転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ◢◤Flutterエンジニア|モビリティ◢◤ 移動の最適化を通じて多様な価値観/生き方を実現させる |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
タクシー配車サービス『GO』の実現に欠かせない車載アプリの開発と継続的な改善をします。 車載アプリは現在専用Android端末に搭載したアプリケーションの展開でサービスを展開していますが、今後はFlutter技術を活用し、プロダクト全体の強化を目指す中で、新たなモバイルアプリケーションも挑戦していく予定です。 GO Inc.は技術力を強みとしていますが、技術そのものを目的とした会社ではなくプロダクトに向き合うことを大切にしています。 ユーザーの課題やニーズを理解し、より良い体験を追求しながら開発を進めていきます。 ■業務内容 主に車内で利用するドライバー向けモバイルアプリなどのFlutterアプリの開発をお任せします。 ナビのような車を利用する業務で一般的に利用する機能を備えていることはもちろん、タクシー配車アプリ『GO』の注文を受け付ける役割も担っています。『GO』で注文いただいたお客様を、快適に目的地までお送りできるようサポートしています。 またプロダクトマネージャー(PdM)やデザイナー、QAエンジニアとともに、ユーザーにとって最適な体験の得られる画面から、実装、テストまでを一貫しておこなっていただきます。 ■募集背景 これまでドライバー向けのFlutterアプリ開発に取り組んできました。今後はFlutterの技術をさらに活用し、プロダクト全体の強化を目指すため、即戦力となるFlutterエンジニアの増員が急務となっています。ユーザー中心の価値創造に共感いただける方のご応募をお待ちしています。 ■開発環境 IDE: VSCode/Android Studio/Xcode プログラミング言語: Dart Flutter ライブラリ類: riverpod hooks freezed Firebase etc CI/CD: Bitrise GitHub Actions テスト: mockito タスク管理: Jira |
労働条件 |
【勤務時間】 スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 【リモートワーク】 本ポジションはフルリモートワークが可能です。(ただし勤務地は国内のみ) 出社日数の指定はありません。 会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等) ※就業場所の変更範囲:会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む) 【休日休暇】 ・土日祝日 ・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・トライアルタクシー制度(月額1万円)タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給 ・ニューノーマル手当(月額1万円) ・ウェルカムランチ制度 ・書籍購入制度 ・技術カンファレンス参加費負担(国内外) ・部活動制度 ・私服勤務OK |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Flutterを利用したモバイルアプリの開発、運用経験・Androidアプリもしくは、iOSアプリの開発、運用経験 ・KotlinもしくはSwift を利用した開発経験 ・モダン(MVVM等)なアーキテクチャの知識 ・state managementを使ったアプリケーションの開発経験(provider:riverpodなど) ・Gitを用いたチーム開発の経験 【歓迎(WANT)】 ・GitHubを用いたチーム開発経験・JiraやConfluenceの利用経験 ・CI/CDを活用した環境での開発経験 ・位置情報やマップを用いたアプリの開発経験 ・社会課題を解決し、身近な人々の生活を支えている実感がある 市中を走る『GO』のラッピングタクシーを見るたびに、自分たちの作ったシステムが実際に世の中で価値を提供していることを実感できます。祖父母・両親から、友人・子どもたちまで世代を越えて人々に必要とされ使われるサービスです。機能を1つ追加して便利になるごとに、身近な人から「使ってみたよ、助かった」とフィードバックを貰えることもGO事業に関わるエンジニアとしての喜びの1つです。 ・Androidエンジニアとして多くの成長機会が得られる GO事業の車載Androidアプリ開発では、タクシーメーターや決済機等の車載ハードウェア連携や、QRや音波を使ったユーザーアプリとの連携、Twillio通話、カーナビ連携、社内無線通信・4G通信など、IoT要素の強い開発を経験する機会があります。SREやバックエンドチームとの連携では、各技術領域での専門性高いエンジニアとの交流を通して新たな技術的知見が得られます。GOではリアルタイムに移動する車両やユーザー同士のマッチングをするという、DB出し入れとは全く異なるアプローチが必要なデータを扱っています。このような難しい技術的課題には、同僚との議論を通じて得られる知見も多くあります。 ・仕事もプライベートも充実させられる コアタイムなしのスーパーフレックス制度を導入しており、それぞれの都合に合わせて業務を進められます。また、『GO』以外に、フードデリバリーサービス『GO Dine』やAIドラレコサービス『DRIVE CHART』など、さまざまな事業を展開しており、幅ひろい経験を積んでいけるのも魅力です。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 シェアトップクラス 産休・育休取得実績あり 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/04/23 |
求人番号 | 4576973 |
採用企業情報

- GO株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立年月】1977年8月
【代表者】中島 宏
【資本金】1億円(2023年6月現在)
【本社所在地】東京都港区麻布台1丁目3-1
【事業内容】タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です