1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【管理会計】ヘルスケア領域トップクラスのデジタルプラットフォームにおける経営戦略を財務面からリード。事業連動した財務分析を行い意思決定の中核を担う

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【管理会計】ヘルスケア領域トップクラスのデジタルプラットフォームにおける経営戦略を財務面からリード。事業連動した財務分析を行い意思決定の中核を担う

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

採用企業

株式会社クーリエ

  • 東京都

    • 資本金10百万円
    • 会社規模101-500人
  • コンサルティング
  • シンクタンク
  • リサーチ
  • インターネットサービス
  • デジタルマーケティング
  • SIer
  • ソフトウエア
  • その他
  • 人材紹介・人材派遣
  • アウトソーシング・コールセンター
  • 福祉・介護
  • 広告・PR
  • 新聞・出版
部署・役職名 【管理会計】ヘルスケア領域トップクラスのデジタルプラットフォームにおける経営戦略を財務面からリード。事業連動した財務分析を行い意思決定の中核を担う
職種
業種
勤務地
仕事内容 【募集背景】
2011年の創業以来、介護領域における社会課題と向き合い、業界トップクラスのデジタルプラットフォームを展開してきました。 創業から15年目を迎えた今、これまでの単独のマッチング事業から、データを軸にしたヘルスケア領域におけるSaaS・プラットフォーム事業への拡張と、非連続な成長を実現する組織構造へと進化し、"第二創業期"として新たな挑戦を始めています。 超高齢社会に直面する日本の社会課題に対して、私たちはAI×データを軸としたテクノロジーと、オペレーショナルエクセレンスによる指数関数的な成長を軸に、既存事業の進化とともに、SaaS型の業務支援サービスやBtoBtoCプラットフォームの展開を進めています。 2027年に向けて「500人規模への組織拡大」と「50人のビジネスリーダーの育成と採用」を掲げ、組織戦略を策定しています。これは単なる規模拡大ではなく、社会に本質的な価値を届けるための"組織構造としての進化"であり、組織の進化とともに、自らの成長に貪欲なビジネスリーダーを求めています。

当社は急成長フェーズにあり、事業拡大に伴う経営管理体制の強化が急務となっています。管理会計の専門知識とERPシステムの活用スキルを持つ人材を求めています。財務会計と管理会計の両面から事業の収益構造を分析し、経営戦略の立案や意思決定を支援する役割を担っていただきます。データ分析力と可視化スキルを活かし、各事業のKPI管理や予算策定、予実管理を通じて、当社の持続的な成長と競争力強化に貢献していただくことを期待しています。

【業務概要】
管理会計の視点から事業戦略と連動した財務分析を行い、経営意思決定を支援します。データ分析とAIを活用した予算策定や収益分析を通じて、事業の成長と収益性向上に貢献していただきます。

【具体的な業務内容】
・予算策定・予実管理・KPI設定による経営戦略実現支援
・財務データ分析を通じた意思決定サポート
・事業計画策定と実行管理のプロセス構築
・部門間連携による収益性分析と投資判断
・経営陣への財務分析レポート作成と提案
・管理会計システムの導入・運用・最適化
・AIを活用した財務予測モデルの構築
・経営課題に対する財務的解決策の立案
・中長期財務計画の策定と進捗モニタリング
・財務KPIのダッシュボード設計と可視化

【ミッション】
経営戦略と連動した管理会計システムを構築し、データドリブンな意思決定と持続的な事業成長を支援することがミッションです。急成長するプラットフォームビジネスの財務基盤を強化し、介護業界の変革に貢献します。

【ポジションの魅力】
このポジションでは、業界トップクラスのプラットフォーム企業で、経営陣と密接に連携しながら管理会計の仕組みを一から構築できます。急成長するビジネスモデルに適した財務KPIの設計や、AIを活用した予測モデルの開発など、最新のテクノロジーを駆使した挑戦的な取り組みに携わることができます。また、介護業界の課題解決に直接貢献できる社会的意義の高い仕事であり、自身のスキルと経験を最大限に活かせる環境があります。

