転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【知財】生み出された技術と利益を守り、「特許の原石」を引き出す名ファシリテーターを探しています!★トヨタ自動車100%子会社★静岡県湖西市 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【トヨタバッテリーのご紹介】 主にHEV向けの車載用バッテリー製品とする、トヨタ自動車の100%子会社です。 トヨタグループの目指すマルチパスウェイ戦略とともに、世界中にバッテリーをお届けしております。 すでに世界規模で高いシェアを獲得しておりますが、バッテリーメーカーの中でも“キラリと光る”別格の存在を目指しております。 【トヨタバッテリーの特長】 ◆2024年10月より、「トヨタバッテリー株式会社」に社名変更し、大きな転換期を迎えています。 ◆EVシフトを牽引し、今も最先端を走るべく「ベンチャー精神」を大事にしている会社です。 ◆今後の自動車業界・環境対応車のさらなる発展を支える車載用電池サプライヤーとして、CO2削減を通じて、地球環境に貢献できます。 【業務内容】 ■ 知的財産権の権利化業務及び契約書チェック <具体的には> ・各技術部署の開発成果から発明抽出とブラッシュアップ ・特許事務所への明細書作成指示、フォロー、明細書の最終確認 ・中間処理対応 ・契約書(知財条項部分)のチェック 【ポジションの魅力】 今、環境に優しいエコカーに対する関心が高まり、そのキーデバイスである車載用電池の開発に世界中の電池メーカーがしのぎを削っています。 当社も、HEV電池の世界シェアトップクラス企業として、HEV電池の更なる高性能、低コスト化を目的とした様々な技術開発を行っています。 知財では、技術開発により生み出された当社技術を、他社から模倣されず、安心して電池に搭載できるように、知的財産権として保護しています。 知財という側面から、環境にやさしい電池の開発に携わることで、社会貢献できることが仕事の魅力です。 ※HEV= Hybrid Electric Vehicle 【募集背景】 技術開発の推進に伴い、知的財産権数が急増してきたための募集です。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員(試用期間3ヶ月あり) 【就業場所】 下記のうちのいずれかとなります。 【本社・大森工場】 静岡県湖西市岡崎20番地 【境 宿 工 場】 静岡県湖西市境宿555番地 【新 居 工 場】 静岡県湖西市新居町内山浜名湖西岸土地区画整理事業2-187街区 ・最寄駅(JR「新所原駅」「鷲津駅」)より無料シャトルバスが運行されています ・浜松や豊橋からも近く、静岡県や愛知県へのUターンはもちろん、Iターン入社者も多数います。 ・将来的に転勤の可能性があります 【勤務時間】 ・事業所所定労働時間:8:30~17:15(ノンコアフレックス) ・休憩時間45分 ・毎週1回、定時退社日(ノー残業デー)を設定(原則、毎週金曜日) 【休日】 ・完全週休2日制(原則 土曜日・日曜日)※年間休日121日 【休暇】 ・長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度 ・有給休暇 初年度は入社月に応じ付与、2年目以降毎年4月1日に26日付与 (その他休暇) ・5dayバケーション制度(3年に1回 公休日と年休を合わせて5連休を取得) ・子育て休暇(配偶者もしくは本人の産後3年以内に最大10日連続の年休を取得) ・産前産後休暇、育児休業、介護休業、裁判員特別休暇 など 【給与】 【想定月給】280,000円~450,000円(固定的に支払われる基本給) 【想定年収】5,600,000円~9,000,000円 ※年収は、残業時間(30時間/月)と賞与を含めて算出した金額となります 【諸手当】 ・超勤手当 ・家族手当(子1人あたり11,100円/月) ・通勤費補助(新幹線通勤費補助、高速道路代補助、パーク&ライド補助) ※支給条件有 など 【昇給・賞与】 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) 【保険】 雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険 【福利厚生制度】 ・退職金制度(確定拠出年金) ・トヨタグループ団体保険(総合保険、自動車保険) ・財形貯蓄 ・従業員持株会 ・電動車新車購入支援金 ・持ち家支援金 ・会員制リゾート施設割引利用制度 ・入社時の引っ越し費用負担(条件あり) 【施設】 ・従業員食堂 ・健康サポート室 ・体育館、スポーツジム ・事業所内保育園 【各種制度】 ・リモートワーク制度 ・育児短時間勤務(小学校6年生終了まで可能) ・マイカー通勤可(駐車場、駐輪場あり) 【同好会活動】 ・野球、サッカー、サッカー、バドミントン、陸上、卓球など 【研修制度】 ・入社時研修 ・知識スキル研修(問題解決手法習得研修、統計的品質管理(SQC)研修、デジタルカレッジなど) ・昇格者研修(昇格時研修、管理監督者研修、マネジメント研修など) 【従事すべき業務の変更の範囲】 業務範囲の限定はない |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大卒以上<資格> 普通自動車運転免許 <経験> ・特許出願業務経験があること <ヒューマンスキル> ・技術者や特許事務所とコミュニケーションが取れること 【歓迎(WANT)】 ・電池知識のある方・弁理士資格をお持ちの方 |
アピールポイント | 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/15 |
求人番号 | 4562402 |
採用企業情報

- トヨタバッテリー株式会社
-
- 資本金20,000百万円
- 会社規模501-5000人
- 自動車・自動車部品
-
会社概要
【設立年月】1996年12月11日
【代表者】代表取締役社長 岡田 政道
【本社所在地】静岡県湖西市岡崎20番地
【資本金】200億円
【売上高】2,378億円(2023年度実績)
【従業員数】5,092名(2025年3月)
【事業内容】
ニッケル水素バッテリー/リチウムイオンバッテリー/バッテリーマネジメントシステムの開発・製造・販売。車載用バッテリーパックの受託試験の実施。
【沿革】
1996年12月 パナソニックEVエナジー株式会社設立
2008年 2月 大森工場(事務・技術棟)完成、本社移転(静岡県湖西市)
2010年 1月 宮城工場(宮城県黒川郡大和町)で生産開始
2010年 6月 プライムアースEVエナジー株式会社へ社名変更
2013年11月 中国江蘇省常熟市にトヨタエナジーシステム有限会社(STAES)(パック会社)設立
2014年 8月 中国江蘇省常熟市に 科力美オートモーティブバッテリー有限会社(CPAB)(セル・モジュール会社)設立
2016年12月 会社設立20周年
2020年10月 特例子会社『PEVEスマイル株式会社』を設立
2024年 2月 新居工場(静岡県湖西市)で生産開始
2024年10月 トヨタバッテリー株式会社へ社名変更
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です