転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 創薬におけるバイオロジクス分析研究員 【面接対策サ付】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
募集の背景: わが社の強みの一つは独自の革新的技術を適用した抗体をはじめとするバイオロジクス研究であり、開発分子の機能や構造は複雑化・多様化しています。近年では、新たな創薬モダリティとして、遺伝子デリバリー技術の開発も推進されており、開発対象は抗体に留まりません。そういった、新規で複雑な機能・構造を有する革新的な「分子」を、「バイオ医薬品」へと創り上げていくためには、相互作用をはじめとした機能や、物性の分析が必要不可欠です。我々が取得する様々な分析データは、製薬化段階や臨床試験段階での成功確率向上も見据えた、創薬段階での質の高い分子の創り込みに貢献できると考えています。 そういった背景から、創薬の現場では、分析機能として非常に多様な専門性や技術が求められています。分析機能として創薬時のニーズに着実に応えていくのはもちろんのこと、どういった分析データが創薬・製薬・臨床に貢献できるのかを自ら考え、最先端の新規分析技術の確立にチャレンジし、創薬に活用していくことがより重要になっています。 このように、世界中の患者さんの生活を変えうる革新的な医薬品の開発を実現するために、自らの専門性や分析技術で何ができるかを主体的に考え、提案、実行していける人財を募集しています。 仕事内容: 新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発における開発分子関連の分析評価ならびに新規分析技術の確立 |
労働条件 |
〇契約期間:期間の定め無(正社員) 〇試用期間:有(3ヶ月) 〇就業時間:8:45〜17:30(休憩1時間)フレックスタイム制(コアタイムなし)在宅勤務制度(5:00~22:00でフレキシブル勤務:1か月で規定就業時間を満たすこと) 〇休日:土日、祝日(完全週休二日制) 〇残業:有(平均月10時間 程度) 〇年収:現在の年収を考慮し、会社規定により優遇いたします。 〇社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 〇屋内の受動喫煙対策:事業所内禁煙、就業時間内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【求める経験】・タンパク質工学や抗体工学、遺伝子デリバリー研究などにおける分析評価ならびに新規分析技術の確立 【求めるスキル・知識・能力】 ・タンパク質科学、生物物理学の知識を持ち、分子の機能評価や物性評価などに関連した分析技術やその原理に精通し(例:SPRを用いた相互作用分析や熱力学的・物理化学的な分析、HPLCを用いた物性分析、質量分析を用いた分析や、細胞イメージング、タンパク質のレオロジー分析など)、新規分析系の構築の経験がある ・課題を特定し、その解決にむけた研究計画を自らの知識や文献等の調査から立案し、実行することができる 【求める行動特性】 ・分析技術の面から創薬にどのように貢献できるか常に意識し、分析を提案・実行できる ・与えられた課題の難易度に依らず常に高い当事者意識と責任感を持って業務を遂行し成果を得ることができる ・目の前の課題を俯瞰的に捉えて多様な関係者とインクルーシブに議論を行うことで、自身の貢献範囲を広げている ・新たな分析技術の開発や導入、現状改善のアイディア提案に継続的に取り組み、自身のみではなく組織全体の技術力向上に貢献する 【求める資格】 ・医学・薬学・理学・工学系修士卒以上 で、できれば博士号を取得している者 ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/19 |
求人番号 | 4424928 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー サービス メディカル
-
- 【最近の実績例】 ■大手製薬 ・CMC分析/ 840万円 ・臨床開発/880万円 ・非臨床/ 920万円 ・PV/ 950万円 ・Ⅾサイエンス/ 990万円 ・海外営業/1500万円 ・薬事/ 1150万円 ■ベンチャー ・CEO/1500万円 ■CSO ・C-MR/ 720万円
- (2023/03/28)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です