転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ◢◤建築施工管理◢◤100年を超える老舗企業で、地域社会に貢献しませんか |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
◾️当社について 株式会社丸庄工務所は、大正7年(1918年)に創業し、福島県大沼郡会津美里町を拠点に、地域社会に貢献することを使命としてきました。 100年以上の歴史を持つ当社は、地域密着型の建設会社として、土木事業や公共施設の改修工事を中心に多様な業務を展開してきました。 私たちのミッションは「地域のために自分たちができることを全力で精一杯頑張る」ことであり、公共工事を元請けとして施工する中で、地域社会の発展に寄与することを目指しています。 このような背景のもと、建築施工管理の業務を行っていただく方を募集します。 ◾️業務内容 公共工事を中心に、土木工事や建築工事における施工管理全般を担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの計画段階から参画し、必要な資材の手配や工程管理、現場の安全管理を行い、工事が円滑に進行するようにチームをリードします。 ・地域の特性を考慮し、工事内容が地域住民や利用者に与える影響を意識しながら、周囲とのコミュニケーションを図ることも重要な役割となります。 ・特に、地域密着型の企業であるため、地域のニーズを反映させるための意見交換や、地域イベントへの参加など、地域貢献活動にも積極的に関わる姿勢が求められます。 ・社内では、施工管理に必要なツールやソフトウェアを活用し、進捗管理やコスト管理、品質管理を徹底します。 -工程表や予算書を作成 -施工現場での進捗状況をリアルタイムで把握し、必要に応じて適切な対策を講じることが求められます。 -定期的に実施する安全パトロールに加え、作業員への安全教育を行い、リスクの低減を図ります。 施工管理技士や建築士などの資格を活かし、専門的な知識をもって現場をサポートしていただくことが期待されます。 プロジェクトごとに異なるクライアントのニーズに応じて、柔軟な対応力や調整力も必要です。 特に公共工事の場合は、関係機関や地域住民との調整が重要なため、円滑な関係構築を通じて信頼関係を築くコミュニケーション能力は必須となります。このように、建築施工管理の業務は、技術的な知識だけでなく、地域との連携やチームをまとめるリーダーシップも求められる多面的な役割です。質の高いサービスを提供し、地域社会の発展に寄与するために、日々の業務に取り組んでいただくことが重要となります。 |
労働条件 |
<雇用形態> ・契約期間:期間の定めなし ・試用期間:あり(3ヶ月) <給与> ・給与改定:年1回 ・賞与:年2回(前年度実績2ヵ月) <勤務地> ・福島県 <就業時間> ・7:45~17:15(昼休憩1時間、午前午後各30分) <休日・休暇> ・日祝休み、第2,4,5土曜日休み ・年次有給休暇 ・夏季/年末年始/慶弔 <社会保険> ・健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 <制度・福利厚生> ・通勤手当:会社規定に基づき支給 ・資格支援制度あり |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・建築施工管理の実務経験【歓迎(WANT)】 ・公共工事や地域密着型プロジェクトに関する知識を持っている方・施工管理技士(1級または2級)の資格を保有し、施工現場での問題解決能力を発揮できる方 ・AutoCADやJWCADなどの設計ソフトを使用した経験があり、図面の確認や修正ができる方 ・安全管理や品質管理の知識が豊富で、現場の安全を第一に考える姿勢を持っている方 ・地域のニーズに応じた施工提案ができるよう、地域の環境や文化に対する理解がある方 ・チームワークを重視し、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取れる方 ・プロジェクトの進捗管理能力があり、納期を守るための計画立案ができる方 ・新しい技術や施工方法に対する興味を持ち、自己研鑽を続ける姿勢を持った方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/28 |
求人番号 | 4440038 |
採用企業情報

- 株式会社丸庄工務所
-
- 資本金20百万円
- 会社規模1-30人
- 建設・建築・土木
-
会社概要
【設立】1918年8月
【代表者】荒川 英治
【資本金】2,000万円
【従業員数】23名
【本社所在地】福島県大沼郡会津美里町字水戸乙2375番地
【事業内容】建築・土木工事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です