1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > [群馬製作所]自動車電気電子デバイスのCAE技術開発(E&Cシステム開発部)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

[群馬製作所]自動車電気電子デバイスのCAE技術開発(E&Cシステム開発部)

年収:900万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 [群馬製作所]自動車電気電子デバイスのCAE技術開発(E&Cシステム開発部)
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■採用背景
弊社は中期経営ビジョン「STEP」のもと100年に一度と言われる自動車業界の大変革期の中で、非連続な市場や技術の変化に対し「モノづくり革新」と「価値づくり」の2つを掲げ強い決意をもって取り組んでいます。特に「モノづくり革新」にいては高密度なモノづくり推進の具体例のひとつとして開発日数半減を目指し、これまでにない開発スピードを実現するべく、リソースの集中と技術開発をおこなっています。
E&Cシステム開発部は近年の自動車開発において重要な位置を占める電子制御技術の開発を担う部署で、制御開発の効率化と品質向上を実現するためのモデルベース開発に取組んでいます。中でもCAEは実車を制作する前にその性能を予測し、設計の確からしさを机上で確認する重要な技術であり、評価検証を行う実務部門に対して新しいCAE技術を適用し支援する専門部隊のさらなる強化を企画しています。この趣旨に共感いただき加わっていただける人材を募集します。

■配属先ミッション
E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&C で商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。
その中でも当課では、ボディ系CAE技術開発及び運用・サポート、評価検証ベンチ開発・運用をメインで担当しております。
※*E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御)

■取り扱っていただくプロダクト/技術
・自動車に搭載されている電気部品(通信アンテナ、電動駆動ユニット、オーディオシステム、他各種コントロールユニット等が対象です。
・車両の規模で、構造解析、電磁波解析、音響解析などを実施します。
・力学、電磁気学、波動など、様々な物理法則の知識を使用します。

■職務内容
自動車電気電子デバイス全般のCAE開発推進、特に構造解析、電磁波解析、音響解析、など多種の物理現象のCAE技術開発構築に携わっていただきます。

<具体的には>
①CAE技術開発
車両規模で現象のメカニズムを捉え、理論と実測データを基に、CAE技術開発を行います。

②CAE技術適用の企画立案とその実行
自動車電気電子デバイスの評価検証を行う実務部門に対し、
新しいCAE技術を適用し、スピードと品質を上げる新しい開発プロセスの提案を行います。
実務部門と協業して、開発現場で運用できるプロセスを作り上げます。
必要に応じて新しいCAEツールの導入をします。

<使用言語/環境/ツール/資格等>
CATIA,Nastran,HFSS,CST Studio Suite,EMCoS Studio,Poynting,Feko,Actran,
Simcenter 3D Acoustics,ANSA,HyperMesh,modeFRONTIER,Isight

■業務のやりがい/魅力/優位性
・完成車メーカーの設計と実験を俯瞰する立場で関わることが可能です。
車両一台としてお客様が感じる品質と性能を作り込むうえでCAE技術は不可欠であり、モノづくり革新を実現するうえで重要な役割を担う貴重な経験ができます。
・CAEは基礎となる考え方を元にしながら、種々の物理現象を机上検証可能な形で再現するものであり、実製品の性能を予測するというシビアな役割を担いつつ、常に新しい手法や技術を開発し現場に適用していける魅力があります。
・個別部品の開発においてCAEを経験したことのある方にとっては、次のステップアップとして自動車の性能と品質のさらなる向上にチャレンジできる機会となります。

■入社後キャリアパス
2~3年ほどリーダーの元で、専門的なMILS技術開発に従事していただきます。その中でおまかせする業務範囲を広げ、プロジェクト単位で業務を進めるマネジメントも経験していただき、次期リーダーへと昇進していっていただきたいと考えています。

■職場環境
残業時間:月平均25時間
出張:有(週1日-3日程度)
リモートワーク:有 (週3-5日程度利用可能/個人による)
フレックス導入実績:実績有
職場雰囲気;
当課は群馬と三鷹合わせて20名のメンバーが属しています。平均年齢は約33歳であり、専門スキルを持つメンバーが技術で議論する、エンジニアの側面もありつつ、部内の様々なメンバーとの協働が種となることから人脈も自然と広がる位置付けの職場です。
労働条件 ■雇用形態:正社員

■勤務時間 
フレックスタイム制、標準労働時間8H
標準労働時間帯
9:00~18:00(本社/当社 Lab/休憩1時間)
8:00~17:00(事業所/休憩1時間)

■休日・休暇 :年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績) 

■休日・休暇 :年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績) 

■処遇
・想定年収:550万円以上
※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。
経験、能力を考慮の上、決定
※別途通勤手当、育児支援手当などあり
※年収事例
★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む
★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む
・賃金形態:月給制 月給252,000円以上
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・時間外手当全額支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
 賞与:年2回(2024年度実績6ヶ月)
・試用期間:2ヶ月  

■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
応募資格

【必須(MUST)】

CAE業務経験がある方

【歓迎(WANT)】

■歓迎要件
CAE技術開発の経験がある方
実測結果や理論に基づき、CAEモデルを作成した経験のある方

■求める人物像
新しいことを取り入れ、前向きにかつ柔軟に業務に取り組める方
他部署と協業して業務を進められる方
論理的思考でデータ分析できる方

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/05
求人番号 4394870

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

  • 2.64
    ?
  • ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
  • 会社名は会員のみ表示されます

    • 東京都
    • 四年生大学
  • コンサルティング IT・インターネット メーカー
    • ★中長期的なマーケットの情報交換をしております。 直ぐに転職をお考えでない場合も、気軽にお問合せください。 レジメの添削、面接対策等も無料にて実施しております。
    • (2025/03/05)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)