【当社の紹介】
私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、ヘルスケア領域におけるプラットフォームビジネスを中心にサービスを展開しています。

2011年の創業以来、運営する介護事業所検索サイトは、社会保障や福祉をテーマとしたコンテンツを発信し、現在は月間1,200万PVと業界トップクラスのシェアを誇るメディアに成長しています。今後、この1-2年以内にさらに指数関数的に急成長させるため、あらゆるプロダクトをリリースし、中長期的に練られた事業計画をスピーディに推進しております。

また、既存事業をベースに介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスを立ち上げ、既存事業とのシナジーを生み出す新規事業を、今後も積極的に展開していく予定です。

私たちはファーストパーティデータを活用することで、介護業界に携わるすべての方が参加し利用できるプラットフォームを構築し、さらに進む高齢化社会に対してインパクトの大きな社会貢献していくことを目指しています。
労働条件 【休日・休暇】
・完全週休2日(土日祝休み)
・年間休日125日以上
・年末年始休暇
・夏季休暇
・ゴールデンウィーク
・シルバーウィーク
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後/育児休暇(実績あり)

【福利厚生】 
・給与改定年2回・賞与年2回
※試用期間も査定対象。スピーディな昇給が可能。
・交通費全額支給
・家賃補助2万円支給(自宅の最寄駅が恵比寿駅から2駅以内に限る)
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※ITSへの編入など福利厚生の充実に取り組んでいます。
・書籍購入代補助
・新規事業提案制度
・ナレッジ共有勉強会
・恵比寿ガーデンプレイス内の飲食店・ヘアサロン等の割引特典あり
・ミニオフィスコンビニ、リフレッシュスペースあり
・髪型・服装自由
・副業OK
・リモートワーク(在宅勤務)の導入 ※部署による。
・屋内禁煙(作業効率と職場環境の向上のため勤務時間中は喫煙は禁止)
応募資格

【必須(MUST)】

・事業会社での管理会計業務経験3年以上
・ERPシステムや統合会計システムの導入・運用経験
・予算策定、予実管理、KPI管理の実務経験

【歓迎(WANT)】

・ビジネスインテリジェンスツールを活用したデータ分析経験
・管理会計の仕組み導入やKPIとの紐づけを行った経験
・SaaSビジネスにおける財務管理経験
・ベンチャー企業での経営管理経験
・公認会計士資格または簿記1級保持者

・データに基づいた意思決定支援ができる方
・経営目標を理解し、財務戦略として具現化できる方
・不確実性を恐れず、変化に柔軟に対応できる方
・社内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取れる方
・テクノロジーを活用した業務改善に積極的な方
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 ストックオプション制度あり 完全土日休み 新規事業
リモートワーク

不可

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/14
求人番号 4576501

採用企業情報

株式会社クーリエ
  • 株式会社クーリエ
  • 東京都

    • 資本金10百万円
    • 会社規模101-500人
  • コンサルティング
  • シンクタンク
  • リサーチ
  • インターネットサービス
  • デジタルマーケティング
  • SIer
  • ソフトウエア
  • その他
  • 人材紹介・人材派遣
  • アウトソーシング・コールセンター
  • 福祉・介護
  • 広告・PR
  • 新聞・出版
  • 会社概要

    社名のクーリエ(courier)には、"届ける"という意味があります。"クーリエ"とは、本来は外交官業務の一環で、外交文書などの重要書類を各国の大使館などの相互間で運搬する特使のこと。私たちは「価値ある情報を正しく運び届ける」事業を通じて、社会課題の解決を目指しています。


