転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 薬物動態研究員【リーダー候補~リーダー】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【職務内容】 ◆創薬プロジェクトにおける薬物動態試験(PK, DDI, バイオアナリシス, M&S等)を実施いただくとともに、研究プロジェクトに薬物動態担当リサーチリーダーとして加わっていただきプロジェクトの推進を担っていただきます。 ★☆本ポジションの魅力★☆ ・研究初期から臨床/商業を見据えた一貫研究に最先端レベルで携わることができます。 ・バイオ医薬品を含む薬物動態評価のすべてのステップに携わることでテーマ提案から当局対応までの経験を獲得できます。 ・当社米国ラボや海外CROとの業務を通じてグローバルに活躍可能です。 ・有効性と安全性の根拠となるデータを提供する薬物動態研究は当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするためになくてはならないものです。また、拡大している新規モダリティの評価には最新の評価技術を取り入れる必要があり、世界最先端の技術構築(獲得)にも挑戦出来る部署です。 【配属部署の紹介】 創薬本部薬物動態研究所は、各種分析技術やシミュレーション技術を駆使して候補化合物やバイオマーカーの生体内における動きを捉えることを通じ、有効かつ安全な医薬品を患者さんにお届けすることに貢献しています。 詳細:創薬初期から承認申請までの幅広いステージに対応しており、各ステージに応じた評価の質とスピードにこだわってプロジェクトの推進に尽力しています。近年は新規モダリティーの薬物動態評価が課題となっており。長年自社で培った分析技術やオープンイノベーションにより評価基盤体制を整備しています。「モノの動きを捉えるスペシャリスト」として新たな医療価値の創出に取り組んでいます。 【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】 世界最先端並びにレベルでの技術(ノウハウ)獲得と自己成長感 【キャリアパス】 創薬機能又は開発機能のグループ長/専門職、薬事業務担当 など 【勤務地】神奈川(横浜事業所、湘南事業所のいずれか ※事業所の選択不可) ※テレワークの利用頻度:週1日程度可 |
労働条件 |
【労働条件】詳細は面談の際にお伝えいたします(年収:800万円~1100万円目安 応相談) 昇給年1回(7月)、賞与年2回(6月/12月)※社宅/住居費補助制度あり 勤務時間:9:00~17:30(12:15~13:00休憩)(実働7時間45分 フレックスタイム制、裁量労働制あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・理系大学・薬学系又は生物系、学士卒以上・薬物動態評価に関する知識と実験実務経験(企業において5年以上)を有する方 ・業務遂行上求められる最低限の英語力(メール、Web会議) ・TOEIC700点以上(ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する) ・マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ 【歓迎(WANT)】 ・英語での社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい【求める人物像】 ・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力を有する方 ・協調性をもってチームワーク良く働くことができる方 ・実験結果を解釈して他部門に対してもわかりやすく説明できる方 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/18 |
求人番号 | 4370742 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング メーカー メディカル
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です