転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | シニアUIデザイニャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」および「Catlog Board」をはじめ、ペットの健康管理と生活の質向上を実現するサービスを企画・開発・運営しています。 バイオロギング技術を応用し、「世界中の動物家族と飼い主が、1秒でも長く一緒にいられる社会を実現する。」という大きな目標に挑戦しています。 2025年2月には総額8億円の資金調達を実施し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる30億円となりました。 5周年という節目を迎えた今、私たちは新たなステージへの挑戦を決意し、日米同時リリースに向けて「Catlogの犬専用版 開発プロジェクト」に着手しています。 これまでに培った技術や知見を活用し、猫様だけでなく、世界中の「大切な家族」である他の動物たちにも貢献する未来を実現していきたいと考えています。 今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。 世界中の動物家族と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか? ▼プロダクト ・Catlog 食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス ・Catlog Board トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス ・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」 Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ 【募集背景】 Catlogは「猫の生活をテクノロジーで見守る」ことを目的とした、猫専用IoTサービスです。 ローンチから約5年が経ち、すでに多くの猫と飼い主さんにご利用いただいていますが、犬専用版などさらなるサービス拡大とユーザー体験の向上に取り組むべく、UIデザイナーを募集します。 私たちは「世界中の猫と飼い主が、1秒でも長く一緒にいられるように」というミッションのもと、猫と人の心地よい暮らしを世界に実現できるよう日々奔走しています。 そのために、私たちが届けるUIは単なるインターフェースではなく、飼い主さんの安心感や猫との関係性を豊かにするための重要なタッチポイントです。 特に現在は、猫様の健康状態や体調変化に関するデータを、誰にでも「わかりやすく」「納得感を持って」受け取れるようにすることに注力しています。 また、サービスグロースの観点では、購入や利用の意思決定をスムーズにし、より良い顧客体験を実現するUI改善も日々行っています。 VPクラスのデザイナーも在籍し、デザインを重視したプロダクト開発・経営を実践。 ソフトウェア・ハードウェア両方を扱い、海外展開も行うなど、デジタル・アナログ、言語や分野の枠を超えた挑戦ができる環境です。 【業務内容】 主にアプリおよびWebのUX/UI設計をご担当いただきます。 ユーザーの声を反映しながら、機能追加や改善によって「猫の健康状態がよりわかりやすくなる」「日々の安心感が得られる」体験をデザインしていただきます。 ・アプリの機能追加に伴うUX/UI設計(iOS, Android) ・ご利用者様からのフィードバックやご利用データに基づくUI改善(iOS, Android) ・Webサイト・ECストアのUX/UI改善 ・UIに必要なアイコン・ビジュアルアセットの制作 ・Figmaコンポーネントの設計、運用ルール整備 使用ツール: Figma 必要に応じて:Photoshop / Illustrator / Lightroom 各タスクの進め方は、チーム内で役割分担しながら柔軟に進めています。 意見や提案を積極的に取り入れ、メンバー全員が主体性を持ってプロジェクトに取り組んでいます。 また、デザインレビューやフィードバックは職種を超えて全社で実施。 毎週のデザイン定例では、タスクの確認や今後の展開についてのディスカッションを行っています。 UI設計を中心にご担当いただきますが、ご希望に応じてサービス体験設計や新規プロジェクトのデザインリードなど今後様々な分野に染み出していただけます。 【社内のメンバーについて】 専門性の高いメンバーで構成されているRABOのチームには、大学・大学院時代にバイオロギング研究を専攻し、社会人になってからはプロダクト設計や新規事業開発の経験を持つ代表の伊豫をはじめ、メルカリ、Eureka、CyberAgent、LINE、DeNA他、複数の企業にて組織や新規事業の立ち上げをおこなったエンジニアメンバーやデザイナーなど各分野でのスペシャリストが在籍しています。 【RABOならではの特徴】 ◎最高のメンバーとチャレンジし続ける スタートアップでありながら、社員・副業メンバー・アドバイザーを含め、各領域のプロフェッショナルが揃っています。 専門領域を深めることはもちろん、プロダクト開発や事業戦略など幅広いチャレンジが可能な環境です。 これまでのキャリアに新たな軸を加えたい方には、刺激的で成長できるフィールドを提供します。 |
労働条件 |
