1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 環境プラントにおけるメンテナンス計画・設計_環境30

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

環境プラントにおけるメンテナンス計画・設計_環境30

年収:1000万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 環境プラントにおけるメンテナンス計画・設計_環境30
職種
業種
勤務地
仕事内容 【配属部署】
PPPメンテ事業部メンテ技術部メンテナンス技術室
環境プラントに対する技術提案および計画・設計・技術支援

【お任せする業務内容】
計画・設計の技術スタッフ
※ご経験等を鑑み、入社時の役割は決定いたします。

環境プラント設備における設備診断の実施。各サイトからの要望に応じた設備改造の計画・設計。

主に稼働中工場の設備診断および更新計画設計案件があります。入社に至った際は1-2案件を経て主担当をしてもらう予定です。
・業務内容
 当社納入環境プラントにおけるメンテナンス計画・設計業務です。機械系の方には環境プラント全般での設備診断と、各年度ごとにおける環境プラントの計画・設計業務を考えています。また電気・システム系の方にはプラントの電気・計装(重電、弱電、計装、システム)の技術提案、計画、設計の業務をお願いしたいと思います。一部では機器開発や新技術のプラントへの適合に必要な設計にも従事していただきます。
 必要資格は特にはなく、入社いただく方の経験見合いでOJT教育も行っていきます。

【仕事の進め方】
経験に応じて各種案件を担当していただきます。
業務の主軸は二つあり、まず一つとして受注前段階での引き合いに対する計画・設計業務となります。大型案件では受注後の設計業務も行っています。内容によって、2名程度で実務を行っていきます。
二つ目は、国内各サイト所長からの技術支援業務となります。主にベテランスタッフでの対応となりますので、経験を重ねた上で担当することを考えています。
働き方に関しても出社と在宅を組み合わせています。育児やその他家庭事情等でフレックス勤務を行っている方もいます。在宅勤務は週二回程度を利用する方が多いです。

【出張頻度】
案件ごとで山谷がありますが、概ね1回/月で1回の出張期間は1-2泊程度です。
受注後も設計対応を行う大型案件では、平均では1回/月です。出張が多い時期では週1回程度と増え、その繁忙期間では年間で2-4週間程度となります。

【キャリアパス】
入社後は環境プラントにおける、専門性の高い設計者になってもらいたいと考えています。
また、大型案件を担える人材にはエンジニアリングマネージャー(EM)についてもらい、その案件における設計推進者になってもらおうと考えています。
当部署では、広い範囲で専門性の高い人たちが集まっており、他部署との繋がりも密接です。各分野の知識吸収がしやすい部署となっています。
こういった背景を持つ部署なので各人における様々なキャリアパスの構築や、その実現に上司や各部署からのサポートが得られる部署です。

【業務のやりがい】
ご本人の希望次第で与えられる仕事の幅は広がり、多くの経験を積むことができる組織・環境です。専門性を極める人、多方面の知識を得て活躍する人など様々な可能性を持った環境が備わっています。
仕事における自由度もあり、各人におけるハイクオリティなパフォーマンスを発揮できる部署です。

【採用背景・事業を取り巻く状況】
環境プラントでのごみ処理施設国内市場は全国で100工場を超えています。
新設だけでなく設備改良工事や更新のニーズが高まっており、活躍の幅や業務量が拡大しています。メンテナンス業務は、そのまま設備を新設する単純更新と、国の制度に則した仕様に変更する大型改良工事に分類され、大型改良工事の設計を私たちが担っています。
プラントの運営では、プラントを構成する機器全体を把握して改善が必要かを予測した計画設計を行う必要があり、その計画設計者を必要としております。
国内環境各メーカでの技術競争が盛んな分野です。オーソドックスな技術と、新技術を取り入れた広い視野で活動をおこなっています。当部門で将来を担える人材は、新しい技術には不可欠と考えています。当部署で基礎から最新技術までを体得し、市場での優位性を獲得したいと考えています。

プラントエンジニアリング業界は、市場にある様々な技術を組み合わせることで成立する業界で、どのような専門性が必要なのかがはっきりしないという側面が伺えます。一方、内面から見ると各人が持つ専門性は、様々な角度から社内で評価されています。
どのような業界にいた方でも、それまでに得た知識や経験が確実に生かせる業界であることは間違いありません。
社内には各種の専門家がいて、その方たちと交わりあうことで専門力も高まっていきます。戸惑うことなく参画していただき力を発揮してもらいたいともいます。

職種の変更範囲:当社業務全般

■手当や制度も充実
超過勤務手当(残業時間に連動して支給)
帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)
独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)
住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)
産休・育休制度あり など

【当社について】
エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
労働条件 【想定年収】
600万円~1,200万円 ※あくまで参考値として記載/経験・スキルにより決定
・超過勤務手当(残業時間に応じて支給)
・通勤手当:会社規定による
・退職金制度
・賞与:年2回
・昇給:年1回

【雇用形態】
正社員(期間の定め無し)

【労働時間】
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

【休日】
年間休日日数126日
完全週休2日制(土日祝日)※年末年始、慶弔休暇、特別休暇、会社創立記念日など
年間有給休暇10日~21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

【その他制度】
帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)
独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)
住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)
産休・育休制度あり など
応募資格

【必須(MUST)】

以下、いずれかのスキル・経験をお持ちの方
・プラント(含む、ボイラー・タービン)での設備保守管理および設計の経験
・プラントの電気・計装(重電、弱電、計装、システム)の企画、計画、設計の経験

※機械系・電気系であれば必須資格は特にありません。

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/04/18
求人番号 4532965

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)