転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | Business Translator, AI & Big Data, JPBU DD&T / JPBU データ・デジタル&テクノロジー部, AI & ビッグデータ, Business Translator(課長代理) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集部門の紹介】 JPBUのAI&ビッグデータ部門は、データサイエンスとAI/GenAI技術を活用し、課題解決と価値創造を通じて患者さんに貢献することを目指しています。 最新のテクノロジーをモニタリングしながら業務への影響を評価し、AI/GenAIの活用やトレーニング、開発や運用、医療リアルワールドデータを用いた分析により、患者さんや医療従事者のインサイトを明らかにします。 また、AIに関するガバナンス構築や責任あるAIの推進に関して、社内外の組織と連携し、業務効率の向上、顧客体験の向上、長期的な製品価値の向上に寄与します。 さらに、組織の一人一人がAIやビッグデータを活用し、AIリーダーとなれるよう支援することで、従業員体験の向上にも取り組んでいます。 【職務内容】 ・ステークホルダーと協力し、業務プロセスの課題を可視化し、AIとビッグデータを活用して変革を推進します。 ・ビジネスニーズを理解し、AIやビッグデータ、その他関連知識をもとに技術チーム(データサイエンティスト、データエンジニア、AIエンジニア等)と連携して効果的なソリューションの開発や外部ソリューションの導入を行います。 ・AIの倫理的使用、プライバシー、セキュリティを確保するためのガバナンスフレームワークを、社内の関係部門(法務・E&C、知財、サイバーセキュリティー等)と共に構築します。 ・社内ステークホルダーに対するトレーニングプログラムの開発や運用を通じて、JPBUのAI dexterityを向上させます。 ・エンタープライズデジタルツール(myAibou、Copilot M365、Copilot Studio等やか関係するMicrosoft製品)を理解し、組織内で有効な展開施策を講じ、業務効率化に貢献します。 【仕事のやりがい】 多様な部門との関わりを通じて、各部門の課題を理解し、自身の見識を広める機会が多くあります。 また、ビジネス課題とテクノロジーを結び付けることで、AI/GenAIや医療リアルワールドデータに関連するプロジェクトを推進し、常に最新の製薬ビジネスやAI関連技術のトレンドを追うことが求められます。 そのため、ご自身の成長を実感しやすい環境です。 【本職務で身につくスキル・経験】 ・AI関連の知識やスキルの習得 ・幅広いステークホルダーとのコミュニケーションを通じた問題発見・解決 ・グローバル組織とのプロジェクトやイベントを通じたスキルアップ・キャリア機会 【その他】 この職務では、製薬ドメインの知識とデータサイエンス、AI/GenAIの知識を活用することが求められます。 また、医療リアルワールドデータは様々な用途で今後ますます利用が進むと見込まれています。 我々のフォーカスするAIやビッグデータの領域では、従来の枠にとらわれない柔軟な考え方や取り組みが求められます。 製薬業界だけでなく、日本の多くの業界で求められている人材であり、ご自身のレベルアップや新たなキャリアに関心のある意欲的な方は、ぜひご応募ください。 |
労働条件 |
【Locations】東京 【Worker Type】社員 【Worker Sub-Type】社員 【Time Type】フルタイム 【諸手当】通勤交通費、借家補助費、勤務時間外手当など 【昇給】原則年1回 【賞与】原則年2回 【勤務時間】本社(大阪市中央区・東京都中央区)9:00~17:30 、工場(山口県光市・大阪市淀川区)8:00~16:45 、研究所(神奈川県藤沢市)9:00~17:45、(千葉県成田市)8:30~17:15 【休日】土曜、日曜、祝日、メーデー、年末年始など(年間123日程度) 【働き方関連制度】フレックスタイム制、テレワーク勤務制導入(対象社員) 【休暇】年次有給休暇、特別有給休暇、傷病休暇、ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇 【福利厚生】社会保険制度、退職金・企業年金制度、従業員持株制度等 【労働条件に関する重要事項】 業務内容については入社後に会社の定める業務への変更もあり得ます。 配属先および就業場所に関しては、入社後に会社の定める部署および就業場所への変更もあり得ます。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Please note this job requires business level Japanese language command not only in speaking, business writing and reading.・学歴:大学卒以上(修士号があるとなお良い) ・課題や真因の特定とデータ分析の実践経験(5年以上) ・プロジェクトや施策の企画立案~実行~評価の一連の流れを実践した経験 ・複数の部門や関係者を巻き込んでリーダーシップを発揮した経験 ・分析スキル ・問題発見・解決スキル ・対人コミュニケーションスキル ・プレゼンテーションスキル ・英語(ビジネスレベル初級 - 読み書きに支障のない英語力) 【歓迎(WANT)】 ・製薬での業務経験(営業、本部機能、メディカルなど)・プロジェクトマネジメントの経験 ・データベース研究やレセプトに携わった経験 ・日常業務での医学論文/文献の取り扱い経験 ・AIやデータサイエンスに関連する基本知識(G検定など) ・データ分析関連資格(Excel、Python、BIツールなどの認定資格) ・統計関連資格(統計検定などの認定資格) ・ビジネスレベルの英会話力あれば尚可 【求める人物像】 ・医療貢献に対する強い想いを持ち、患者さんや医療従事者、ビジネスにおけるインサイトを明らかにすることやテクノロジーに対する知的好奇心が強い方 ・関係者や関係組織と必要な連携、協力、サポートを得るための提案、検討、調整をクロスファンクショナルに遂行でき、チームプレーができる方 ・自ら学び、その学びを業務に展開する意識を持ち、ご自身のナレッジをシェアできる ・率先して新たなアイデアを生み出し、チャレンジできる方 ・ビジネス課題から解決すべき真因を特定でき、責任感を持って課題解決に真摯に取り組める |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/03 |
求人番号 | 4457833 |
採用企業情報

- 武田薬品工業株式会社
-
- 資本金1,676,200百万円
- 会社規模5001人以上
- 医薬品メーカー
-
会社概要
【設立】1925年1月29日
【代表者】クリストフ・ウェバー
【資本金】1兆6,762億円 ※2022年3月末時点
【従業員数】5,149名 ※2022年3月末時点
【本社所在地】東京都中央区日本橋本町二丁目1番1号
【その他事業所】大阪、神奈川、山口、千葉、京都
【事業内容】医薬品等の研究開発・製造・販売・輸出入
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です