転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【プロジェクトマネージャー】アプリ開発のPMをお任せします。流通、ECサイト・サプライチェーン領域に特化(上流工程|リモート9割|toC向け開発) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 1980年に創業した当社は『技術』×『マネジメント』を強みとした独立系Slerとして直近10年も年率10%以上の成長をしております。 国内で数少ないCMMIレベル5を達成、PMBOKなどを参考にした当社独自の開発標準であるSICP(研修有)を活かして顧客に信頼と実績を重ね続けております。 直近では以下の施策も着手、これからもより魅力的な企業になる為、新たな人材を募集しております。 ・2023年:大手PEファンドのベインキャピタルとタッグを組んだMBOの実施 ・2024年1月:元アビームコンサルティングCEOの岩澤が当社CEOに就任し、新たな事業戦略を策定 ・2024年10月:0ベースから『人事制度を全面刷新』し、積極的な人材への投資(社員の昇給・昇格・賞与等) デロイトG元コンサルティングパートナーの信國が率いるコンサルティングユニットが発足し、プライム案件の獲得の加速 【業務内容】 流通、ECサイト等のtoC向けサービス、人事(HR)、サプライチェーン領域のWEB開発のプロジェクトに携わっていただきます。 最新の開発技術に携わり、フロントエンド・バックエンド開発をご経験できます。 直近では、モダンな技術を用いた開発が増えており、新しい技術を学びたい方には最適な環境です。 また、当部門は組織マネジメントにも強みを持ち、今後も新規プロジェクトの立ち上げを予定しているため、 技術力の向上だけでなく、リーダーシップやプロジェクト推進のスキルも身につけることができます。 <概要> ・BtoCサービスや企業内の基幹システムのエンハンス開発 ・要件定義~リリースまで一貫して担当 ※将来的にはビジネス領域から担当頂きたいと思っています。 ・リーダーとしてプロジェクトの進行管理、品質管理 ・一部オフショア開発案件の管理(年1~2回の海外出張の可能性あり) <得られる経験/スキル> ・大規模システムのWEB開発経験 ・要件定義~リリースまでの一貫した開発プロセス経験 ・システム企画、上流工程の経験 ・10名規模のチームマネジメント、ファシリテーション能力の向上 ・新規案件の立ち上げ 【今回の募集部署について】 Business Unit 4では、流通業界を中心に、ECサイトなどのtoC向けサービスや人事(HR)領域といったエンドユーザーに直接関わるプロジェクトから、サプライチェーン領域など幅広いプロジェクトを手掛けております。 エンドユーザー直結のプロジェクトや大規模プロジェクトを多く抱える性質上、大手SIerの安定したプロジェクトで働きやすい職場を整えております。 一方で、プライム案件比率の向上等の組織としてのストレッチ目標もミッションとして持っています。 技術領域としては、アプリ(バック、フロント)やクラウドなど様々な技術分野で活躍できるエンジニアが集まっており、トレンド技術のキャッチアップ、上流工程への更なる参画はもちろん、より高いビジネスレベルで業務を行える組織を目指しています。 <部門構成> ・所属社員数:約100名 ・平均年齢:32歳程度 ・男女比:男性70%、女性30% ※活躍している女性社員が多数います! <部内の雰囲気> ・チーム毎:1on1や朝会/夕会を行っており、立場関係なく情報連携や意見交換ができる体制になっています ・部全体:毎月1回、部会を行っており、チーム/プロジェクトを超えてコミュニケーションが取りやすい環境があります。 当日は本社(浜松町)に出社し、経営会議の内容や部門の方針を共有することに加え、メンバー同士で直接的なコミュニケーションをとる機会を設けております。※リモート参加も可 <部署の特徴> ・組織マネジメントに特に力を入れている組織で、現場任せにせずマネージャー陣の目が行き届く仕組みがある ・エンゲージメントサーベイの結果が社内でも特に高い <作業環境> 現在、リモート勤務を導入している案件が多数あり、 ほぼフルリモートまたはリモート併用(週1~2回の出社)での勤務が多くなります。 ※ただし、プロジェクト案件にもよるため、地方在住からの参画は難しくなっています。 【Business Unit 4 が目指す組織】 ・3年後、5年後のお客様のビジネス成長をリードできる組織 ・ビジネス領域へも積極的に参画できる組織 |
労働条件 |
【評価/教育研修制度】 ・教育研修制度:各種資格の取得支援、資格取得奨励金制度、技術研修、マネジメント研修など 各案件は必ずチーム体制で参画しており、一次評価者が必ず側におり、常に正しい評価をされる環境が整っています。 そのため、評価が年収に反映されやすくなっています。 キャリアパスとして、 プロジェクトマネージャー、ITスペシャリストのどちらも目指していただける環境がございます! 当社では、どちらの志向性の方もご活躍いただいております。 【雇用形態】 正社員(試用期間6か月) ※試用期間中、給与・待遇などに変わりはありません。 【勤務時間】 9:30-18:00(所定労働時間7.5時間、休憩1時間) ※時差出勤あり ※全社平均残業時間:11.93時間 【休日休暇】 完全週休2日制(土・日)祝日 年末年始(6日) 特別休暇 年次有給休暇(初年度10日、最大20日) リフレッシュ休暇(5日) ※各休暇は入社月から取得可能 【待遇・福利厚生】 服装:会社としての規定はありませんが、プロジェクトによって異なります。 時短勤務 若葉ファーム(採れたて野菜の提供) 慶弔見舞金 定期健康診断 優秀プロジェクト表彰 保養所の利用 宿泊補助(ホテル・旅館等) 旅行補助 等 スポーツ施設利用補助 在宅勤務手当(250円/日) 家族手当(社会保険扶養が条件:配偶者/月24,000円、子供/1・2子目は月6,000円、3子目は月7,000円、4子目以降も1,000円ずつ加算!) ※資格取得奨励金:PMP30万円、応用情報技術者10万円 ※リモート勤務:現在70%の社員がリモートワークを取り入れながら勤務しています(2024年1月時点)。 ※副業:承認制 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Java開発経験(目安5年程度)・web開発の基本設計以上の経験 ・2名以上のマネジメント経験 【歓迎(WANT)】 ・各成果物のレビュー経験・要件定義の経験 ・AWS等のクラウドを利用した開発の経験 ・ReactまたはVue.jsのご経験 ・Snowflakeを利用した開発の経験 【求める人物像】 ・エンドユーザーの課題や背景を理解し、各ステークホルダーとコミニケーションを取りながらシステムに落とし込める力がある方 ・現状に満足せず変化を楽しみ、新しい事に挑戦できる方 |
アピールポイント | 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/27 |
求人番号 | 4461852 |
採用企業情報

- 株式会社SI&C
-
- 資本金350百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【設立】1980年1月
【代表者】岩澤 俊典
【資本金】3億5,000万円
【従業員数】1,365名(2025年4月)※連結
【本社所在地】東京都港区浜松町2丁目4番1号
【事業内容】
■各種業務系/基盤系システムの構築に関する技術サービス
■クライアント・サーバシステム
■インターネット/イントラネット関連システム
■保険業務システム
■Webアプリケーションシステム
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です