転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 人事(人事制度・労務担当)【リモート/フレックス制度あり】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
常に経営と現場双方の観点において課題意識を持ち、社員や組織の成長、エンゲージメント向上に貢献できる人事制度の企画提案、改定、運用を担っていただきます。また、多様な従業員の活躍を支える環境整備や新規施策推進は重要性を増しており、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)の推進についても幅広く担当頂きます。 ・人事制度全般の企画、改定、運用 -等級・評価・報酬制度の企画/改定/運用 -人事制度・規則全般の企画/改定/運用(グループ共通対応および法改正対応含む) -勤務制度の企画/改定/運用、働き方改革の推進 ・DE&I施策の企画・実行 ・人事業務の改革(業務品質向上、業務生産性向上)、シェアードサービス推進 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・経営と現場双方の課題を解決するために、当事者意識を持ち、人事業務に携わってきた方(運用/実務経験だけではなく、企画・提案経験がある方。人事の経験領域は問いません)※書類選考の際は、該当する経験の記載が、レジュメの中でアピールされているかを重視します ・人事制度、労務に関する人事領域の専門性を高めつつ、将来的に他の領域の人事業務にも幅広く携わっていきたい方 ・将来的に英語を使用した業務に取り組んでいきたい方 ※入社後、すぐに英語を使用するわけではありませんが、将来的にグローバルな人事業務にも興味がある方(目安:TOEICスコア 500以上。入社時にスコアをお持ちでなくても構いません) ・他者と協働して能動的に課題解決・業務推進を行うことが出来る方 ・MS Office(Excel, PowerPoint, Word)の実務使用経験 【歓迎(WANT)】 ・人事制度改革経験・労働法、社会保険法等、人事関連の法的知識 ※これから学びたいという前向きな意欲のある方でも歓迎 ・労務・人事関連の資格をお持ちの方、または取得のため勉強されたことのある方 ・英語でのコミュニケーションスキル(基本的なメールのやり取り・日常会話レベル) |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/05/16 |
求人番号 | 4418597 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です