転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 人事部長 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 ● 採用管理業務 ● 労務管理業務 ● 組織課題に即した企画の立案、施策の実行 ● 人事制度の運用 ● 業務効率化に対する立案・実行 ● 会社PRや採用情報の発信・運用 ーーー 経営メンバーや本部長と密に連携をとりながら、人事採用、組織強化における、一連の業務の企画・運用から課題改善までをリードして頂くポジションになります。 労務業務に関しては、管理本部長が担っている業務を一部、業務移譲を想定しています。 部門を超えた横断的な連携が 必要になる場面も多く、様々な職位や職種の社員と関わっていただくことが多い役職です。 |
労働条件 |
◆勤務時間 10:00~19:00 ※フレックスタイム制あり ・固定残業:45時間分 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、相当時間を超過する場合は別途支給する ◆待遇 ・社会保険完備 ・交通費支給(月4万円まで) ・社員割引での眼鏡購入可 ・眼鏡の貸与あり ・社員紹介制度 ・各種表彰制度 ・育児休暇実績あり ・インフルエンザ予防接種制度 ・社内ウォーターサーバー完備 ◆休日・休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産休育休(取得・復職実績あり) ◆配属 ・本社 店舗営業本部 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ● 採用に関わる経験(7年以上)● 労務に関わる経験(3年以上) ● 後輩の育成や、小チームのリードをしたご経験 ● 営業や店長職など現場出身者の方 ● 事業会社の人事労務部にてマネジメントポジションのご経験をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ● 就業規則改定実務経験● 人事制度構築~運用経験 ● チームマネジメント経験 ● 業務効率化、フロー構築の経験 ● 柔軟性が高く社内外含め、良好なコミュニケーションが構築できる方 ● スピード感のある環境下で自らインプットを絶やさず、変化を恐れずチャレンジできる方 ● 好奇心旺盛で難しい課題でも前向きに取り組める方 ● 小売、アパレル、飲食、など店舗ビジネスにおける人事に従事した経験 ☆自身のキャリアを更に積みたい、スキルアップ意欲が強い方を歓迎します。 ● オーマイグラスのVISIONに共感できる方 ● オーマイグラスの指針、ルールを体現できる方 ● コミュニケーション能力と社内外調整経験をお持ちの方 ● 課題解決に向けて自らアクションできる方 ● 協調性をもってチームで仕事ができる方 ※仕事にあたっては社内他部署との連携や調整などのコミュニケーションも必要となります。 ※ブランド・商品・現場の理解が重要となりますので、必要に応じて店舗での短期研修なども予定しております。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/27 |
求人番号 | 4458028 |
採用企業情報

- オーマイグラス株式会社
-
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
- 小売
-
会社概要
【設立】2011年7月15日
【代表者】代表取締役CEO 清川 忠康
【本社所在地】東京都港区六本木7丁目10番25号
「世界中のあらゆる人々に、質の高い日本製品を身に着ける喜びを提供します。」
日本最大級のメガネ通販サイト及び直営店舗を運営するオーマイグラスは、国産眼鏡の良さを世界に広めることに取り組んでおり、一緒に世の中の常識を変えていきたいという仲間を募集しております。
世界三大眼鏡産地の一つが日本の福井県鯖江市にあることをご存じでしょうか。
世界に誇る職人の技があるのに、鯖江の名が世に知られていないのはもったいない!もっとたくさんの人に鯖江のメガネをかけてほしい!この想いがオーマイグラスの原点です。
私たちはこれまで、「メガネはインターネットでは買えない」という常識を打ち破り、メガネのインターネット通販を開始し、「メガネはインターネットでも買える」という新しい常識を創ってきました。
また、近年では、インターネットと融合したニューリテール型の直営店舗の展開にも注力。2014年に初めて直営店舗をオープンさせて以来、2021年3月末現在で関東8店舗関西2店舗を展開中。
鯖江産にこだわったプライベートブランドの商品は、アジア・ヨーロッパをはじめとした世界10カ国以上での展開しております。世界展開に向けて着実に進んでいます。
私たちの成長はまだまだ道半ば。新しいサービス、世界展開に向け、今後も急成長を続けていきます。
(1)急速な成長速度を体感できる環境
オーマイグラスは2012年1月にサービス開始後、急速に成長しています。
数ヶ月毎に企業ステージが変わるようなダイナミックな環境で力を試せるのは格別な体験だと思っています。
前述の通り、直近ではECサイトに加え直営店舗も急拡大しており、首都圏を中心に新しい店舗が続々とオープンしています。
これらの店舗では、ipadを用いた接客やECサイトのデータベースの活用など、ECサイトと連携したオムニチャネルを実現しており、これまでのメガネ店の一歩先を行くサービスを展開しています。
(2)チーム力
ベンチャーの肝はチーム力であり、各分野のエキスパートがそろった少数精鋭のチームで日々チャレンジしています。
【主な従業員出身企業】
UBS証券、経営共創基盤、ソフトバンク、アマゾン、Revamp、アクセンチュア 他
(3)無限大のチャンス
とにかくスピード感がはやく、高速で意思決定をし、高速で実行に移して行く環境です。
組織もフラットで、事業そのものに集中できる環境が整っています。
できる人間がやる、やりたい人間がやる、環境であり、前向きな思いさえあればチャンスは無限大です。
【代表プロフィール】
清川 忠康
代表取締役CEO、創業者
スタンフォード大学経営学修士(MBA)。UBS証券投資銀行本部を経て、経営共創基盤に参画。経営共創基盤においては、
流通・小売、広告・メディア、ヘルスケア等、幅広い業種に対して、事業再生や成長支援などをはじめとする
様々なテーマのプロジェクトに従事。スタンフォード大学在学中は、米中のスタートアップ企業の経営にも関わり、
2年次在学中にミスタータディ(オーマイグラスに社名変更)を創業し、代表取締役に就任。
主な著書「スタンフォードの未来を創造する授業」(総合法令出版、2013年)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です