を担う環境戦略の立案を実現いただけるメンバーを募集します。世界中のより多くのお客様に喜びをお届けするため、Hondaの想いに共感していただける方のご応募をお待ちしております。

【部門の役割】
2050年カーボンニュートラル実現に向けて、工業系廃棄物および工業用取水のゼロを目指す
●社会情勢や法規制の動向を先取りし、的確な情報収集と本部への迅速な情報提供
●グローバルな「グリーンファクトリー」の実現に向けた環境戦略の企画・立案
●環境に関する体質データに基づき、組織や設備における課題を提起・調整する役割
●地域における環境リスク(ネガティブ要因)による生産への影響を未然に防止する機能能

【具体的には】
●資源循環やカーボンニュートラルなどの課題に対するゴール達成シナリオの構築と施策の企画
●環境リスク低減、環境パフォーマンス向上に向けた海外を含めた各拠点との連携業務
●各拠点のグローバル環境データ収集および関係部署への展開
●次世代の環境課題解決技術の事業性検証

※上記の仕事内容に限らず、Hondaの環境経営の更なる推進の為に、
 自ら様々な企画立案をし世界最高の環境経営の実現を共に目指していただける方を求めています。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【魅力・やりがい】
◆環境戦略の推進はHondaの中でも重点に置かれる取り組みの1つです。社会的な意義も大きく、社内の注目度も高い戦略テーマにおいて、担当領域の専門性を高め、自らのアイデアを生産領域への提案につなげることが可能です。
◆Honda四輪事業の海外を含む広いフィールドで、生産領域の環境戦略を能動的に企画提案できる業務です。

【キャリアパス】
生産領域の環境部門で広範な視点での経験を積んでいただいたのちに、適性をみて多様なキャリアへのチャレンジが可能です。
● 生産工場の環境部門マネジメント
●最上位部門である環境企画部での戦略立案業務
● リソースサーキュレーションやカーボンニュートラル領域でのスペシャリストとして業務推進
● 北米、中国、アジアなどのグローバル拠点での環境責任者
志向によって、国内やグローバル、生産領域での環境スペシャリストへの成長が見込まれます。

【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

【部門メンバーのコメント】
・年齢:42歳
・社会人経験年数:21年
・社員のコメント
Hondaの環境活動において経営層と製作所を繋ぐ部隊。経営視点での意思決定から製作所への施策投入まで、幅広く関与することが出来る部署です。中途採用社員も複数在籍しており、様々なスキルを様々な領域で活かして活躍しております。

・年齢:31歳
・社会人経験年数:9年
・社員のコメント
四輪生産領域におけるグローバルの環境戦略統括部署として各地域や国の環境戦略部署の仲間と繋がり、
カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに向けた施策立案や戦略企画等を推進出来ます。
労働条件 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

■雇用形態
正社員

■試用期間
入社後2ヶ月

■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

■諸手当
・通勤手当
・リモートワーク手当
・賞与
・残業代全額支給 など

■給与改定
年1回(6月)

■賞与
年2回(6月、12月)

■勤務時間
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間

■休日・休暇
・週休2日制(弊社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)
・特別休暇

■福利厚生
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・キャリア形成の支援
・能力開発の支援
・居住・通勤の支援
・出産・育児との両立支援
・介護との両立支援
・健康・リフレッシュの支援
・資産形成の支援と保障
※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。
応募資格

【必須(MUST)】

●環境関連知識および実務経験をお持ちの方(エネルギー・資源・廃棄物・リサイクル等)

【歓迎(WANT)】

以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。
●エネルギー・資源・廃棄物・リサイクルに関連する企画提案のご経験
●製品の再利用を踏まえた製品設計に携わったご経験
●環境関連の設備のご経験(電力・空調衛生・水処理・エネルギー・化学系プラント設備等)
●エネルギー管理士/電気主任技術者/公害防止管理者/環境計量士/ISO14001審査員などの資格をお持ちの方

【求める人物像】
●ビジョンに共感し、強い使命感をもって環境経営に取り組める方
●困難な状況においても、前向きに粘り強く業務遂行できる方
●何事にも好奇心とチャレンジ精神を持って取り組める方
●課題意識をもって現状打破、提案型の仕事ができること
アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/17
求人番号 4584626

採用企業情報

本田技研工業株式会社
  • 本田技研工業株式会社
  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
  • 会社概要

    【設立】1948年(昭和23年)9月
    【代表者】三部 敏宏
    【資本金】860億円
    【従業員数】32,443名
    【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
    【その他事業所】国内外

    【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
    【当社について】
    ■グローバル・ブランドスローガン
    私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
    「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。
    夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。
    Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)