転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【ITコンサル マネジャー/マネジャー候補】企業の業務プロセス改革・システム刷新を遂行するコンサル企業/豊富な超上流案件数が特徴/8期連続増収増益の急成長企業 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
▍会社概要 私たちは、企業のDX推進を支援するコンサルティングとテクノロジーの会社です。企業へ変革の提案を行い、変革の構想立案、業務プロセス改革からデジタル化、システム導入まで一貫して手がけています。設立から8年、現在は総勢140名のまだ若い組織ですが、東京・博多・フィリピン(セブ)・シンガポールへと展開し、急速に成長を続けています。 ▍当社の8つの特徴(他社との違い) 1.豊富な超上流案件数とプライム比率の高さ 多くの顧客からの相談があり豊富な超上流案件の機会があることを強みとしています。このため当社案件の多くはプライム案件です。企業の課題を見極め、最適なソリューションを提案することは、コンサルタントにとって真の実力が試される場。このプロセスを通じて高度なスキルを磨き、専門性を深化させることができます。当社では複数の案件が同時に進行しており、職階に関わらず希望者には活動への参画機会を提供。挑戦し続けることで、コンサルタントとしての市場価値を高められる環境です。 2.幅広いスキルの習得 しっかりとした理論や技術力にもとづいたコンサルティングを大切にしており、大手コンサルと同等のコンサルティング手法を学べるだけでなく、プログラミングやクラウド構築など、実践的なテクノロジースキルも習得できる環境があります。また、SCM、会計、税務、法務など、ビジネス全般に関する知識も身につく環境です。 3.業界でも高水準の報酬体系 競争力のある給与水準を設定しており、基本給与や賞与に加え、決算賞与制度や組織貢献報酬制度を導入しています。単なる人材提供ではなく、組織レベルで案件を支援し高いコンサルティング品質を提供することにより大手と同等のフィー設定を実現、これにより高水準の報酬を実現しています。 4.成長企業ならではのチャンス 実力主義を重視しており、成果を上げれば年齢や経歴を問わず、早期昇格が可能な環境です。急成長中の若い企業のため、将来の中核メンバーとして活躍できる機会があり、本採用でも将来の中核となって頂けるメンバーを募集しています。 5.会社の成長を間近に感じられる環境 設立8年目の若い企業ながら、年々成長を続け2021年末に東京オフィス移転、2022年にCebu子会社のオフィス移転、2023年に博多オフィス移転、2024年に東京オフィス増床を実施しました。ベンチャー気質にあふれ、オフィス移転をはじめ、企業の成長を間近に実感することができる環境です。常に新しい取り組みを模索し、まだ発展途上の部分もありますが、設立時メンバーから新規メンバーまで一丸となり、プロジェクトだけでなく会社全体を支える業務にも積極的に取り組み、変化を続けています。 6.様々な国籍メンバーとの連携や海外子会社とのコラボレーション 当社にはアメリカ・中国・韓国・バングラデシュ・ベトナム・フィリピンなど様々な国籍のメンバーが在籍しています。また、多くのシステム開発案件では日本メンバーと海外子会社メンバーが一体となってプロジェクトを推進するため、英語を日常から使い、様々なカルチャーに触れることが可能です。当社はセブの他シンガポールにも海外拠点を持ち、今後もASEAN 地域を起点にさらなる海外展開を予定しています。 7.「良い人」を軸とした気持ちよく働ける企業文化 「良い人」であることを是とし、採用においても人柄を採用軸の1つに加え、人間関係のストレスを排除し強固なつながりある組織を築くことに注力しています。生活の中の多くの時間を費やす仕事だからこそ誰と働くかということは非常に重要。ハラスメントのような行為がないよう会社が指導を徹底し、健全で協力し合える職場を維持しています。 8.アクセス抜群&快適なオフィス 当社の東京本社(八重洲)と東京支社(丸の内ビル)は、東京駅を挟み、どちらも利便性の高い立地にあります。広々とした空間が整っており、気分や業務に応じて出社場所を選ぶことができます。また、オフィスにはすべての席に大型モニターを設置、フリードリンクなども完備されています。 ▍募集概要 現在、私たちは大小さまざまな引合いを多数受けており、企業の生産性向上を支援するために、業務改革やシステム導入の提案から実行までを一貫して担うコンサルタントを募集しています。また、新規製品の開発やデータ分析サービスの提供など、新たな事業領域の拡大にも積極的に取り組んでいます。 