転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | クラウドアプリケーションエンジニア(AWS)【ビジョンロボティクス本部】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【組織としての担当業務】 【第二開発部のミッション】 ニコンの長期成長戦略において、新規事業として有力なビジョンロボティクス領域の事業化に向けて、ニコンの業績に大きく貢献する技術や製品,ビジネスを創出することが、私たちのミッションです。ビジョンロボティクスを応用したシステムのアルゴリズム開発,電気・制御系およびソフトウェアの開発を主体業務としますが、技術開発だけでなくビジネス創出も行えるソリューションエンジニアを育成し、将来の柱となる事業創出に向けた取り組みも進めています。 【第一開発課の役割】 ビジョンロボティクスを応用したモジュールとシステム・アプリケーションに関する開発を主体業務としており、具体的には下記のような業務を行います。 ・ロボティクス系ビジョンシステムおよび広視野・拡大一体型ビジョンにおけるアルゴリズムの開発、電気・制御系およびソフトウェアの開発 ・顧客工場に導入するクラウドシステムの価値定義およびビジネスモデルの策定と実現に向けたソフトウェア開発 ・ビジョンロボティクス本部で開発する製品を統合制御するソフトプラットフォームの開発 ・新規顧客開拓と事業化に向けた対応 【具体的な業務内容】 ■具体的な業務内容 ・AWSを使用したロボットビジョン向けクラウドアプリケーションを実現するためのソフトウェア開発を行って頂きます。 ・顧客ニーズを把握し期待に応える為に、世の中の技術調査結果を踏まえ要素技術の実験計画立案、課題の抽出、改善方法の発案を柔軟な発想で実行していただきます。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・技術開発だけでなく、将来を切り開くロボットの活用、新たな価値提案を行うビジネスモデル構築を行うことが出来ます。 ・カメラやロボットなど他分野のエンジニアと関わる機会も多く、幅広い知見を身につけることが可能です。 ・様々な産業における生産場面の変革を自ら創ることや、世の中のニーズを肌で感じることが出来るので非常にやりがいのある仕事です。 【本ポジションのやりがい】 ・受け身ではなく自主・自立を大事にしており、積極的な発言や提案を行うことが出来ます。 ・業務を通してカメラやロボットなどの分野の技術者と交流はもちろん、協力会社との協業によりクラウド以外広範囲の技術や知識を身に着けることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 様々なバックグラウンドを持ったメンバーが闊達な議論を交わしながら開発を進めています。チーム内だけでなく関係部署や外注ベンダーともよく連携し、様々な要望に対する機能追加や改善に取り組んでいます。職歴や年齢に関係なく、良い提案は積極的に取り込んでいく風土があり、やりがいを感じていただけると考えます。 ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間20~30時間/月 ●職場の人数 在籍数7名、30~40代社員が中心 キャリア入社比率6割 【キャリアパス】 ・技術スキルを深め、専門職やエキスパートとしての活躍、ビジネスモデル構築経験やチーム統率を基にしたマネジメントとしての活躍が期待されます。 ・顧客や市場は国内だけでなく海外も視野にあり、海外との交渉や技術開発も実現できます。 【メッセージ】 ニコンのロボットビジョンは非常に高いポテンシャルを持ち、ロボットを飛躍的にアップグレードさせることも可能になります。ロボットビジョンが広げる活躍場面はものすごくたくさんあります。一例として、家電やスマホなどの組み立て、物流、医療、サービス、食品など、人に依存していた分野を共同で作業を行ったり、時として置き換えたりとロボットビジョンとロボットの組み合わせで実現することが出来るようになります。 こういった将来ビジョンの実現に向けてメンバーは取り組んでいます。 |
労働条件 |
【業務内容の変更の範囲】会社の定めるすべての業務 会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む 【勤務地の変更の範囲】会社の定める事業所 会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む 【休日・休暇】 ・完全週休二日制 >休日は国民の祝日、夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(5日間)の年間128日設定(うるう年は129日) ・有給休暇 >年間休日とは別に毎年20日間の年次有給休暇を付与 >取得しなかった休暇は次年度へ繰り越しが可能で年間最大50日取得可能 >このほかに慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続年数10年毎)、ボランティア休暇などの特別休暇あり ・休暇取得促進制度 >年次有給休暇をスムーズに取得できるよう支援する制度(計画取得日を年5日設定し計画的に取得する) >休日と祝日等の狭間にある平日を有給休暇取得奨励日に設定し積極的な有給休暇取得を奨励 ・積立特別休暇 >次年度に繰り越されない年次有給休暇を40日限度に積立特別休暇として積み立て可能 >自身の業務外傷病による療養やお子さんの学校行事への参加、子供・親族の介護/看護等の事由で取得可能 【その他サポート】 ・通勤交通費支給 ・社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険) ・家賃補助制度 ・持株会 ・財形貯蓄制度 ・確定拠出年金制度 ・退職金制度 ・育児支援制度 ・クラブ活動 など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・AWSを使ったサービスの開発経験3年以上開発:仕様作成~コード実装までの経験 ・上記サービスを構築、運用した経験2年以上 【歓迎(WANT)】 ・リーダー経験あり(5名以上)・外注ベンダー活用経験あり 【求める人物像】 ・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方。 ・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方。 ・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方。 ・製品に対して熱意とこだわりを持てる方。 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/06 |
求人番号 | 4487047 |
採用企業情報

- 株式会社ニコン
-
- 資本金65,476百万円
- 会社規模501-5000人
- 精密・計測機器
-
会社概要
【設立年月日】1917年7月25日
【代表者】代表取締役 兼 会長執行役員 馬立 稔和
【資本金】654億7,600万円(2024年3月末現在)
【売上高】717,245百万円(2024年3月期 国際連結会計基準(IFRS)で表示)※連結
【従業員数】単体 4,388名 / 連結 19,444名(2024年3月末現在)
【本社所在地】東京都品川区西大井1-5-20
【その他事業所】
横浜製作所 神奈川県横浜市栄区長尾台町471
相模原製作所 神奈川県相模原市南区麻溝台1-10-1
熊谷製作所 埼玉県熊谷市御稜威ケ原201-9
水戸製作所 茨城県水戸市元石川町276-6
横須賀製作所 神奈川県横須賀市神明町1-15
【事業内容】光学機械器具の製造、ならびに販売
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です