転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 医薬品製造に関する生産設備保全/プライム上場の製薬企業/有給取得率80%以上/離職率3%台と長期就業が叶う環境~ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は創業以来半世紀以上にわたり複合糖質分野における独創的な研究開発に取り組み、糖質科学の発展と共に歩んできた医薬品メーカーです。 今回募集する工務課では、医薬品生産設備の製剤・包装設備、空調設備・製薬用水設備といったユーティリティー設備の保全業務や、新設・更新計画にも携わることができ、エンジニアリング業務も経験することができます。特高変電所、カーポートタイプ太陽光発電設備の維持管理業務から、省エネ・CO2削減のエネルギー管理業務が経験でき、工場運営のサポートを幅広く実践し活躍できることができます。 【配属部署】 高萩工場 工務課 【部署業務内容】 ①医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全) ②インフラ設備、建物の維持管理 ③設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理 ④生産設備の保全システム導入検討・管理 ⑤省エネ・CO2削減対策活動の推進 【お任せする業務】 ①医薬品生産設備の予防保全のため、設備メーカーと調整を行い、メンテナンス計画を策定し実行します。 ②点検後の要改善事項や、保守終了部品の更新計画を実行します。 ③生産現場の設備トラブルを迅速に対応するスキルを身に付け、生産機会損失低減に取り組みます。 ④生産設備には、FA機器が多いためPLC、ロボット、サーボ等の知識が求められます(スキルアップのため外部講習は積極的に参加できます)。 【募集背景】 業務範囲拡張に伴い、経験があり即戦力となり得る方を募集。 |
労働条件 |
<雇用形態> ・正社員 ・試用期間:あり(6カ月) <給与> ・賃金制度(ジョブグレード制):役割に応じた等級制度 ・昇給:定期昇給無し、実績、行動、役割遂行度評価に基づくベース給改定有 <勤務地> ・茨城県高萩市 高萩工場 <就業時間> ・8:20~16:50(休憩1時間) ・残業:あり(月平均 20時間程度) <休日・休暇> ・年間125日(土日、祝日、その他会社の指定する日) ・年次有給休暇:初年度5~10日、次年度20日付与 ・特別休暇:結婚、忌引き、育児 <社会保険> ・健康保険 ・厚生年金 ・労災保険 ・雇用保険 <制度・福利厚生> ・退職金制度 ・確定拠出年金制度 ・財形貯蓄 ・共済会 ・持株会 ・定年:あり(60歳) ・定年再雇用制度:65歳まで ━━+遠隔地にお住まいの方向けの補助! +━━ 現住所から高萩工場まで片道2時間以上かかる方は 遠隔地採用者に該当し、以下の補助対象となります。 ■補助詳細 ・ 賃貸契約における初期費用負担 ・ 引越し費用負担 ・ 現居より転居先への移動費負担(ご家族分含む) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・製造工場の保全/導入業務経験 5年・医薬プラントの空調設備、製薬用水設備の維持管理経験 5年 |
アピールポイント | 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 不可 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/13 |
求人番号 | 4417879 |
採用企業情報

- 生化学工業株式会社
-
- 資本金3,840百万円
- 会社規模501-5000人
- 医薬品メーカー
-
会社概要
【設立】1947年6月2日
【代表者】代表取締役社長 水谷 建
【資本金】38億4,000万円
【売上高】362億1,300万円
【従業員数】988名 (2024年3月31日現在)※連結
【本社所在地】東京都千代田区丸の内一丁目6-1
【事業内容】
複合糖質を中心とした医療用医薬品および医療機器等の製造・販売
【当社について】
創業以来、当社が貫いてきたのは研究開発重視の姿勢です。
世界をフィールドに見据え、糖質科学をリードする研究活動を通じ、
コンスタントなペースで新薬を創製することで持続的な成長を実現していきます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です