転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【TypeScript/Node.js/GCP】Legal×Tech|社会にインパクトを与えるプロダクト開発!リモートOK・フルフレックス/成長企業でキャリアアップ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
▼仕事内容 AIリーガルリサーチ「Legalscape」及び「Legalscape Store」の開発に携わっていただきます。 機能開発・改善・運用をリードし、法務プロフェッショナルの業務効率化とナレッジ活用を支援するプロダクトを成長させることがミッションです。 <具体的には> ■AIリサーチツール「Legalscape」 ・法律文書や判例データの効率的なインデックス・検索機能の開発 ・AIを活用したリーガルリサーチ機能のAPI開発 ・法務プロフェッショナル向けダッシュボードのバックエンド設計 ・データパイプラインの構築・構造化(法律データの構造化) ■新刊法律書籍の販売+リサーチ「Legalscape Store」 ・法務関連コンテンツの効率的な検索、保存を可能にするデータベースの設計、最適化、運用 ・ユーザーのアクセス権限管理やセキュリティ対策の設計・実装 ・レスポンス向上やスケーラビリティの確保などのパフォーマンス最適化 ・クラウド環境でのインフラ構築、CI/CDパイプラインの整備 <業務内容の魅力> ■業界変革の最前線に立てる 日本の法務実務のデジタル化は、20年以上遅れていると言われています。 ・自然言語処理(NLP)を活用した法律文書の検索最適化 ・大規模データ(判例や契約書など)のインデックス・検索システムの開発 ・AIによる法務リサーチの自動化やアシスト機能の開発 これらを通じて、社会的な課題を解決し、日本の法務業界の未来を創ることができます。 ■モダンな技術を活用しスケーラブルなアーキテクチャ設計が可能 法務情報は機密性が高く、大規模なデータ処理が求められるため、技術的に高度な課題に向き合う必要があります。 ・マイクロサービスアーキテクチャーの導入 ・リアルタイム検索やAIレコメンド機能の開発 ・サーバーレス技術(GCP/Firebase)を活用した効率的な開発 ・データベースのパフォーマンス最適化(Cloud SQLや Elasticsearchなど) これらを通じて、モダンな技術を活用したスケーラブルで安定したシステム設計・運用経験を身につけることができます。 ▼開発環境 クラウド: Google Cloud Platform, Firebase フロントエンド: Nuxt.js (Vue.js), React, TypeScript, Jest, Storybook, SCSS バックエンド: Node.js, OpenAPI, TypeScript, Jest, TypeORM, Flyway, App Engine データストア: Elasticsearch, Cloud SQL (MySQL), BigQuery IaC: Terraform, Packer, Ansible CI: GitHub Actions 開発/コミュニケーション: GitHub, Notion, Slack, Linear その他: Chromatic, Sentry, Google Analytics, HubSpot, Azure OpenAI Service, Pinecone, ChatGPT, Claude, Gemini, GitHub Copilot, Devin, v0 ▼配属部署名 開発を担うプロダクトチームはCTO(元Microsoft Development)他、プロダクトオーナーが2名(元DeNA)、エンジニアは約20名(元CyberAgent、SmartNewsなど)で構成されています。 出身大学:東京大学大学院、京都大学大学院、東京理科大学大学院、筑波大学大学院、横浜国立大学、等 ▼事業内容&プロダクト 当社は、法律実務家の根幹業務であるリーガルリサーチ業務を革新するリーガルテックSaaSサービスを提供しているテックカンパニーです。すべての法情報(legal)をデジタル化し、PDFなどから機械可読性の高い形に変換し、日本法を取り扱う人にとってわかりやすく、ひと目で見渡せる景色にすべく、当社は生まれました。すでに大手法律事務所や、誰もが知る大手企業法務部で導入していただいており、更なる成長戦略を描いております。 事業としては大きな柱であるリーガルリサーチシステムの更なるアップデート・ユーザー数の増加を目指すことはもちろん、それ以外に第二、第三の柱となるようなリーガルの領域に主軸を置いた新たなプロジェクトも始動しています。 エンジニアとして、事業の根幹となるサービスの開発・改善や法情報の整理を進めることで、法治国家を支える法律情報インフラを一緒に創っていきたい方を募集しています。 |
労働条件 |
▼勤務地 東京都文京区向丘2丁目3−10東大前HiRAKU GATE8階 (雇入れ直後)〒113-0023 東京都文京区向丘2丁目3−10東大前HiRAKU GATE8階 及び労働者の自宅及び雇用者の指定する場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)無し ▼試用期間 あり(3ヶ月) ▼勤務時間 フレックスタイム制 ※ フルフレックス ※ 週1~2回出社、週3~4回リモートワーク ▼休憩時間 1時間 ▼休日・休暇 ・完全週休2日制(土曜、日曜) ・祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社日に10日間付与) ▼時間外労働 あり ▼加入保険 ・社会保険・労働保険完備 ▼待遇・福利厚生 ・業務に必要なガジェット・書籍の社費購入制度 ▼諸手当 ・ストックオプション制度 ・社宅制度(ご希望の賃貸物件を会社が借り上げて提供することで節税メリットが生じます) ・週に2回の出社日のランチ費用負担 ・交通費支給 ▼健康 35歳以上人間ドック受診可(胃カメラ有) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ソフトウェアエンジニアとしてモダンな開発言語でのWeb開発の実務経験・Node.jsまたはTypeScriptの経験 ・Webバックエンドの開発の実務経験が3年以上あり、JavaScriptを不自由なく読み書きできること 【歓迎(WANT)】 ・運用のことを考えたシステム設計の能力【求める人物像】 ・チームの中で主体的に開発を進めることができる方 ・タスクをこなす」のではなく、「自ら課題を設定し、周りを巻き込み、解決する」方 ・目の前の事業課題に対し自らの業務領域にとらわれず、自由な発想でやるべきことを設定できる方 ・日本で誰もが関わる、法情報を整理するというミッションに共感し、10年・20年以上先に残るような法治国家のインフラとなるサービスを一緒に作りたいと思える方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり シェアトップクラス フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/22 |
求人番号 | 4425448 |
採用企業情報

- 株式会社Legalscape
-
- 会社規模1-30人
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2017年9月14日
【代表者】八木田 樹
【本社所在地】東京都文京区向丘2丁目3−10
【事業内容】法律業務の支援に特化したサービス開発
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です