■雇用形態 正社員 試用期間:3か月 ■勤務地 東京都渋谷区東三丁目9番19号 VORT恵比寿maxim2F 山手線/ 恵比寿 徒歩4分 ■勤務体系 <ワークスタイル> ・フレックス制(コアタイム:12:00-16:00) ・毎日出社を原則としており、リモート勤務は発生日ごとに都度申請・承認制 <休日・休暇> ・完全週休二日休み(土日祝) ・有給休暇(入社半年後に10日付与) ・夏季休暇 ・冬期休暇 ・産休・育休休暇(男性も育休取得実績あり) ・ペットの忌引き ■福利厚生 ◆Pet Tech Companyならでは ・猫様と働けます(もちろん同伴可) オフィスには『Cat Park』と名付けられた、猫様のためのスペースがあります。もちろんニンゲンも使ってOK!ほぼ毎日15時頃から、みなで持ち寄ったお菓子を片手にみなでコーヒーを淹れながらコミュニケーションしたりも。 CCOのブリ丸など猫様が月に2~3回出勤するので仕事をしながら猫様に癒されます。気ままな猫様の事ですから作業中のPCの上に寝そべられ仕事を妨げられる事も多々。そんな時は温まったPCを猫様に譲り、一息ついてくださいね!もちろんご家族の猫様を同伴しての出勤も大歓迎です! ・にゃんスプーンやちゅーる食べ放題(猫様向け) 猫様のオヤツも常備しています。それぞれ味の好みもあろうかと何種類かの猫様向けおやつがありますので、出勤された猫様はご自由にご賞味ください。食べ放題ですが、あげる量は自己判断でお願いします。 ・slackがみな「なんらか猫様がらみアイコン」、充実の猫様関連スタンプ コミュニケーションツールはslackを利用しており、各自のアイコンは「なんらか猫様がらみ」で統一しています。自分と一緒に暮らしている猫様の写真を設定している人はもちろん、絶妙な自分ならではの猫様など個性豊か。 slackスタンプも猫様関連が豊富で「オールスター」と投稿するとslackレスポンスで何かが起きる?! ・飲み物(冷/温)、コーヒーなど豊富なドリンクが飲み放題 ペットボトルの冷たい飲み物、本格コーヒーや温かい飲み物は飲み放題です。ご自分のお好みの飲み物がない時はお声がけいただければ即座に導入しますので、お気軽にご相談ください! ・TGIFやたこ焼きパーティーなど自由参加なコミュニケーションの機会 オフィスの周囲には美味しいオシャレなお店がたくさんありますが「Cat Park」エリアにはBARスペースも!毎回工夫されるこだわりのたこ焼きやレアなお酒も楽しめます!面白い企画にはのっかるメンバーが多いので入社した暁には〇〇パーティーを提案してみて下さい。 その他 ・エンジニア・デザイナーは希望のPC/モニター付与 ・書籍購入/勉強会/イベント参加費会社負担 ・年一回健康診断 ・社会保険/労働保険/健康保険完備 ・交通費支給あり等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・アプリ及びWebのUIデザイン実務経験(3年以上)・自社サービスのUX/UI改善に携わった経験 ・Figmaを使用したUI設計・コンポーネント管理の経験 ・動物と暮らした経験(猫以外でも可) ※現時点で経験がなくても、積極的にキャッチアップしていただける方であれば問題ありません 【歓迎(WANT)】 ・猫もしくは犬を飼っている/飼ったことがある経験・ユーザーインタビューの設計および実施経験 ・グロースフェーズのプロダクト改善に携わった経験 ・IoTプロダクトにおけるUX/UI設計の経験 ・ハードウェアとソフトウェアをまたぐ体験設計の経験 ・エンジニアと協業しながらのプロダクト開発経験 ・toC向けサービスのデザイン経験 ・外部リソースのディレクション経験 ・海外市場向けのUI設計経験 【求める人物像】 ▼こんな方と一緒に働いてみたい ◎猫や犬が大好きな方 ◎動物×IoTに興味がある方 ◎チームのためにスキルを活かすホスピタリティの高い方 ◎アウトプットの質にこだわり、改善や挑戦を楽しめる方 ◎専門性を活かしつつ、チームやユーザーのために柔軟に考えられる方 ◎世界にまだないサービス開発に興味がある方 |
アピールポイント | ベンチャー企業 海外事業 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/25 |
求人番号 | 4450827 |
採用企業情報

- 株式会社RABO
-
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
- 精密・計測機器
- 日用品
-
会社概要
【設立】2018年2月22日
【代表者】伊豫 愉芸子
【本社所在地】東京都渋谷区東3-9-19
【事業内容】世界中の猫と飼い主が1秒でも長く一緒にいられるように、猫の生活をテクノロジーで見守る。
【代表プロフィール】
President & CEO Yukiko Iyo
東京海洋大学大学院博士前期課程修了。東京大学大気海洋研究所にて、ペンギンやオオミズナギドリに小型センサーをつけ行動生態を調査するバイオロギング研究に従事。大学院修了後、株式会社リクルートに新卒入社し、インターネットサービスの企画やプロダクトの設計、新規事業開発を担当。2018年2月22日の猫の日に、株式会社RABOを創業。猫様と20年以上一緒におり、ショートヘアソマリ♂のブリ丸とベンガル♂のおでんと暮らしている。一般社団法人日本ペット技能検定協会認定キャットケアスペシャリスト/キャットシッター資格所有。
【当社について】
RABOでは、「愛猫の見えない時間を、見えるようにしたい」 「離れていても、もっと近くに猫を感じられる世界にしたい」
そんな想いをバイオロギングで実現するべく2018年に立ち上がった、猫様のための会社です。「世界中の猫と飼い主が1秒でも長くいられるように猫の生活をテクノロジーで見守る」をビジョンにしております。今後は、グローバル展開や予防医療への取り組みなどを目標に事業を拡大しております。
【VISION】大切な存在を大切に想い、そして大切にできる世界
猫様も家族の一員、とても大切な存在。愛すべき大切な家族である猫様とその飼い主さんが、1秒でも長く一緒にいられる世界を実現するのが私たちの果たす役割。猫様に限らず、ペット、お子さま、パートナー、親、親戚、友人など、みんなそれぞれにとって大切にしたい誰かがいます。みんながそれぞれの大切な存在を大切に想うことを尊重し、堂々と愛を注いで大切にできるように心から応援する、そんな世界を私たちは目指しています。
当社は、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog」、「Catlog Board」を開発しています。
バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です