    【超高齢社会におけるイシューと向き合う】
    日本では少子高齢化が進み、少ない生産人口で多くの高齢者を支えていくという厳しい現実に立たされています。

    公的年金制度は、自分の払った保険料が貯蓄され、将来そのお金を受け取るという制度ではありません。働いている世代が払っている保険料は、現在の高齢者の年金給付に充てられるという「世代間の支え合い」によって成立しています。

    社会保障制度を破綻をさせないためのやむを得ない増税など、私たちの生活においても今後大きな負担がでることは明白です。また昨今では、予期せぬコロナの影響により飲食・宿泊・サービス業などから介護業界へ、産業をまたぐ人材の大移動が起こっています。

    年金問題や世代間格差、さまざまな問題が山積みの中、これからの世代のためにも社会的に意味のある事業をビジネスを通して推進し、人々が望む社会の姿へと私たちの力で変えていきます。

    ー企業理念ー
    【Vision】ー私たちが目指したい姿ー
    確かな価値を、多くの人へ。

    きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる——。
    人生で決断が必要な場面において、“今はまだない可能性”を広げ、多くの人たちの“心を動かす瞬間”を届けます。
    私たちのサービスは、誰よりも顧客に向き合い、「最適な選択肢にたどり着ける社会基盤」と、「真に届けるべき価値が正しく伝わる仕組み」を構築します。
    テクノロジーの力を用いて、限られた資源を有効に活用し、持続可能で、より良い選択が当たり前になる社会の実現を目指します。


    【Mission】ー私たちの存在意義ー
    テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる。

    私たちは、データ、AI、テクノロジー、そしてオペレーショナルエクセレンスを統合し、情報の非対称性を是正しながら、本質的な課題に向き合い、社会の仕組みや構造を見直すことで、産業そのものの再定義に取り組んでいます。
    まだ存在しない選択肢を編み出し、確かな価値を正しく届けることで、意思決定のあり方に変革をもたらし、社会に持続的なインパクトを与えていきます。


    【Value】ーMissionの実現のために、私たちが大切にしている10の価値観・行動指針ー

    ■ 圧倒的な顧客志向
    カスタマーオリエンテッドに基づくものであるのか、を最優先で考えます。本質的なバリューをゼロベースで考え、消費者価値の高い顧客体験を実現します。

    ■ 最高水準を当たり前に
    誰も成し遂げていないことをカタチにするには、当たり前のことを極め、徹底するのみ。すべての業務を真似ができないレベルで継続し、最高水準を追求します。

    ■ 再現性と仕組み化
    再現性の高いプロセスのオートメーション化やフローの削減によって、指数関数的な成長をします。形骸化をしないKPIの運用と、細部にこだわり続けるオペレーショナルエクセレンスを目指します。

    ■ 解像度の高いゴール設定
    終わらないプロジェクトは、"受け身であること"が大きな理由として挙げられます。"自らやり遂げるスタンス"で、ゴールからプロセスを逆算し、定量的なタスクと時間に落とし込みます。

    ■ ファクトとインサイトからの価値創造
    ファクトに基づくデータから帰納的、インサイトから演繹(えんえき)的の両軸から構想します。絶対的な解を求めず、今以上の驚きを発明し、変革を起こし続けます。

    ■ 誠実であり正直であること
    立ち回りのうまさは求められません。プライドに固執せず、素直な姿勢で取り組めているのか。自らの行動が与える影響を理解し、問題の事象だけを見つめ、そこから学んでいきます。

    ■ 高い視座と当事者意識
    意識的に今より高い視座を持つことで、新たなイシューに気づく機会が得られます。気づきが”自分ごと"になることで、より高い当事者意識を持ち、リーダーシップを発揮します。

    ■ 長期的な視野に立った設計思想
    脱属人化を前提に、サンクコストを惜しまず、絶えず変化し続けていきます。技術的負債の返済と合意を行い、新しい価値を生み出すための破壊を恐れません。

