1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 非臨床安全性研究員(毒性学研究員)静岡県バイオ創薬センタートランスレーショナルリサーチ研究所

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

非臨床安全性研究員(毒性学研究員)静岡県バイオ創薬センタートランスレーショナルリサーチ研究所

年収:1000万 ~ 1300万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 非臨床安全性研究員(毒性学研究員)静岡県バイオ創薬センタートランスレーショナルリサーチ研究所
職種
業種
勤務地
仕事内容 「経験に応じて以下の内容から複数の職務を担当していただきます」
・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床安全性評価(海外関連部署との連携含む)
・委託試験の計画、モニタリング、技術移管
・新規安全性評価系の構築
・各種申請業務(国内・海外)
・若手研究員の育成
・マネジメント業務
応募資格

【必須(MUST)】

語学要件:
ビジネスレベル(英語での対話コミュニケーション・読み書きに不自由しないレベル)の英語力 【必須要件】
ネイティブレベルの日本語力 【必須要件】

必要な業務スキル、経験:
・毒性学研究者として製薬会社での実務経験が7年以上【必須要件】
・低分子以外のモダリティーの安全性評価の経験を有する【必須要件】
・医薬品の申請対応業務(IND/NDA)の経験を有すると望ましい
・日本毒性学会認定トキシコロジストの資格を有すると望ましい
・メンバーのマネジメントや育成経験を有すると望ましい
・毒性の専門性に加えて、疾患に関するバイオロジーや薬理学に関する知識を有すると望ましい

本ポジションの魅力:
・非臨床安全性評価の担当者として、開発初期から承認取得まで幅広く医薬品開発に携わることにより、患者さんに画期的な医薬品をお届けすることに貢献できます。
・多様なモダリティーの医薬品開発に関わることができます。
・国内だけではなく、グローバルプロジェクトに携わることでグローバル経験を積むことができます。
・臨床予測性の高い新規安全性評価系構築へのチャレンジを通して、社外関係者とのネットワークを広げることができます。
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/13
求人番号 4422380

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)