こうした挑戦をリードし、成長とやりがいを求める方からのご応募をお待ちしています。 ★こんな方に向いています ・自身の専門性を高めながら、基本は1社で昇格、大成していきたい。 ・気の許せる仲間を作りたい。 ・組織を成長させる大きなチャレンジをしてみたい。 ・組織を成長させ、成功体験とそれに見合う高い報酬を得たい。 ▍業務内容、案件例など (ITコンサルタント) 顧客の生産性改革を中心としたコンサルティング案件への参画が主な業務となります。入社時期により、提案活動からの参画、または、既存案件への参画となります。(案件へ従事した後も、希望により他案件への提案活動へ参画することが可能です。) 非常に多様な案件がありますが、大きくは以下のように類型化できます。当社が自社で請負い実施するケース、お客様プロジェクトを支援するケースがあります。 ・業務変革コンサルティング: 業務プロセス改革、管理会計高度化 ・プロジェクトマネジメント: システム刷新プロジェクト推進、企業DX推進 ・ITコンサルティング: IT戦略立案、システム化構想策定、CIOサポート ・テクノロジーコンサルティング: エンタープライズアーキテクチャ構想策定、インフラストラクチャ改革推進、先端技術導入PoC推進 ・案件例①:製造業向け業務プロセス改革&システム刷新プロジェクト AS400で構築された旧基幹システムの刷新をきっかけに相談を受けた改革案件。旧システムの限定的な機能を制約として構築された現行業務オペレーションを、バリューチェーン全体の強化により顧客に対し更なる付加価値提供できる仕組みに昇華させること、社内の業務効率を改善し業容拡大に備える仕組みを構築すること、原価の見える化を行うことで社内の継続的な改善活動を仕組化することなどを旗印に掲げたプロジェクトを組成。この中で当社コンサルティングチームは基本構想策定から業務プロセス改革、システム刷新プロジェクトのプロジェクトマネジメントを遂行した。(当社エンジニアチームがシステム刷新を遂行。) 期間: 24か月間 体制: 7名体制(シニマネ1名、マネ2名、シニコン2名、コンス2名) 習得できるスキル: 製造業業務プロセスの理解、基幹システムの理解、PMスキルなど。 ・案件例②:管理会計高度化プロジェクト(債権回収率向上の実現) 金融商品を扱う同社では、消費者に対する滞納債権の督促業務を実施していました。この督促において、同社では効率的に回収業務を実施するため滞納債権を回収難易度の異なる年齢別に分け、その難易度別に督促するチームを編成し回収活動を実施していました。各チームの回収率は目標値に達しており、問題のあるチームはありませんでした。しかしながら、回収した金額の全体値をみると回収率は規定値に達せず、これが財務に大きな影響を与えている状況でした。調査を進めていくと、この原因は各チームが自チームのKPI達成を目的とし、問題のある債権をKPIルールのあいまを縫って他のチームに移管しているためであるという事が分かりました。プロジェクトでは、全体最適され、かつ各チームがモチベーションをもって活動できるKPIと移管ルールを再定義し回収率向上を実現しました。 期間: 6か月間 体制: 4名体制(ディレクター1名、マネ1名、シニコン2名) 習得できるスキル: 管理会計の理解、多重構造の問題解決、PMスキルなど。 ・案件例③:需給プロセスの改善(出荷LT圧縮と在庫削減の実現) 製造業の同社では、大きな市場シェアを持つ製品を武器に売上を拡大していましたが、調査してみると,いくつかの製品カテゴリでは生産が追い付いていない、在庫が不足するなどにより非常に長いLTがかかり顧客は不満を抱えていました。一方で、いくつかの製品では大量の在庫を滞留させ、保管場所を圧迫しているという事実も発覚しました。販売チャネルは多様化し、また商品数もバラエティが多かったため、原因はそれぞれのチャネル・商品において異なるものでした。これらを効率的に解決していくため、解決していくための論理カテゴリを作り、それぞれのプライオリティをつけ効果の高い解決アプローチを採択し効率的に解決を実現しました。一部の領域ではPull型の需給プロセスを新しく構築し出荷LT圧縮と在庫削減の両立を実現しました。 期間: 6か月間 体制: 4名体制(ディレクター1名、マネ1名、シニコン2名) 習得できるスキル: SCMの理解、多重構造の問題解決、デカップリングモデルなど。 ▍組織構成 ・大手コンサル、大手SIer、ITベンチャー、製造業など幅広いバックグラウンドのメンバー。 ・平均年齢は33歳、20代~50代と幅広い年代。 ・アメリカ・中国・韓国・バングラデシュ・ベトナム・フィリピンなど国籍も様々。 ▍制度など ・評価制度 年二回の評価により、期末に個人業績と昇格が決定されます。評価はパフォーマンス・ケイパビリティ・ナレッジの三軸で行われます。実績として、新卒から入社し20代でマネージャーへ昇格した例や、コンサル未経験中途から入社しマネジャーへ昇格した例などもあり、年齢や経歴に関係なく成果を正当に評価する環境があります。 ・社内施策への参加 当社は、社員がコンサルタント業務以外にも自社のマーケティングや採用活動などにチャレンジできる制度を導入しています(希望者のみであり必須ではありません)。社員は数名でチームを組み、1年間プロジェクトに取り組みます。プロジェクト参加者には特別休暇や組織貢献度に応じた報酬が提供されます。この制度を通じて、コンサル実務以外の領域の経験を積むことができ、ビジネス全体の知見、視野を広めることにつながります。 ▍中期的な方向性 現在、当社は第2の創業期を迎え、以下の3つの成長戦略を推進しています。 ・コンサルティング事業の拡大:200名体制の構築 ・自社SaaSプロダクトの展開:特定産業向け業務改革ソリューションのローンチ ・グローバル展開:海外市場への進出 私たちは、顧客に感動を与えられる高品質なコンサルティングを軸に、特定産業に向けてはコンサルティングプラス自社製品を組み合わせた革新的なソリューションにより更なる改革を推進します。そして、このモデルを国内にとどまらずグローバル市場へと展開し、さらなる成長を目指しています。 |
労働条件 |
▍勤務場所 ・当社オフィス(八重洲、丸の内、博多) ・クライアント先(都内中心) ・リモートワーク ※入社後一定期間経過後はアサイン先によりフルリモート可能 ▍勤務時間・休日 ・勤務時間:9:30〜18:30 ・休日祝日:完全週休2日制(土日)、祝日休み ・有給休暇:入社半年後に10日間支給、その後は在籍年数に応じて付与 ・その他 :産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇(いずれも取得実績あり) ▍報酬 ・給与形態:年棒制(月給と賞与により支給) ・想定年収:900万円~3000万円 ・その他:決算賞与制度あり ※ 給与額はスキルと経験を考慮し決定します。 ※ 月額給与にはみなし残業時間45時間を含みます。 ※ 会社都合での転居を伴う異動はありません。 ※ 博多、セブオフィス勤務を希望の場合、年収体系が変わる可能性があります。 ※ 最終的なオファー額については実際ののスキルや能力により決定するため上記記載を下回る場合がある点ご了承ください。 ▍月間平均残業時間 ・20時間以内 ▍福利厚生 ・保険制度:社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ※IT健保加入 ・その他 :交通費・通信費支給、資格取得支援制度、定期健康診断 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・コンサルティング経験(2年以上)・または、SIerとしてのシステム導入プロジェクト経験(3年以上) ⇒メンバーとしての経験でも可能。 ・または、情報システム部としてのシステム導入プロジェクト経験(3年以上) ・大学/大学院/高専/専門卒 【歓迎(WANT)】 ・業務系: プロセス改革/ERP/SCM/財務会計/管理会計/基幹システム導入の経験。・テック系:業務アプリ/AWS、Azure等クラウド/その他ITソリューションの経験。 ・システム導入プロジェクトのPM経験(3年以上) ・TOEIC600程度以上の英語スキル |
アピールポイント | 新規事業 海外事業 管理職・マネージャー 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/06/04 |
求人番号 | 4394605 |
採用企業情報

- 株式会社JGコーポレーション
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- その他
-
会社概要
【設立】2017年7月
【資本金】1億円
【従業員数】約140名
【本社所在地】東京都中央区京橋1丁目1番5号
【その他事業所】福岡
【事業内容】
■ITコンサルティング / オンサイトでのプロジェクト実行支援
■システム開発・保守(AI, WEB/モバイルアプリ, IoT)
■Microsoft製品の導入(Azure / Dynamics / Power Apps)
■自社ソリューション(BPM、不動産)の提供
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です