転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【技術部門】水処理プラント設計職(北海道札幌市勤務) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当部門は、北海道における水処理プラント施設の更新・修繕を中心とした設計業務を行います。 対応する案件は、上水道施設、下水道施設、農業集落排水から民間工場の用排水処理まで多岐にわたります。 ■主な業務内容 ・支店で応札をする案件の計画設計~受注した案件の実施設計~試運転~アフターサービスまで、一連の流れを担当いただきます。 ・部内の案件数は80件/年程度、それらをメンバーで分担します。下水道施設に関する案件が約7割を占めます。 ■職場の雰囲気 ・部門は部長以下全7名です。40歳代以降のベテラン社員が多く気軽に相談することができる雰囲気です。 ・昨年のキャリア入社社員(水処理プラント設計未経験)は、ベテラン社員のサポートに入り計画、実施、それぞれの案件を担当、1年経過した現在は、実施案件のメイン担当として活躍しています。ベテラン社員の持つ技術を伝承していく土壌ができています。 ■業務におけるやりがい ・公共水インフラから民間工場の用排水処理まで、地域に貢献する施設の更新、修繕に携わることができます。案件が完遂した時の達成感は、自身の仕事の遣り甲斐に繋がります。 ・北海道内では水処理施設の維持管理(オペレーション)を多く受託しており、長期にわたり関係性を築けている顧客が多くあります。その関係性を生かした提案や、自身のアイデアを盛り込んだ提案が採用された時、業務の面白さを実感するとともに、大きなモチベーションにつながります。 従事すべき業務の変更の範囲 適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります |
労働条件 |
水ing株式会社へ入社後、水ingエンジニアリング株式会社への出向となります。出向に際しての条件・待遇変更はありません。 ■勤務地 北海道支店 〒060-0007 北海道札幌市中央区北7条西15-28-11 中央カクマンビル4F アクセス JR函館本線(小樽~旭川) 桑園駅より徒歩5分 初任地は上記ですが、将来的には全国転勤の可能性があります。 勤務地限定制度もあります。詳しくは応募時にお問い合わせください。 就業場所の変更の範囲 会社の定める事業所への異動(転居を伴う配置転換を含む)を命じることがあります ただし、希望によって入社後に勤務地限定制度の適用もあります ■待遇 当社規定にて決定します。中途入社のハンディはありません。 ・雇用期間の定めはありません。(試用期間3か月) ・試用期間3か月、試用期間中の待遇変更なし ・昇給年1回 、賞与年2回。賞与年間支給モデル4.2か月 ※上記は目安となります。年齢・経験によって異なるため、内定時に提示します ※借り上げ社宅あり(詳しくは面接時にお問い合わせください) ■勤務・残業 8:45~17:30(うち休憩時間1時間)が基本の就業時間ですが、時差出勤、在宅勤務制度などを導入しています。 所定労働時間を超える労働の有無:有 平均残業時間:10~20H/月程度(繫忙期、閑散期で変動します) 出社頻度:3~5日/週 出張頻度:1~2回/月 ※試運転の場合は10日/月程度の出張となることがあります。 ■休日休暇 週休2日制(土日祝日)、盆休み、年末年始5日間、年間休日124日(当社カレンダーによる) ほか年次有給休暇、慶弔などの特別休暇制度があります。 ■福利厚生 退職金制度、各種保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 、永年勤続褒章 通信講座受講支援、福利厚生システム(ベネフィット・ワン)加入など 就業の場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項:完全室内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・プラント、建築設備、機械などの設計経験・普通自動車運転免許 ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ・コミュニケーションスキル 【歓迎(WANT)】 ・水処理プラント設計経験・環境プラント設計経験 ・設計会社/コンサルなどでの設計や計画業務の経験 ・工場などライン設備のサービスエンジニア経験(プラントのプラント図面が理解できる知識は必須) ・技術士(上下水道、衛生工学、機械) ・AutoCADの使用経験 |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/12 |
求人番号 | 4436164 |
採用企業情報

- 水ing株式会社
-
- 資本金5,500百万円
- 会社規模501-5000人
- プラント・エンジニアリング
- 機械
-
会社概要
【設立】1977年4月1日
【代表者】安田 真規
【資本金】55億円
【売上高】750億円(2023年度)※子会社含む
【従業員数】約4,200名(2024年4月)※子会社含む
【本社所在地】東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27階
【その他事業所】国内10支店、海外拠点(中国)
【事業内容】
国内、海外における上下水道・バイオマスプラント施設の設計・建設・維持管理運営事業
【当社について】
当社は1931年に国産初の水道ろ過設備を納入して依頼、80年の長きに渡り国内外の水インフラ整備に貢献してまいりました。
成長が期待される水ビジネス市場に向け2010年に三菱商事・日揮ホールディングス・荏原製作所の3社共同経営体制へと移行しています。
プラントエンジニアリングの最大の財産は「人」と捉え人材育成にも注力しています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です