転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 人事責任者候補|1→10組織拡大中のスタートアップで人事責任者候補を募集! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 現人事部マネージャーの退職に伴い、組織運営の強化が急務となっています。人事部の組織マネジメントを行いながら経営陣と経営戦略に基づいた人事戦略の立案〜実行を担っていただける方を募集しています。今後IPOや事業の成長を見据えた組織体制の構築をリードしていただきます。 【仕事内容】 現在、当社は組織拡大フェーズに突入し、採用活動も積極的に行っております。そのプロセスにおいて想定される人事課題に対して、経営層と近い距離で議論した上で、人事・組織戦略の構築・実行を推進していただきます。 具体的な業務内容は、、、 ・採用戦略の立案・実行 ・中長期的な人材育成基盤の構築と運用 ・人事制度の改善および運用 ・入社オンボーディングの改善および運用 ・組織体制の策定(経営陣とのすり合わせ) ・従業員サーベイをもとに人事施策の立案・実行 ・福利厚生含む社内制度の設計と運用 ・バリュー浸透に向けた施策の設計と実施 ・全社イベントの企画・運営 ・人事組織(採用・人事・労務)のマネジメント 【チーム体制】 ・人事部マネージャー:1 ・人事部リーダー:1名 ・採用メンバー:2名 ・労務メンバー:1名 【入社後に想定される動き】 現HRマネージャーは退職後もしばらく業務委託として伴奏するため、企業やサービスの理解やメンバーとのコミュニケーション等、時間をかけたオンボーディング体制を想定しています。 入社から1~2ヶ月後には、人事責任者として自走していただく想定です。 現状以下の領域の優先度が高いと考えています。 ・チーム、個人業務に関する担当領域の設計や、それに伴う権限委譲によるメンバーの育成などの仕組み化 ・事業計画を元にした採用計画の策定および実行 ・組織/フェーズに合った採用力向上の取り組み ・組織/フェーズに合わせた評価制度のブラッシュアップ など、、、 【主な利用ツール】 ・労務:SmartHR、給与奉行クラウド ・採用:HERP、求人媒体 【ポジションの魅力】 ・経営陣と近い距離で仕事ができる ・IPO準備中の組織拡大フェーズに携われる機会 ・大きな裁量権を持ち事業成長のための積極的な挑戦ができる環境 ・熱い想いをもって熱量高く働ける環境 【組織の魅力】 (1)事業への愛が強いメンバーが集まった会社 現存するメンバーは当社の事業に興味を持ち、強く共感して入社してくれた仲間ばかりです。 そのため部署間問わずワンチームとして、お互いの得意を活かし不得意を補い合う文化が根づいています。 (2)成長フェーズの組織であること 主軸となるサービスをリリースしてから9年目のまだまだ成長フェーズの組織だからこそ、発展途上企業の組織づくり・カルチャーづくりに誰もが関わるチャンスがあります。 メンバーそれぞれがオーナーシップを持ち、上司からの指示を待つだけでなくチームの中で自発的に考え、行動に移すことが求められる環境です。 (3)当社ならではのユニークな精度 クライアントの理解を深めるために制定された「接客体験手当」や、代表の社員を大事にしたい気持ちから制定された「リラクゼーション手当」など、他社にはない珍しい福利厚生を採用しています。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・IT/Web企業にて人事部における実務及びマネジメント経験(3年以上)【歓迎(WANT)】 ・小規模から100名超の組織フェーズにおけるスタートアップでの就業経験・組織開発、人事制度設計・運用、カルチャー浸透施策の立案・実行の経験 ・IPOを見据えた組織体制構築のご経験 ・事業計画をもとに、採用計画・戦略の策定から実行、予実管理の経験 ・CxOポジションや事業責任者などハイレイヤー人材の採用経験 ・BtoB SaaS企業での人事部における実務及びマネジメント経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/24 |
求人番号 | 4366814 |
採用企業情報

- 株式会社バニッシュ・スタンダード
-
- 会社規模31-100人
- インターネットサービス
-
会社概要
【設立年月】2011年3月
【代表者】小野里 寧晃(ONOZATO YASUAKI)
【従業員数】51名
【事業内容】店舗スタッフを軸にDX化を実現するアプリケーション「STAFF START(スタッフスタート)」企画・開発・運営
【purpose】
《つまらない常識を革め、新しい時代へ解放する》
「VANISH STANDARD <消す・常識>」という掲げた社名そのもの。
私たちは常識をそのまま受け取らず「つまらない常識」ではないかと疑う。
それに縛られ生きてしまうのは勿体ない。
だからこそ手を差し伸べ、世界中のひとの熱量を解放していく。私たちが新時代へ革める。
【value】
1.未来のひとの理想を描こう
なんのために常識を革めないといけないのか。それは決して自分のためではない。
いつも未来を考え、ひとのためを想い動こう。そして、それをはじまりにしよう。
2.挑戦者であり、勇者であろう
常識を革めるためには、常に自らも生まれ変わり、進化しなくてはいけない。
周りに流されず、信じる未来を切り拓く。挑戦心と同時に必要なのは、大きな勇気だ。
そんな姿勢を、全力で応援しよう。
3.VSスピードをしよう
昨日までの自分と勝負しよう。時代やテクノロジーの先に行こう。
世界で一番はやく、そのつまらない常識を革めるんだ。
世界をあっと驚かせてやろう。
4.仲良しではなく、仲間であろう
多様性は力。「誰かの得意」だらけのワンチームになる。
素直さと遊び心を忘れずに、笑い合おう。
ただ群れるのでなく、本気で腹を割り、決めたことを全員で進める。
一人では見ることのできない景色を仲間たちと見に行こう。
===================================
【STAFF START】
バニッシュ・スタンダードは、国内外3,000ブランド、スタッフアカウント数26.9万を誇るスタッフDXサービス「STAFF START」の企画・開発・運営をしています!
「店舗ではプロの販売員から接客を受けられる。ECサイトでも同じ体験ができれば、もっと買い物が楽しくなる」という着眼点から誕生したサービスです。
ファッション業界ではユナイテッドアローズやオンワードHD、パルやライトオン、コスメ業界ではコーセーやロクシタンジャポン、家具インテリア業界ではニトリやACTUS、家電業界ではSONY、スポーツ業界ではアルペングループといった日本を代表するブランドにご利用いただき、現在はSTAFF STARTを経由した流通金額が年間2,091億円を超え、成長速度はさらに加速を続けています。
アパレル業界では当たり前となった、ECサイトのコーディネート掲載の潮流をつくってきたのが、STAFF STARTです!
また、STAFF STARTは、一般的に年収が低い仕事である店舗スタッフの賃上げへ貢献するという、大きな社会課題の解決にも寄与しています。
【LINE STAFF START】
LINEヤフー社が提供するLINE公式アカウントを通して、店舗スタッフが友だち追加した顧客に対してダイレクトまたは一斉に商品やコーディネートの紹介、キャンペーンの告知などをメッセージやLIVEで簡単にオンライン接客し、売上を可視化できるサービスです。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です