1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > バッテリー電動車(BEV)向け実車商品性開発

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

バッテリー電動車(BEV)向け実車商品性開発

年収:900万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 バッテリー電動車(BEV)向け実車商品性開発
職種
業種
勤務地
仕事内容 次世代四輪電動車(BEV)におけるパワートレインシステムの実車商品性開発をお任せいたします。

【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続ける当社。今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しい当社をつくりあげます。
世界最高の四輪制御技術を最速で開発し続け、社会や顧客ニーズを超えた次世代モビリティの新価値をタイムリーに創出することで世界中の一人ひとりへ「環境負荷ゼロ社会」と「自由な移動の喜び」を提供していきます。
お客様の心を掴む電動サービスソリューションをプロエンジニアとして高速具現化し続け、車一台分の視点で「走る・曲がる・止まる・UX」をシステムデザインすることで、当社製品の魅力を世に広げていきます。
”Blue Skies For Our Children(子供たちに青空を)”を実現するために新たな仲間を募集します。

【職務内容】
バッテリー電動車(BEV)パワートレインの上位システム性能開発をお任せいたします。
・顧客要求分析、性能目標の策定
・上記に伴うハード/ソフトへの性能要求割付け
・マネージメント制御領域のコンセプト設計、要求仕様の検討
・実車性能予測・評価・量産適合業務
※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

【やりがい】
実車商品性という最もお客様に近い領域を担当することで、価値を自ら考え、構築・適合し世に出した商品を目にすることができます。また商品の良さに対するジャーナリストや一般のお客様の感動の声をダイレクトに聴くことができるのが最も魅力的なポイントです。

【対象コンポーネント例】
モーター/インバーター/バッテリー等

【開発ツール】
・ECU計測適合ツール:INCA 
・プログラミングツール:MATLAB/Simulink/Python(機械学習)
・シミュレーション環境:CarMaker、CarSim、modeFRONTIER、HILS、ドライビングシミュレーター
・仕様設備/機器:単体定常ベンチ/単体トランジェントベンチ/実車シャシダイナモ/実車テストコース

【現場従業員の声】
★27歳(社会人経験4年目)
「クルマを作っている感じをすごく実感できます。実際に世の中にクルマが出て行ったときに、この領域は自分がやった、という自負を持てます。特定の部品の開発にとどまらず、クルマ一台分に携われ、多くの車種に関われるのも魅力です。」

★39歳(社会人経験17年目)
「自分の思い通りにクルマの動きをデザインできること、それをお客様の体験に近いところで提供できることにやりがいを感じます。従業員同士で和気あいあいと車をよくするために日々本音で語り合える職場です。」

労働条件 ■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間

休日・休暇

・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)

福利厚生

・社内研修
(学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度
(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・食堂施設、食事補助
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有

【社宅についての詳細】

■入居条件
・現在の住居から通勤困難と認められる場合
(公共交通機関や車等の実乗車が1.5時間以上、または直距離50Km以上)
・現在の会社で社宅・寮へ入居している場合

■入居期限
・3年(最長5年)

■社宅料(給与引き去り)※目安
・1DK···8,000円~15,000円程度
・2DK···15,000円~25,000円程度

両立支援(仕事と育児・介護など)

・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日)
応募資格

【必須(MUST)】

【求める経験・スキル】
●四力学(機械工学、材料力学、流体力学、熱力学)もしくは電気・電子工学/制御工学/通信工学・情報工学のいずれかに関する知識
※学生時代の研究内容も可
●普通自動車免許(十分な運転経験3年以上)
●PowerPointとExcel使用経験


【歓迎(WANT)】

【上記に加えて、あれば望ましい経験・スキル】
・電動車両における実車適合・検証業務経験
・実車制御システム構築経験
・語学力(TOEIC550点程度)
・モーター/バッテリー/トランスミッションの開発経験
・MATLAB/Simulinkツール使用経験
・ドライビングシミュレーター等を用いたモデルベース開発の経験

【求める人物像】
以下の想い・適性をお持ちの方
・自分事として主体的に動き、越境リーダーとなれる方
・自領域の基礎知識習得を厭わず地道に学習できる方
・未知の領域にも関心を持ち、積極的に情報・知識を習得できる方
・円滑なコミュニケーションができ、相手を尊重して共創していく精神を持っている方
・当社フィロソフィーに共感できる方

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/04/22
求人番号 4560025

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)