転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ハイブリッドクラウド×データ基盤/MLOpsエンジニア/エキスパート_RICOH PRISM |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
システムアーキテクト、クラウドアーキテクトとしてRICOH PRISM システム構築の主力メンバーとして開発チームにエキスパートとしてリードいただきます。 また、先端技術を取り入れたプロトタイピングに関するディレクション、メンバー指導、開発実務を実施していただきます。 現在のシステム/ソリューションで入手する各種データの把握および取り扱い、クラウド上での管理、外部AIサービスとの連携を把握した後、さらなる進化を提案していただくことを期待します。 ■アピールポイント ・リコーという企業規模が大きく安定した環境の中で、ベンチャー的な雰囲気の中で最新技術を活用したサービスの拡大に携わることができます。 ・これから事業拡大して販促が伸びていく新しいサービスにシステム側のリードとして高い裁量をもって関わることができます。 ・新規事業で有りながらすでに多数導入先が決まっており、ゆくゆくは海外も見据えた展開を経験することができビジネスを自分たちの手で作り上げていくことができます。 ・最新技術を活用しているため、常に先端の知識を活用しながら働ける職場です。特に大企業ならではでの、ハードウェアとソフトウェアが両方関わるような複合的な技術領域の探索に興味のある方におすすめです。 ・高い自律性と自由度を求める方におすすめです。 ・フルリモートでの働き方も相談可能です。 ■入社後のキャリアパス RICOH PRISMに限らず世界最先端の技術開発を行う部署でチームで商品を生み出していくキャリアを積んでいただけます。また実際に商品化されている開発を行うことで、ビジネスサイドの知見を得ることも可能です。 ご自身の志向性に応じてリコーグループの幅広い業務に携わることが可能。エンジニアとしての知見を活かして、商品開発部署での活躍や研究職としてのキャリア、マネジメントとしてのキャリアなど柔軟に対応可能です。 ■出社場所について ・所属の勤務地は本社となっていますが、出社先は以下がメインとなります RICOH 3L 〒143-0021 東京都大田区北馬込1丁目26-19 |
労働条件 |
■契約期間 期間の定めなし ■試用期間 有 3ヶ月 ※試用期間中の労働条件に変更なし ※試用期間も賞与算定期間に含む ■勤務時間 9:00~17:30 所定労働時間7時間30分 休憩時間60分 フレックスタイム制 有 ※コアタイム無し(但し1日4hの勤務必要)、フレキシブルタイム/7:00~20:00 ※入社後の適用時期については上長判断となります。 ■休日休暇 ・完全週休二日制(原則土日祝)※計画年休含む (2024年度年間休日:125日) ・有給休暇(半日、時間単位での取得可) └入社日付与(日数は入社月による)、1月に年間分付与 ・特別休暇 └リフレッシュ休暇など ・MVP5(マイ・バケーション・プラン・ファイブ)休暇 └有給休暇取得奨励制度 ■待遇・諸手当 ・昇給年1回(4月) ・賞与年2回(7・12月) ・時間外勤務手当(実労働時間と連動して支給) ・休日勤務手当 ・60時間超過勤務手当 ・出向手当、単身赴任手当 ・次世代育成支援給付(18歳までの扶養となる子1人につき10,000円/月 ※人数制限なし) 等 ※管理職については時間外勤務手当・休日勤務手当・60時間超過勤務手当は支給対象外 ■福利厚生 ・カフェテリアプラン(ポイント10,000円分/月) ・社員食堂 ・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 ・退職金(確定給付企業年金/確定拠出年金) ・財形貯蓄 ・持株会 ・共済会 ・両立支援制度(育児、介護支援等) ・配偶者転勤特別長期休暇制度 ・リモートワーク制度(在宅、サテライト勤務) ・ショートワーク制度(短時間、短日数勤務) ・カジュアルデー(全日) ・体育館、総合グラウンド、テニスコート、スポーツジム等施設 ・独身寮:(30歳までの独身者、他条件あり)、転勤社宅 ■各種教育制度 ・階層別教育 ・目的別教育 (キャリア開発、グローバル対応力強化、人材タイプ別育成、ビジネススキル強化、グローバルエグゼクティブ養成等) ・eラーニングシステム ・自己啓発支援(英会話レッスン等) ■受動喫煙対策 就業時間内および事業所内は全面禁煙 ※現在喫煙されている方は、入社時までに禁煙をお願いいたします。 ■勤務地について ・会社の定める事業所(テレワークをおこなう場所を含む)の範囲で今後変更となる可能性があります |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下の技術のいずれかの組み合わせによってシステム構築を行なったリード経験および実装経験が合わせて1年以上おありであること。(1)プログラミング (必須) - マイクロサービスやアプリ間の連携インターフェース設計経験 - SQL のパフォーマンスチューニング経験 - Python(pandas / PySpark)を用いたデータ処理実装 (2)または(3)どちらかは必須 (2)クラウド基盤(AWS または Azure) - AWS における設計・運用(VPC, EKS, IAM, Cost Optimization など) - Terraform または AWS CDK による IaC の実装経験 - MongoDB Atlas や S3 によるストレージ運用経験 - Azure AI(Azure OpenAI / ML Pipelines 等)の活用経験 or 高い興味 (3)オンプレミス/ハイブリッド構成の設計・運用 - Linux サーバの構築・運用 - VPN / Direct Connect を用いたクラウド連携の実装 - PostgreSQL 等のオンプレ RDB とクラウドストレージ間の連携 - センシング(60fps 以上)のような高頻度・リアルタイムデータをオンプレで一次処理する構成設計 【歓迎(WANT)】 以下技術領域について対応可能な項目が多ければ多いほど適性ありとなります。(4)データ基盤 データレイク/ウェアハウス(S3 + Iceberg / BigQuery / Redshift 等)、ストリーミング(Kafka/Kinesis)、ETL/ELT パイプライン構築と運用自動化。 (5)データ基盤・メッセージング - Kafka / Kinesis 等によるストリーミング処理設計・運用 - NATS による軽量メッセージング構成(特にオンプレでのリアルタイム用途) - S3 + Iceberg や Redshift などを用いたデータレイク・DWH 設計 - ETL/ELT の自動化・Airflow / dbt 等の運用経験 (6)MLOps - MLflow / SageMaker Pipelines / Azure ML によるモデル開発・デプロイ運用 - センシングデータや会議ログ等のAI活用に向けた構成設計の経験または志向 (7)その他興味 - 没入型空間演出・センシング技術(Kinect、ToF、BLE測位など)への理解 - オーディオ/プロジェクション機器と連携するアプリケーションの設計経験 - 会議ログやユーザー行動の構造化/解析によるチーム支援UXへの興味 【求める人物像】 ・自ら新しい領域について学ぶことに抵抗がない方 ・クラウド/オンプレ/AI/IoTが複合するシステムを俯瞰して設計できる方 ・課題解決志向で、抽象的な要求から技術構成を導ける方 ・チームと共創しながら、プロダクト価値を技術面から支えていける方 |
アピールポイント | フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/03 |
求人番号 | 4467088 |
採用企業情報

- 株式会社リコー
-
- 資本金135,300百万円
- 会社規模5001人以上
- ソフトウエア
- 機械
-
会社概要
【設立】1936年2月
【代表者】社長執行役員 大山 晃
【資本金】1,353億円(2024年3月31日現在)
【売上高】2兆3,489億円(2024年3月期)※連結
【従業員数】79,544名(2024年3月31日現在)※連結
【本社所在地】東京都大田区中馬込1-3-6
【事業内容】
<画像&ソリューション分野>
[オフィスイメージング]
MFP(マルチファンクションプリンター)、複写機、プリンター、印刷機、FAX、スキャナ等機器及び関連消耗品、
サービス、サポート、ソフトウェア等
[プロダクションプリンティング]
カットシートPP(プロダクションプリンター)、連帳PP等機器及び関連消耗品、サービス、サポート、ソフトウェア等
[ネットワークシステムソリューション]
パソコン、サーバー、ネットワーク関連機器、関連サービス、サポート、ソフトウェア等
<産業分野>
サーマルメディア、光学機器、半導体、電装ユニット等
<その他分野>
デジタルカメラ等
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です