転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【行政情報誌の共同発行に向けた事業推進担当】月平均残業時間5以内|東証スタンダード上場|地方創生|社会貢献型企業|ソーシャルビジネス |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【探しているメンバー像について】 ルーティンワークのみではなく、多様な業務に臨機応変に対応できる方を探しています。 また、自治体への折衝や各部署との連携も重要な業務になるため、「コミュニケーション能力」が鍵になります。 【当社について】 私たちは、財政難、人口減少、経済停滞など、地方が抱える重要な課題を解決したいと考えています。 様々な地方創生を支援する事業を立ち上げ、プロモーションの領域で住民の方々に喜ばれるサービスを提供している会社で、 ソーシャルビジネスや、ゼブラ企業といった社会課題を解決する社会的企業といった部類に含まれる会社です。 主力サービスは、自治体の「伝えたい情報」と、住民の「知りたい情報」をつなげる地域一体型のメディアのご提供です。 全国の自治体に向け官民協働による様々な事業をご提案し、住民サービスの継続と、地域経済の活性化に貢献することを目指し取り組んでいます。 【お仕事について】 全国の自治体に対して、行政情報誌の共同発行を行うための折衝業務や契約締結、 プロポーザル案件(※)の企画提案に伴う資料制作、調査をご担当いただきます。 ※プロポーザル案件:自治体が民間企業へ業務を依頼する際、ホームページなどを通じて行う公募のこと。 ~お仕事内容の一例~ ・発行に向けた詳細の調整 ・社内の編集スタッフ、デザイナーとの打ち合わせ ・企画提案書の作成、プレゼンテーション(実施される場合) ・契約書の作成やその後のフォロー ほか 【求人の魅力】 1:横断的なスキルが身につくポジション 資料制作に必要なクリエイティブスキル、根拠を表付けるマーケティング、魅力的に提案を伝えるプレゼンスキルなど、事務総合職を通して身につくスキルは様々。多彩な経験を積めるからこそ、単なる一般事務としてではなく、市場価値の高い人材へと成長できます。 2:信頼と需要のある行政情報誌 主な業務は行政情報誌の共同発行です。暮らしに必要な情報を網躍している情報誌は、市民にとって大切な情報源となります。需要が高く自治体が発行する信頼度の高い制作物のため、確かに市場から必要とされている実感を持って業務に取り組めます。 3:働き方にも徹底配慮 制作関連の業務が多いと「残業が多くなりそう」と考える方もいるかも知れません。しかし、当部署の残業時間は月平均5時間未満。取引先が自治体だからといういこともありますが、そもそもメンバーが生産性を高めるために協力する社風が根付いています!一人に負担が集中することなく、オンオフを切り替えた働き方を実現できます。 【配属組織について】 配属先は大阪本社の官民協働推進部 協働事業推進課となります。 現在5名のスタッフが活躍中です。20代から50代まで幅広い年齢層で、4名が女性です。 【入社後の流れ】 入社1~2日目:事業内容、当社の企業概要を把握するための座学研修 3日目以降:0JTを通じて基本的な業務をレクチャー ※OJT期間は1年間を想定しているため、未経験の方でも安心してチャレンジできる環境です。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員(試用期間:3ヶ月/条件変更無し) 【勤務時間】 8:45~17:45(実働8時間/休憩1時間) ※残業は月平均5時間以内 【勤務地】 ・大阪本社★駅近オフィス★転勤なし★ 大阪府大阪市天王寺区上本町5丁目3番15号 ・アクセス:地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩7分 近畿日本鉄道「大阪上本町駅」より徒歩3分 【休日・休暇】 <年間休日120日以上> ・完全週休2日制 ・祝日 ・GW ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・産前産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ・介護休暇(取得実績あり) 【昇給・賞与】 ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(7月・12月)★基準支給月数4ヵ月分、昨年度実績:3.58ヵ月分 【諸手当】 ・時間外手当 ・交通費支給(月35,000円まで) ・地域手当(20,000円/大阪本社) ・職種手当 ・役職手当 【福利厚生】 ・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ・財形貯蓄制度 ・社員持株制度 ・互助会制度(イベント、忘年会など) ・退職金制度 ・確定拠出年金 ・育児支援制度(時短・早帰り) ・社内研修制度 ・自己啓発援助 ・インフルエンザ予防接種(会社負担) ・会員制リゾートホテル宿泊 ・社食制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 Word、Excelの基本操作※PowerPointの基本操作ができる方は尚良 【歓迎(WANT)】 ・印刷・出版・広告業界での勤務経験・IllustratorやPhotoshopの操作スキル(操作経験のない方は、入社後にレクチャーします) ・DTPの知識、スキル 【求める人物像】 ・人の心に刺さる文章を作り上げていきたい方 ・チームワークを大切にできる方 ・人前で話したりプレゼンすることが得意な方 ・ワークライフバランスを改善したい方 ・地方創生、地域活性化を行っていきたい方 ※プロポーザルに関する知識は入社後に身につけられるため不問です。 |
アピールポイント | 地域活性化事業 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/02 |
求人番号 | 4400060 |
採用企業情報

- 株式会社サイネックス
-
- 資本金750百万円
- 会社規模非公開
- その他
- 新聞・出版
-
会社概要
【設立】1966年
【代表者】村田 吉優
【資本金】7億5,000万円
【売上高】153億9,098万円(2024年3月期)※連結
【本社所在地】大阪府大阪市天王寺区上本町5丁目3番15号
【事業内容】
■情報メディア事業
■ICT事業
■ロジスティクス事業
■ヘルスケア事業
■投資事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です