1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > ◇営業本部長/執行役員候補◇◢◤プロスポーツビジネスの成長戦略を描き地域経済を動かす牽引役をお任せします

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

◇営業本部長/執行役員候補◇◢◤プロスポーツビジネスの成長戦略を描き地域経済を動かす牽引役をお任せします

年収:応相談

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

  • 茨城県

    • 資本金50百万円
    • 会社規模非公開
  • その他
部署・役職名 ◇営業本部長/執行役員候補◇◢◤プロスポーツビジネスの成長戦略を描き地域経済を動かす牽引役をお任せします
職種
業種
勤務地
仕事内容 ┏┓
┗■募集の背景
茨城ロボッツは「スポーツ・メディア・エンタメ・事業開発等を通じて、水戸・茨城に夢・誇り・活力を生み出し、地方創生の魁モデルをつくること」を目指しています。プロバスケB1に所属するチームとアリーナが生み出す熱狂をエンジンに街の賑わいと愛着の種をまき、熱を伝播することで離れた地にいる出身者や企業を地元と再びつなぎ直し、新しい時代の地域経済圏を創出します。さらに、飲食やツーリズムなどユニークな地域ビジネスを開発・具体化しています。
もともとは経営破綻からの再出発からのスタート。創設10周年を迎えた茨城ロボッツは、B.LEAGUEプレミア参入が決まり新たな準備が始まります。大クラブに挑むチャレンジャーとして革新的な成長が必要で、チームだけでなく地域や企業との共創を深めながら作る「ビジネス力」が不可欠です。プロスポーツの強みを生かしたまちづくり、CSR、事業開発、デジタルでユニークネスを追求し、ステイクホルダーコミュニティを強化し、選ばれるクラブをつくること。地方創生のシンボルとして地元に必要とされ全国に目立つ存在を目指しています。広島カープのようなクラブをつくる。この想いに共鳴し、未来志向でともに成長できる方を募集いたします。

┏┓
┗■仕事内容
営業本部長として、スポンサー営業・チケット販売&ファンマーケティング、マーチャンダイジング(MD)の3部門を統括し、収益基盤の強化を推進していただきます。社長や役員陣と連携し、ビジネス部門の統合と進化、クラブのユニークネスを活かした戦略の実行を担っていただくとともに、3部門間のシナジーを最大化するマネジメントに期待しています。
<業務詳細>
 ・スポンサー営業:ナショナルクライアントの新規開拓および既存スポンサーとの共創強化を通じた売上拡大、スポンサーコミュニティづくり
 ・チケット集客&ファンマーケティング:単価アップや有料発券率向上による売上最大化、VIPシートやシーズンチケットの強化、ファンコミュニティの進化
 ・MD:EC戦略の強化とチャネル拡大、ライセンスビジネスづくりによる売上成長
加えて、ファンクラブの収益化、地域との連携施策の企画・推進にも携わっていただきます。

┏┓
┗■このポジションの魅力
茨城ロボッツは、スポーツを軸に“まちづくり”と“地域経済圏の創出”に挑むクラブです。営業部門はその成長の要であり、売上拡大にとどまらず、地域企業や自治体との共創を通じて社会的価値を生み出す、極めて意義あるポジションです。経営視点と実行力を発揮し、クラブの未来を形にする醍醐味があります。
入社後早期に営業本部長として、半年から1年以内には執行役員への登用を目指せる、経営の中核を担う重要なポジションです。新設される営業本部を統括し、戦略策定、予算配分、人材配置など、幅広い裁量を持って取り組むことができます。
労働条件 <勤務時間>
・フレックスタイム制(コアタイム無し)休憩1時間
・標準勤務時間:10:00-19:00(8時間)
・リモートワーク可
 ※シーズン中で試合がある日は、基本的に試合会場での業務となります。
  試合時間(平日は夜、土日は昼)やイベント等によって勤務時間が変わります。
  (シーズンは10月頃から5月頃まで、試合は週2~3試合程度)

<休日>
・週休二日制(土日休み)
 ※祝日相当分をフレキシブル休暇として特別有休休暇を付与。
・年間休日104日(2024年度実績)
・有給休暇 入社日に2日付与、その後は法定の有給休暇日数を付与。

<福利厚生>
・交通費支給(当社規定による)
・加入保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・服装自由
・グロービス経営大学院受講の一部支援制度あり ※
※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要
応募資格

【必須(MUST)】

・営業または事業開発領域における実務経験(5年以上)
・組織マネジメント経験
・戦略の立案・実行・検証までを一貫して担い成果を上げた実績
・地方創生やスポーツビジネスへの関心


【歓迎(WANT)】

・スポーツビジネス、メディア、広告、エンタメ業界での営業または企画経験
・地方創生や地域活性プロジェクトにおける実務経験
・組織改革、事業部マネジメントの実績
・部門横断組織のコミュニケーションとマネジメント
・地域密着のコミュニケーション力、リーダーシップ。
・データ活用による戦略構築力

【その他】

・普通自動車免許保有および自動車の持ち込み必須
・PC(エクセル、ワード、パワーポイント等)の基礎スキル必須

【求める人物像】
・複数部門を巻き込みながら、戦略的かつスピード感のある事業推進ができる方
・地域や企業との関係構築に長け、信頼をもとに共創できる方
・課題を構造的に捉え、自ら仮説検証と改善に取り組める実行力のある方
・柔軟性と革新性で組織や文化を刷新できる方
・クラブのビジョンに共感し、社会的価値と経済価値の両立に挑戦したい方
・茨城に根ざし、地域とともにクラブを進化させていく意志のある方
アピールポイント Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 管理職・マネージャー フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/19
求人番号 4487183

採用企業情報

株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
  • 株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
  • 茨城県

    • 資本金50百万円
    • 会社規模非公開
  • その他
  • 会社概要

    【設立】2014年11月13日
    【代表者】川﨑 篤之
    【資本金】5,000万円
    【本社所在地】茨城県水戸市千波町2084番地2 茨城放送ビル2階

    【事業内容】
     ・プロバスケットボールチーム茨城ロボッツの運営
     ・プロバスケットボール競技などの企画・運営
     ・スポーツ教室の運営(バスケットボール、チアスクール)
     ・チームのオリジナルグッズの制作・販売
     ・レストラン、ゲストハウス運営
    川﨑 篤之(かわさき・あつし)


    【代表プロフィール】
    ・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント 代表取締役社長
    ・水戸ど真ん中再生プロジェクト 事務局長
    ・1978年1月9日生まれ、茨城県ひたちなか市(旧勝田市)出身。
    ・立命館大学法学部卒業、グロービス経営大学院経営研究科修了(MBA)。

    大学卒業後、国会議員秘書としてパブリックコミュニケーションに携わり、2003年より水戸市議会議員として2期8年にわたり公共政策に従事。2012年にグロービスに入社後は、代表室で戦略構築・政策・渉外を担当し、一般社団法人G1では地域会議の創設、政策提言プラットフォーム「100の行動」、TV番組制作、メンバーシップ制度設計などを主導。その後、グロービス経営大学院の「茨城水戸特設キャンパス」を立ち上げ、地方創生の先進モデル構築に尽力。2016年よりプロバスケットボールBリーグの茨城ロボッツに関わり、2020年に執行役員として正式参画。2023年に取締役、2024年7月より現職。茨城ロボッツとして初の茨城県出身社長として、地元とクラブの成長を牽引する。また、(株)いばらきスポーツタウン・マネジメント(現・(株)M-SPO)を創業し、代表取締役を務めるなど、スポーツと街づくりの両面で地域の未来をデザインしている。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)