    ■ 知的好奇心と高い情報感度
    日々の業務の中にも思考停止をすることなく、知的好奇心を原動力に考え抜きます。高い情報感度をもってインプットを行い、仕事を楽しむための材料は主体的に取りに行きます。

    ■ 裁量と責任はトレードオフ
    裁量とはやるべきことを”自ら考え実行すること”であり、裁量権は”結果への執着”と”仕事へのスタンス”で決まります。任せられた仕事で成果を出し、責任を果たすことで、より大きな機会が得られます。


    【概要】
    ●代表取締役 安田 大作
    2006年に株式会社リクルートに入社。街の生活情報カンパニー狭域ビジネス(HotPepper)の広告営業を経験。NET推進Gにて新規エリアのWeb版を立ち上げ、広告効果に向き合い全国表彰。

    2011年4月に現在のクーリエを設立。情報の非対称性が強かったヘルスケア領域で、「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションを実現するため、大きな社会課題の解決に推進してきました。

    本来の人の価値を高めるための業務改革を進め、"人にしかできないこと"を行うために、"人がやらなくてもよいことのシステム化"を本気で取り組んでいます。

    これまで事業計画からDX戦略、オフライン・デジタルマーケティング戦略、セールスイネーブルメント、メディア戦略、プロジェクトマネジメント、新規事業の立ち上げから既存事業のBPR、システム要件定義まで推進し、業界トップクラスのデジタルプラットフォームを実現。各領域のエキスパートたちと戦略策定・実行、定着化まで、幅広い領域に私自身がハンズオンで携わってきました。

    また、戦略立案から設計・運用のインハウス化や、業務システムやデータ分析基盤を内製化するなど、業務フローの再現性と仕組み化によるオペレーショナルエクセレンスの実現にこだわり続けてきました。

    今後の組織体制に向けて、徹底したエグゼキューションを伴う経営体制の構築をより強化するため、仕組み化、標準化、デジタル化、とあらゆる権限委譲を進めていき、さらなる大きな事業成長を目指しております。


    ●本社所在地
    東京都渋谷区恵比寿4-20-3
    恵比寿ガーデンプレイスタワー9階

    ●事業内容
    ・ヘルスケア領域プラットフォーム
    ・メディア&ソリューション(集客・採用・経営支援)
    ・デジタルマーケティング
    ・サービスデザイン
    ・AI/データサイエンス
    ・Webサービス/アプリ/SaaS

    ミッションの実現に向けて、以下の事業を展開しています。
    ・ 介護事業所の検索プラットフォーム「みんなの介護」
    ・ 介護業界の人材採用プラットフォーム「みんなの介護求人」
    ・ ヘルスケア領域のSaaSプラットフォーム「みんなの介護マーケット」
    ・ 連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
    ・ Q&Aコミュニティ「みんなの介護コミュニティ」
    ・ 介護福祉士・ケアマネジャー 国家試験対策ツール「ケアスタディ」

    ●テレビCM放映開始について
    2021年1月1日(金)より関東エリア、及びテレビ東京「ガイアの夜明け」の番組スポンサーとして、テレビ東京系6局ネットの放送地域にてテレビCMを放映しております。

    デジタルとマス広告を同時に展開することでマーケティング効果を最大化し、これまで届かなかった潜在顧客へのリーチだけでなく、認知度を上げることで介護領域において純粋想起されるようなサービスを確立することを目指します。

    2023年には業界初の大規模イベント(全国58,000の介護施設を運営する企業から、⾼評価を得たクライアントを表彰)を開催、同日に新サービスをローンチするなど、今年も業界トップクラスシェアのメディアプラットフォームとして着実に成長を続けています。

    また、200名を超える組織となったことを機に恵比寿ガーデンプレイスタワー内のさらに広いフロアへと移転し、現在は更に事業・組織を拡大していくための基盤づくりの真っ最中です。

