転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【WEB面接可】EHS(社内環境安全体制業務推進担当)東証プライム上場企業 勤務地:宮城 U・Iターン/異業界出身者歓迎 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 経営課題として環境法規制の重要性が高まるなか、企業の社会的責任を果たし、環境管理・製品環境コンプライアンス体制を強化するため募集をかける運びとなりました。 【職務内容】 環境労働安全衛生活動の推進。特にTCIR:0.1達成及び交通事故の抑制のための施策実行対応等をお任せします。 【詳細】 ◆法令/業界指針/顧客要求等の調査報告を鑑みた法規対応 ◆事業場における安全衛生管理体制の整備 ◆環境/安全に関する社内ルール等の策定 ◆事業所勤務者の交通安全推進活動 ◆環境安全システムの維持改善と継続的改善活動 【当社グループ】 スマートフォンやパソコン、家電製品など、身の回りの様々な電子機器に使われている半導体。 当社は、その半導体をつくるための製造装置をつくる、リーディングカンパニーであり、世界最先端のモノづくりに挑戦しており、 半導体製造装置(プラズマエッチング装置)の開発から製造まで一貫して担う、当社グループの中核企業です。 【中途入社者の声】 (1)仕事環境に関して 前職では考えられないほど仕事を自由に行うことが出来、 自分のやりたい技術、チャレンジしたい研究があれば、自由にやらせてもらっています。 加えて、常に技術革新を続け、難易度の高い業務に挑戦出来るのでエンジニアとして非常に毎日充実しています。 (2)生活環境に関して 宮城県は住みやすくとてもいい環境だと感じています。 妻と二人で仙台市に住んでいますが、二人とも東京出身で 転職するまであまり馴染みはありませんでした。 いざ住んでみると東京からのアクセスもよく、都心部には必要なものは大抵揃っており、 少し郊外に行くと自然豊かで過ごしやすい街です。 |
労働条件 |
【雇用形態】正社員 【初年度年収】 500万円~1200万円 【基本給】 275,800円~ ※経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により優遇します。 ※上記に加えて地域手当を支給します。(12,000円~105,000円。金額は勤務地等によって異なります) 【昇給・賞与】 昇給:会社規定による 賞与:年2回 【賃金形態】 月給制 ※会社規定に基づく 【残業手当】 有 ※残業時間に連動して支給。 ・平均で35時間~45時間ほど ※残業に関しては他社企業と比較して多いイメージを持たれることが多いですが、働き方改革も推進しており、残業時間の削減にも努めております。もちろん、残業代等の支給もしっかりと行っています。 残業時間に関して、業務量の多さについても言及されることもございますが、いたずらに業務が多いというわけではございません。昨今の半導体市場が過渡期であること、世界規模でのシェアを持つ弊社に対する要望が常に高いことから伸びてしまっている部分がございます。 残業時間という部分ではマイナスなところではございますが、開発者・エンジニアとしては魅力的な環境だと考えております。 【退職金制度】 有 ※会社規定に基づく 【寮・社宅制度】 有 ※会社規定に基づく 【就業時間】 8:30~17:15 ※所定労働時間7時間30分 休憩時間75分 【フレックスタイム制】 ・8:30-10:00フレキシブルタイム(いつ出社してもよい時間帯) ・10:00-15:00コアタイム(勤務しなければならない時間帯) ・15:00-17:15フレキシブルタイム ※部署によって変動 【年間休日】 123日 完全週休2日制(土・日)、祝日 ※年末年始、年次有給休暇(初年度12日)、特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇他) ※グループ共通 ※勤務地により一部休日の振替変更があります。 【有給休暇】 年間付与日数最大20日間 ※入社月によって取得可能日数が異なる。(初年度最高12日間) ※グループ全社の働き方指針により、有休取得率は70%前後を推移。 【教育制度】 ・中途入社は配属後6か月間のOJTプログラムに加え、最初の1か月間は 雇い入れ時教育、環境安全導入教育、装置の歴史、装置トレーニングなどの座学・講義を一通り実施し、その後も様々な導入教育を実施しております。 ・教育プラットフォームも充実しており、自主的に学ぶことも可能です。 【手当】 昇給 原則年1回(7月) 賞与 年2回(6月、12月)※賞与は会社業績と個人業績により変動します(業績連動型賞与) 社会保険完備 通勤手当 時間外勤務手当 他 【制度】 確定給付型企業年金基金 財形貯蓄 社員持株制度 退職金 住宅資金融資斡旋(利子補給) 社宅/独身寮制度(適用条件有) 団体扱い保険 長期障害所得補償保険 総合福利厚生サービス 他 【育児・介護】 産前産後休暇 育児休業 子育て応援休暇 子の看護休暇 介護休暇 短時間勤務制度(育児・介護) 他 ※その他、保養施設・研修施設あり(箱根・軽井沢・ニセコ・熊本・山梨) ※試用期間6ヶ月有(試用期間中の処遇・待遇に変更なし) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■理系一般の知識■安全リスク評価、是正措置の実務経験 ■製造業における上記業務の実務経験 【歓迎(WANT)】 ■半導体デバイスメーカー、製造装置メーカー生産拠点における安全管理、設備管理などの実務経験■法学部・院、司法書士や行政書士など法律系資格などのリーガルバックグラウンド ■ビジネスレベルの英語力 【求める人物像】 ■フットワーク軽く現場の立場にたって動くことができる方 ■主体性、コミュニケーション能力のある方(自ら自分で考えて行動できる方) ■困難や難易度の高い業務にも挑戦する向上心をお持ちの方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 海外事業 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/04/17 |
求人番号 | 4380114 |
採用企業情報

- 東京エレクトロン宮城株式会社
-
- 会社規模501-5000人
- 機械
- 精密・計測機器
-
会社概要
【事業内容】
半導体製造装置(プラズマエッチング装置)の開発・設計・製造
【当社について】
1947年のトランジスタの発明にはじまり半導体の歴史は 70 年となりますが、その間、社会的生産性、人類の生活は飛躍的に向上しました。さまざまなモノがインターネットにつながる IoT (Internet of Things)技術の普及により、ビッグデータの時代が始まっています。ビッグデータが実現する人工知能(AI)、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)、複合現実(MR)をはじめとするアプリケーションやサービスには、大量のデータを高速かつ省エネで処理する半導体が求められており、さらなる 技術進化が必要不可欠です。当社が取り扱う半導体製造装置およびフラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置は、いずれもこうした産業の基盤を生み出し、またその技術革新を支えるコア技術であり、さまざまなエレクトロニクス機器の進化を可能にしています。
今後も見込まれる半導体市場と製造装置市場の成長を背景に、当社は中期経営計画にて新たな財務モデルを策定し、市場成長以上の売上拡大と利益創出を目指しております。『革新的な技術力と、多様なテクノロジーを融合する独創的な提案力で、半導体産業とFPD産業に高い付加価値と利益を生み出す真のグローバルカンパニー』というビジョンのもと、常に挑戦する精神をもって当社グループの持続的成長、企業価値の最大化を図ってまいります。ステークホルダーの皆さまの信頼とご期待に応えるべく、透明性の高い経営を維持、強化し、夢のある社会と産業界の発展に貢献してまいります。今後とも皆さまの変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です