転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【一人目人事】人事を中心とした管理部門立ち上げメンバー募集 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
Nishikaは、「テクノロジーですべての人が誇りを持てる社会を」をビジョンのもとAI開発やAIプロダクトを提供するAI・データサイエンススタートアップ企業です。 現在、Nishikaのビジョンを具現化するAIプロダクトとして力を入れているのが、”SecureMemo”です。2023年にリリースしたSecureMemoは、世界最高水準のAIを搭載したオンプレミス議事録作成AIプロダクトです。 オンプレミスで世界最高水準のAIを使えるという点が他にない強みですが、音声認識AI単体でもその精度の高さをご評価いただいており、クラウド版である「SecureMemoCloud」を2024年にローンチし現在2つのAIプロダクトの事業拡大に邁進しています。 SecureMemoは議事録作成業務を大幅に効率化することにより、商談や会議により集中して参加することが出来たり、より創造的・生産的な業務に時間を使うことが出来るようになります。弊社のビジョンをまさに体現するものであり、並々ならぬ思いで今後力を入れ、事業を拡大していきたいと考えています。 事業の拡大のためには優秀な仲間を集め、環境を整え、規律を保ちながら新しいことに挑戦していく必要があります。現在人事業務は兼任者が中心となり行っており、コーポレート業務は実質CEOの一人体制で回しており、人手が足りていません。事業拡大を実現するために、人材採用を中心としながら組織づくり・コーポレート業務全般を支えて頂ける人材を探しています。 ### 具体的に期待する役割 - データサイエンティスト、エンジニア、ビジネスサイド人員の採用計画・戦略の策定 - 採用広報・マーケティング施策の策定と実行 - 応募獲得、応募者とのコミュニケーション、面談の実施、交渉 - 組織風土改善のための施策の立案と実行 - その他人事評価制度の作成、労務など人事業務全般 - 総務・広報など一部コーポレート業務の支援 |
労働条件 |
■勤務地 - 108-0023 東京都港区芝浦3丁目7-8 エスパース田町202 - JR山手線「田町」徒歩4分 ■給与 - 年棒制 - 給与改定:年1回 - 試用期間:3ヶ月 ■勤務形態 【勤務形態】 - フレックスタイム制 - 原則的な労働時間 - 午前10時~午後18時45分(実働7:45) - コアタイム - 午前10:00~午後3:00 - リモートdayあり 【休日・休暇】 - 完全週休2日制(土・日・祝) - 年末年始休暇 - 夏季特別休暇 - 年次有給休暇 - 年間休日120日以上 【その他福利厚生】 - 交通費支給 - 各種社会保険完備 - ストックオプション付与実績あり - リファラル補助制度 - 健康診断費用補助(毎年) - 書籍購入、自己研鑽費用補助 - インフルエンザワクチン接種費用補助 - 育児支援 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - 人事、採用人事業務の実務経験または、AI業界・IT業界における人材紹介エージェントの経験、人材派遣営業の実務経験- AIやITなどの技術に対する興味や理解 - 新しいことに臆すること無く挑戦し、粘り強くやり切れる力 【歓迎(WANT)】 - スタートアップもしくはIT関連企業における勤務経験- 採用広報やマーケティング実務の経験 - 顧客やチームメンバーなど様々な利害関係者と効果的にコミュニケーションを取りながら信頼関係を構築し、成果を挙げた経験 # こんな人に来てほしい - Nishikaのビジョンやプロダクトの思想に共感して頂ける方 - アンテナが高く、フットワークが軽い方 - AIや関連するテクノロジーに興味がある、実際に触っている、勉強している方 - 成長期のスタートアップの組織拡大をリードすることに面白みを感じ気概を持ってやり切れる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/07 |
求人番号 | 4483639 |
採用企業情報

- Nishika株式会社
-
- 会社規模1-30人
- インターネットサービス
- SIer
- ソフトウエア
-
会社概要
【代表者】山下 達朗、松田 裕之
【本社所在地】東京都港区芝浦3丁目7-8-202
【事業内容】
■AI議事録ツールSecureMemo・SecureMemoCloud
■AIコンサルティング・開発
■AI人材紹介
【代表プロフィール】
■山下 達朗
代表取締役 CEO
2006年に野村総合研究所コンサルティング事業本部に入社以降、情報通信業・サービス業などに対するコンサルティング業務に従事。中長期の戦略立案、組織変革、コーポレートファイナンスに関するコンサルティングなど100件以上のプロジェクトに参画。2019年5月に同社を退職し、Nishika株式会社を創業。東京理科大学大学院、ニューヨーク大学 MBA 修了。
■松田 裕之
代表取締役 CTO
2010年に野村総合研究所に入社。主に海外進出支援に従事。2016年に日本アイ・ビー・エムに入社。データサイエンティストとして人工知能Watson・機械学習技術を活用するシステムの技術検証を主導。主導したテーマは、自然言語分類、最適化計算、画像分類・物体検出等。2019年7月に同社を退職し、Nishika株式会社を創業。
東京大学および大学院、筑波大学大学院修士課程修了。大学院での研究テーマは自然言語処理技術による語義曖昧性解消。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です