    ● 「みんなの介護」とは
    介護領域におけるトップクラスのメディアプラットフォーム
    ・ 月間PV: 1,200万PV
    ・ 月間UU: 330万UU
    ・ 掲載施設数: 5万8,681件(施設トップクラス※)
    ・ Facebook: 18万2,002人
    ・ Twitter: 1万5,786人
    ・ YouTube: 3万9,260人

    ※調査機関:TFCO株式会社
    調査期間:2023年4月27日~5月1日
    調査方法:デスクリサーチ

    連載コンテンツには、例えば「賢人論。」という特別インタビュー企画があります。これまで「イシューからはじめよ」「シンニホン」などの著者安宅和人氏、元Google日本法人の元代表村上憲郎氏、羽生善治氏、堀江貴文氏、ちきりん氏、出口治明氏、鈴木寛氏といった錚々(そうそう)たる“論客”を登場させ、介護や社会保障の課題に切り込んできました。

    その他、「やまもといちろうゼミ・社会保障学入門」「コータリさんからの手紙」「介護のミライ研究所」「元官僚・宇佐美典也の質問箱」「超高齢社会の『今』がわかる・ニッポンの介護学」など多くのコンテンツを、活字だけの表現にこだわらず、マンガや動画、インフォグラフィックスを用いて発信し続け、読者の「知りたい!」というニーズに切れ味よく応えています。


    【本来の人の価値を高めるための業務改革】
    "人にしかできないこと"を行うために、"人がやらなくてもよいことのシステム化"を真面目に取り組んでいます。

    2011年の創業以来、自社サービスであるWebメディア「みんなの介護」を業界トップクラスのプラットフォーム事業に成長させ、マーケティング戦略の立案から設計・運用のインハウス化や、業務システムやデータ分析基盤を内製化するなど、業務フローの再現性と仕組み化によるオペレーショナルエクセレンスの実現にこだわり続けています。

    事業会社としての大きな強みとして、ITコンサルティングやWebディレクション、プロジェクトマネジメント経験者が"経営の俯瞰的な視点"と"現場に密着した視点"を持って、戦略立案から導入・運用の仕組み化やその実現に至るまで、組織一丸となって、顧客と向き合い続けながら産業を再構築していく。

    サービスの改善・事業成長をダイレクトに体感できることも事業会社の醍醐味です。私たちは、事業をより高いレベルへ引き上げるため、ITを中心とした事業変革を実現し、テクノロジーの力で未来を変えていきます。


    【年功序列でないフェアな評価制度】
    McKinsey、BCGをはじめとした外資系戦略コンサルティングファームや、巨大テックGAFA出身者、リクルート、楽天、ファーストリテイリングなど事業会社でデジタル領域をリードしてきたBizDev、データサイエンティスト、ITコンサルタント、AIエンジニア、SRE、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、デジタルマーケター、SalesEnablement、FP&Aといった各分野のスペシャリストが在籍しています。

    縦割りではないフラットな組織で、所属する部門がありつつプロジェクトメンバーとしてもアサインされます。

    プロジェクトを通して必要なコンピテンシー(高業績者に共通してみられる行動特性)を段階的に習得し、組織横断的な取り組みを実現しながら、ひとつの役割にとどまらずに活躍できるチャンスが存在します。

    「人の役に立ちたい」「ビジネスを通して社会貢献をしたい」「事業会社の中で経営幹部として成長したい」と考えている方にとって、年齢や社歴に関係なく、より経営に近いポジションで本質的な課題解決力や確かなスキルを身につけ付加価値の高い仕事を追求できるフィールドです。

    また、新たなサービスが続々とリリースされ急成長している第二創業期において、中長期的な経営戦略を実現するため「事業全体を把握し、適切な判断ができる方を経営幹部・企業参謀」として早い段階で昇格することも可能です。

    クーリエではたらくメンバーの活躍やバックグラウンド、想いを伝えるオウンドメディア「クーリエism」もぜひご覧ください。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)