1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 次世代HRプロダクト開発 バックエンドエンジニア テックリード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

次世代HRプロダクト開発 バックエンドエンジニア テックリード

年収:1000万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 次世代HRプロダクト開発 バックエンドエンジニア テックリード
職種
業種
勤務地
仕事内容 ●組織のビジョン/ミッション
「日本のビジネスパーソンに感動を与えよう」
当社の統合HCMソリューション は、
25年を超える実績と 3,000社以上の導入実績を誇り、
業界トップクラスのシェアを確立しています。しかし、HRの世界は今、
急速な技術革新の波を迎えております。
私たちは、新たなHRプロダクトの開発を通じて、
さらなるビジネス成長と顧客価値の向上を目指します。
プロダクトデザインとソフトウェア/クラウドエンジニアリングの力を結集し、
HR領域における真に価値あるプロダクトを創造します。
従来の枠を超えた利便性と体験価値を提供し、
ビジネスパーソンの生産性向上と成長を支援することがミッションです。

●職務内容
進化的アーキテクチャのもと、
プロダクトの成長に合わせた技術選定・アーキテクチャの決定を行い、
研究開発志向のプロダクト開発を推進します。
本プロダクトはマルチプロダクト戦略で推進します。
人事領域を複数のプロダクトモジュールに分割し、
それぞれ独立して開発・継続的にリリースを行います。
大企業向けのプロダクト開発において、グランドデザインの構築から携わることができる貴重な機会です。
・次世代HRプロダクトのバックエンドアーキテクチャの設計・実装
・フロントエンジニア、クラウドエンジニアと連携し、HR体験を最大化するシステムの構築
・パフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティを考慮した設計・技術選定
・アーキテクト、テックリードとしてプロジェクトを牽引し、チームの技術力向上を推進

★技術環境や働く環境については以下参考資料をご確認ください★
次世代HRプロダクト開発ポジションに関する紹介資料

アジャイル開発を採用し、デイリースクラムや週次の振り返りを行いながら開発を進めます。
プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが密に連携し、ユーザー価値の最大化を目指します。
技術選定やアーキテクチャの議論にはエンジニア全員が積極的に関与できます。

●本ポジションの魅力
大企業向けの新規プロダクト開発に初期フェーズから関与できます。
・ 「ゼロからの設計」 に関与し、
技術選定やアーキテクチャ設計の根幹を担える・大企業向けプロダクト開発のファーストリリースに携わることで、設計・技術選定のスキルを磨き、アーキテクトやテックリードとして成長できる
・HRベンダーとして、多数の導入実績を誇るドメインスペシャリストのメンバーとともに開発を推進できる
●働く環境
エンジニア同士の1on1や技術勉強会を定期的に開催し、風通しの良い職場です。
リモートワークやフレックスタイム制を活用し、エンジニアが裁量を持って働ける環境を整えています。
学習支援や勉強会・カンファレンス参加支援も充実しており、
スキルアップを目指すエンジニアに最適な環境です。
技術力向上のための1on1や2on1の実施、自社のテックブログへの積極的な投稿など、
新たな取り組みにもチャレンジしています。
労働条件 フレックスタイム制
※所定労働時間:1日7時間<標準勤務時間9:30~17:30(休憩 12:00~13:00)>
※コアタイム:2時間30分、部署単位で設定<例:9:30~12:00>
■週休2日制(土・日)、祝日、年末年始6日(12/29~1/3)
■年次有給休暇
 1年目:10日(但し、入社時期により按分付与)
 2年未満:15日、満2年以上:20日
 ※毎年4月1日または入社日に付与
 ※年間平均有休取得日数:9.33日(2020年度実績)
■リフレッシュ休暇:勤続5年毎に連続5日間もしくは10日間
■その他の休暇:結婚休暇、服喪休暇、出産休暇、介護休暇など健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険,残業手当財形貯蓄、住宅融資、前払い退職金、確定拠出年金、持株会、スポーツクラブ優待、
同好会、慶弔金制度、育児/介護休業、育児/介護短時間勤務、テレワーク勤務、社内マッサージ ほか
応募資格

【必須(MUST)】

●下記の経験、スキルを有する方
・バックエンドエンジニアとしてのプロダクト開発経験
・Spring Bootを活用した開発の経験
・エンタープライズアプリケーションに対するシステム開発の経験
・クリーンアーキテクチャ、レイヤードアーキテクチャなどの実践経験

●歓迎する経験・スキル
・リーダーとしてメンバーを教育し導いた経験
・アジャイルチームの運営経験
・プロダクトとして大企業の多様なニーズに応えるための設計、実装経験

【歓迎(WANT)】

 

 
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/09
求人番号 4405930

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)