1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【CFO直下/戦略的経理・財務】ファイナンス・アカウンティングリーダー候補

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【CFO直下/戦略的経理・財務】ファイナンス・アカウンティングリーダー候補

年収:800万 ~ 1200万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
株式会社Hacobu

株式会社Hacobu

  • 東京都

    • 資本金3,800百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • ハードウエア
部署・役職名 【CFO直下/戦略的経理・財務】ファイナンス・アカウンティングリーダー候補
職種
業種
勤務地
仕事内容 《募集背景》
弊社は現在、将来的なIPOを見据え、経理・財務領域を中心とした経営管理基盤の強化を進めています。領域ごとに以下の様な課題感を持っており、それぞれ専門性の高い対応が求められるフェーズに入ってきています。

- 財務会計/経理:事業拡大に伴い様々な会計・税務論点に対し、上場企業水準でタイムリーに対応していくことや、監査対応・開示のレベルアップ
- 管理会計/経営企画:全社/サービスごとの収支分析や各事業責任者と連携しながらのKGI/KPI管理、業績見込管理の高度化
- 財務/IR:IPOに向けたエクイティストーリーのブラッシュアップや、IPO後を見据えた資金調達手段の多角化、投資戦略の検討

CFO直下で、ご経験やキャリアに応じて経理・開示・IR役割を担っていただき、将来的には、管理職としてマネジメントに関わる機会も、活躍に応じて提供したいと考えています。

《業務内容》
経理実務および経理チームリードについて、CFOと連携しながら以下の業務を担っていただきます。

- 関わる領域:CFOとして関わる全領域(経理、財務、IR、経営企画、IPO準備、管理会計)
- 入社当初は、IPOに向けた経理・開示機能の更なる強化(重要な会計論点の精査を経理部長と共に実施する、監査法人との折衝サポート)と、IR(エクイティストーリーの進化、投資家コミュニケーションに向けた準備等)を中心ミッションとして持っていただきつつ、状況に応じて柔軟にミッションを組み替えていきます
労働条件 【雇用形態】正社員
【試用期間】3カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【本社所在地】東京都港区
【給与】年収制 ※給与は半期(6ヶ月)ごと改定、ご経験や能力によって応相談
【勤務体系】フレックスタイム
※コアタイム11~16時
※必要に応じて9時~18時の間にMTGセットされる場合もあり
※一部リモート可能
【休日・休暇】完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、
年間休日120日以上
【時間外労働】あり(月平均20時間)
【福利厚生】・社会保険完備
(関東ITソフトフェア健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・通勤交通費支給(上限5万円)
・子育て・介護の時短勤務制度
・育児休業制度、介護休業制度
・ストックオプション(パフォーマンス評価に応じて)
応募資格

【必須(MUST)】

- 公認会計士試験に合格している方、またはそれに準ずる会計領域での専門的なご経験や知見をお持ちの方
- 以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方
- 監査法人でのインチャージ(主担当)経験
- 事業会社もしくは金融機関での経理、財務、IR、経営企画、IPO準備、管理会計等の実務経験


【歓迎(WANT)】

- IPO準備企業に対する監査対応や助言を行ったご経験
- 会計論点への対応をリードしたご経験

- Hacobuのミッション,ビジョン,バリューに共感いただける方
- 年齢や役割が違うメンバーともリスペクトをもって対話できる方
- 各部署に主体的・積極的に働きかけができる方
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/13
求人番号 4459818

採用企業情報

株式会社Hacobu
  • 株式会社Hacobu
  • 東京都

    • 資本金3,800百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • ハードウエア
  • 会社概要

    【設立年月日】2015年6月30日
    【代表者】佐々木 太郎
    【資本金】約38億円(資本準備金含む)
    【従業員数】150名(2024年6月現在)
    【事業内容】物流向けアプリケーション開発・販売、コンサルティング
    【株主】アーキタイプベンチャーズ株式会社、アスクル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、株式会社オージス総研、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社、Sony Innovation Fund、大和ハウスグループ、豊田通商株式会社、日本郵政キャピタル株式会社、野村不動産グループ、日野自動車株式会社、Visionnaire Ventures、三井不動産株式会社、Logistics Innovation Fund、Z Venture Capital、Emellience Partners株式会社、三菱倉庫株式会社、IDATEN Ventures

    【代表プロフィール】
    アクセンチュア株式会社、博報堂コンサルティングを経て、米国留学。卒業後、ブーズアンドカンパニーのクリーブランドオフィス・東京オフィスで勤務後、ルイヴィトンジャパンの事業開発を経てグロッシーボックスジャパンを創業。ローンチ後9ヶ月で単月黒字化、初年度通年黒字化(その後アイスタイルが買収)。食のキュレーションEC&店舗「FRESCA」を創業した後、B to B物流業界の現状を目の当たりにする出来事があり、物流業界の変革を志して株式会社Hacobuを創業。
    慶応義塾大学法学部卒業
    カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)アンダーソン経営大学院卒業(MBA)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)