1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【大阪】有機材料(プラスチック)の耐久品質性能開発_K467

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【大阪】有機材料(プラスチック)の耐久品質性能開発_K467

年収:800万 ~ 1400万

採用企業案件

採用企業

ダイハツ工業株式会社

  • 大阪府

    • 資本金28,400百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
部署・役職名 【大阪】有機材料(プラスチック)の耐久品質性能開発_K467
職種
業種
勤務地
仕事内容 【業務内容】
材料技術部 有機材料室では、自動車の内外装部品(バンパ、インストルメントパネルなど)に使用されるプラスチック材料の性能(耐熱性、耐候性、衝撃性など)を保証するために、材料の性能開発を行っています。具体的には、材料や構造、製造方法などに関する優れた条件を図面に組み込み、品質基準を確保しています。

▼業務詳細
・新型車の開発における内外装部品(バンパなど)に使用されるプラスチック材料の性能領域における企画/設計/予測/評価
・新型車に魅力的な意匠デザインを具現化する商品開発(材料/構造/工法開発)
・材料メーカーや部品メーカーと連携した内装/外装部品の開発(デザイン/商品性)
・カーボンニュートラル(CO2ゼロ)に向けた環境技術開発(リサイクル、環境負荷低減)

STEP1:基盤技術(樹脂/接着剤/繊維など)の領域で小規模開発業務
STEP2:マイナーチェンジモデルの車両開発
STEP3:フルモデルチェンジモデルの車両開発

【担当業務】
・基盤技術習得のため既販車対応業務(材料変更など)や新規開発テーマの補助業務から担当いただく予定です。
・1年後を目途に新型車両のマイナーモデルチェンジ開発を有機材料分野の経験者に指導とサポートを受けながら
 企画/図面/試作/量産の全ての開発フェーズの実務担当としてのご活躍を期待しています。

◆女性5名在籍しており、男女問わず活躍している職場です。
◆業務をサポートするチームリーダが居るため報連相が取りやすい環境です。
◆上司もメンバーも助け合う雰囲気があり、困り事があれば協力して解決する職場です。
◆リモートワークはメンバーそれぞれが決められたルールの中で自由に判断していますが現地現物の機会も多く、
 リモートと出社をうまく使い分ける工夫をした勤務形態です。

【仕事の進め方】
◆新型車の開発は1つのプロジェクトを1人でご担当いただきます(初めは経験者の指導とサポートを受ける)
◆個人担当となることが多いですが、チームリーダのサポートがありますので、困り事は日常的にコミュニケーションを図りながら業務推進するスタイルです。
◆車両開発/先行開発共に、社内の関係部署や社外の関係会社と連携しながら業務を進めることが多い職場です。
◆多くの関係部署や関係会社と課題解決しながらミッションを達成していきますので、
 特にコミュニケーション力や調整力を求められることが多くあります。

【入社後のキャリアパス】
◆車両開発プロジェクトを通じて自動車メーカーとしての材料技術者に成長し、
 将来的には車両開発と先行開発の両方のスキルを持つマルチ人材を目指します。
◆ソフト/ハードのスキル習得に伴い、個人のキャラクターに応じたキャリア形成を
 上司と本人で共に考え、最適な活躍ステージを検討します。
 (マネジメント指向、エンジニア指向、最適配置、ローテーションなど)

【仕事のやりがい、魅力】
◆新型車の企画/図面/試作/量産の一連の開発業務に携わることにより、もの作りの難しさや課題解決にも粘り強く取組むことで、
 車両をお客様にお届けする喜びや達成感が魅力です。
◆有機材料のエキスパートが在籍しているため、気軽に技術相談でき、知識拡大が図れます。

【募集背景】
◆新規の車両開発に向けた開発業務の充実化を図るため開発人員の不足
◆2030年に向けたカーボンニュートラルの研究開発を加速
◆自動車メーカーにおける材料技術領域は、社内外の関係部署(設計/生産技術/評価など)との連携機会が多く、
 化学メーカや製造メーカの実務経験を持つ経験者を募集
労働条件 【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)

【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします

<モデル年収(2025年度)>
大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定

【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など

【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)

【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45-終業17:30

【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他

【その他】
敷地内全面禁煙
応募資格

【必須(MUST)】

・化学メーカや材料メーカ、自動車関連会社にて有機材料(プラスチック)の研究開発、設計開発、技術営業などのご経験2年以上
・Excel/Word/PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能

【歓迎(WANT)】

・TOEICスコア500点以上

アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/12
求人番号 4559604

採用企業情報

ダイハツ工業株式会社
  • ダイハツ工業株式会社
  • 大阪府

    • 資本金28,400百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
  • 会社概要

    【創立年月日】1907年3月1日
    【代表者】井上 雅宏
    【資本金】284億円
    【従業員数】12,470名(2024年4月1日時点)
    【本社所在地】大阪府池田市ダイハツ町1番1号
    【その他事業所】大阪、東京、滋賀、京都、兵庫、福岡

    【事業内容】
    1.自動車、産業車両、その他各種車両およびその部品の製造、販売、賃貸および修理
    2.各種の発動機、工作機械、家庭用および工業用電気機器、その他諸機械器具類およびその部品の製造、販売および修理
    3.建設工事の設計、施工、請負および宅地建物の売買、賃貸借、仲介および管理
    4.建築用部材の販売および住宅関連機器の製造、販売および修理
    5.損害保険代理業および生命保険募集業
    6.労働者派遣業
    7.前各号に付帯関連する一切の業務

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)