1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【スタートアップや事業会社のプロダクト成長支援】PdM / プロダクトマネジメント支援事業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【スタートアップや事業会社のプロダクト成長支援】PdM / プロダクトマネジメント支援事業

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

株式会社Gaji-Labo

  • 東京都

    • 会社規模非公開
  • その他
部署・役職名 【スタートアップや事業会社のプロダクト成長支援】PdM / プロダクトマネジメント支援事業
職種
業種
勤務地
仕事内容 ▍当社について
Gaji-Labo は、スタートアップのプロダクト開発や新規事業に対し、フロントエンド開発や UI デザインなどの専門技術の提供を軸に、「企業成長支援」を観点にサービスを提供している会社です。
新規事業やサービス開発、プロダクト開発に取り組むチームをお手伝いするため、3つの領域を柱にサービスを提供しています。

< Gaji-Labo の提供サービス>
・フロントエンド開発
・UI デザイン
・チームとプロセスの支援

タスクをこなすような入り方ではなく、プロダクトチームの一員として担当領域を強化・スケールさせるという役割も担い、二次受けでは見極めにくい失敗と成功のパターンをより近い位置で見ることができる一次受けに注力することで、再現性の高い成果の提供に努めています。
そうした背景もあり、直近3年間で一次請け比率90%以上という実績を誇り、お客さまからも高い信頼を得ています。

▍募集の背景
ここまでの Gaji-Labo は UI 実装の得意な会社として、フロントエンドと UI デザインの専門性を軸に多くの事業会社やスタートアップのチーム開発をお手伝いしてきました。

私たちは手ざわりのいい UI を実装しサービスの価値をユーザーへ届けることを大切にしていますが、より多くのプロダクトやサービスを支援し、ビジョンである「すべての人々にとって選択の自由があることが当たり前な世界」を実現させるため、プロダクト開発そのものを支援できるチームに変化していく必要があります。

その一歩として、私たちとともに Gaji-Labo らしいプロダクトマネジメント支援の仕事を一緒に考え、作っていただける方を求めています。

▍ポジションの詳細
PdM 不在のチームや、PdM はいるけれど実現したいことに対して手が足りていないなど、さまざまな状況によりプロダクト開発や機能開発がスムーズに進んでいないスタートアップのプロダクトチームに Gaji-Labo のフロントエンドエンジニアと UI デザイナーと一緒にチームに入っていきプロダクトチーム全体を支援します。
機能開発やプロトタイプをまるっと任せていただくなど、複数のクライアントのもとでプロダクト開発・グロースのためにどんなことができるか/どんな方法があるかから一緒に考え、プロダクトチーム支援としての価値提供を行います。

<具体的な業務内容>
Gaji-Labo としての「プロダクトマネジメント支援事業」の立ち上げを行い、複数のプロダクトや事業に関わる私たちならではの PdM の仕事を作り上げてくださることを期待しています。

- プロダクトマネジメント支援事業の立ち上げと提供
- PdM 不足・不在によって止まっているプロダクトのマネジメント
- お客さまの意思決定サポート(及び代理での意思決定)
- 機能の仕様策定からデリバリーまでの開発プロセスを担う

Gaji-Labo にはフロントエンドと UI デザインに強いチームがあるので、チームを巻き込んでより大きな成果を目指すことができます。

▍入社後のイメージ
入社後はプロダクト開発に携わる前にオンボーディング期間を設けています。
プロダクト開発支援において UI デザイン、フロントエンド実装という技術的な品質やサービス価値ももちろん大切ですが、Gaji-Labo は「開発を手伝う人手」を提供するのではなく、チームワークを提供することでお客さまの事業に貢献しています。
それを実現するために Gaji-Labo メンバーに必要なチームワークのスキルや仕事の進め方、考え方をインストールする期間としてオンボーディング期間があります。
プロダクトマネジメント支援事業の立ち上げにおいては、事業部のマネージャーや役員とともに考えていただき、実際のプロダクト開発ではチームメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント業務に取り組んでいただきます。
労働条件 <雇用形態>
- 正社員

<勤務場所>
- 在宅勤務(フルリモート)

<勤務時間 / 形態>
- フレックスタイム制(コアタイム 月・水・金 13:00~16:00、一日あたりの標準労働時間8時間)
- 基本営業時間は10:00〜19:00
- 勤務日は月〜金の平日

<社会保険>
- 社会保険 関東ITソフトウェア健康保険組合 加入

<制度・福利厚生>
- 在宅勤務手当
- 健康診断・1日人間ドック受診(年齢規定あり) 年1回まで全額会社負担
- 慶弔見舞金、慶弔休暇
- 業務関連書籍購入費用補助
- セミナー・カンファレンス参加費用補助
- アプリケーション/各種ライセンス等の購入費用会社負担
応募資格

【必須(MUST)】

- Web アプリケーションまたはスマートフォンアプリケーションどちらかのプロダクトマネジメント経験(企画・開発・運用)2年程度以上
- 機能開発からリリースまでのプロジェクトマネジメント経験
- Slack, GitHub などオンラインツール上での協業経験

【歓迎(WANT)】

- アジャイル、スクラムの実務経験
- プロジェクトマネジメントや管理ツールに関する知識・実務経験
- UI設計に対する理解
- ビジネス要件をプロダクトに実装するための判断力
- ステークホルダーとの調整力

<求める人物像>
・オンラインでのコミュニケーション・コラボレーション作業を楽しめる方
・リモートワークでも自律的に業務遂行ができる方
・どんな立場であってもプロジェクトを積極的に推進していく意思がある方
・自分の専門分野の情報をキャッチアップ or アウトプットすることが好きな方
・社内外のプロジェクトメンバー全員がパフォーマンスを発揮できるよう考えふるまえる方
アピールポイント ベンチャー企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/20
求人番号 4557831

採用企業情報

株式会社Gaji-Labo
  • 株式会社Gaji-Labo
  • 東京都

    • 会社規模非公開
  • その他
  • 会社概要

    Gaji-Labo はデザインプロセスや開発フローの支援を通して事業会社・スタートアップの成長をサポートする会社です。

    フロントエンド開発や UI デザインなどの専門技術の提供を軸に、「企業成長支援」という観点でチームワークの提供を一番大切にしながら、「すべての人々にとって選択の自由があることが当たり前な世界をつくる」というビジョンの実現に向けて活動を行っております。


    ▍Gaji-Labo の雰囲気
    20~40代のメンバーが多くバックグラウンドも様々で、フラットに意見を交換できる文化が醸成されています。
    共通点は「本質的に考え、アウトカムにこだわり続ける」スタイルを大事にしているという部分です。

    それぞれの解釈がある中で、全社として大事にしていることへの共通認識があるため、会社方針から目の前の仕事やともに活動するメンバーまで、どこをとっても「本質的に向き合う」という姿勢で働ける環境です。


    ▍働き方
    フルリモート、フレックスで業務を行っております。
    そのため、お子さまがいるメンバーやその他プライベートの状況などで出社/退社時間の調整はもちろん、一時的な外出なども各自が業務上支障がないようコントロールしながらカスタマイズすることが可能です。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)