転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ブランディング・ディレクター |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社概要】 トラックレコードはDeNA出身者が2018年に立ち上げたスタートアップです。 エンジニア・DX人材特化の採用支援サービス「TECH HIRE」と、組織開発・組織文化構築支援サービス「Colla」のふたつの事業を展開しています。 【ミッション】 「仕事の喜びを最大化して世界を変える」 仕事をする全ての人々が毎日の仕事に喜びを感じる世界を当たり前にしたいと願い、企業と個人の両方の側面から「働く」ことについて様々な領域をサポートするプロダクトやサービスを展開しています。 【TECH HIREについて】 この事業は「"企業のおもしろい"を届ける」ことです。 どんな企業であっても、誰かにとっての"おもしろい"部分があると考えています。一方で、それをを言語化し、伝達することが全ての企業が十分にできているわけではありません。 そのような企業のパートナーとして 「企業のおもしろい」を届けることで採用支援を行うことが当社の役割です。 これまでに、イオン、NHK、丸井など大手企業から成長スタートアップと呼ばれる様々な業種・規模の企業様にご利用いただいています。 【この仕事の魅力】 社会的意義観点:日本企業のDXとスタートアップの成長に組織面から変化を起こす 伝統的な日本企業でも、DX推進に向けての組織変革が本格化しており、新たに技術人材・デジタル人材の採用を強化する企業が増えています。 この仕事では、日本を代表するような大企業のデジタル変革を担う部門の組織づくりに、顧客企業と二人三脚で上流の戦略設計から、企業ブランディングの構築、魅力を伝えるメッセージや広報物の制作に取り組みます。 当社ではこれまでNHK、デジタル庁、イオングループ、丸井グループといった顧客をご支援しています。 また、スタートアップにおいても組織拡大が事業成長の重要なドライバーとなることが多々あります。 当社では、組織拡大のボトルネックになっている「採用ブランド力向上」を戦略レベルからご支援し、組織面からスタートアップの成長を後押しすることができます。 成長観点:事業人材として自分の価値を高められる 大手クライアントの案件を通して、採用マーケティング領域の新規プロダクトの開発や、PoCフェーズの立ち上げ期を経験し、実績を作ることができます。 正社員数15名弱の小規模な組織のため牽引役として、自分自身の裁量でチャレンジし、事業の成長をリードできる機会があります。 キャリア観点:PR・マーケティングなどの経験を活かして、さらにキャリアの幅を広げられる 採用ブランディングはマーケティング活動や営業活動と相似しており、人事・採用業務経験がなくても、これまでのご経験を活かし、業務を通じて事業成長に必要な様々なスキルと知見を身につけることができます。 また組織や人に課題解決は個別性が強いため、案件ごとに複雑な課題を解決していくことで、汎用的な思考力や課題解決力が身につき、将来のキャリアの選択肢が広がります。 働く人観点:多様なプロフェッショナルとの仕事から得られる学びと刺激 当社のプロジェクトでは、社内外の多様なプロフェッショナルと協働していきます。 プロダクト開発経験豊富なCTO/VPoEクラスのエンジニアや、人事・採用責任者、編集者やPRなど、人事領域に留まらず幅広い領域のプロフェッショナルと協力して仕事をすることで、多くの刺激を得るだけでなく、様々な専門性をもった人を束ねていくリーダーとしての素養を高めていくことができます。 【職務内容】 弊社の編集やデザイナー、エキスパートアドバイザーなどを含むチームメンバーと連携しながらお客様の課題解決にコミットし、プロジェクト全体をリードしていただきます。 またクライアント案件を通して新規ソリューションの企画など事業開発にも携わっていただきます。(案件・スキル・ご経験などにより異なります) 【具体的な業務内容例】 ブランディング案件の制作/納品業務 ・クライアントのフロント対応 ・戦略設計(コンセプト設計、ロードマップ策定) ・プロジェクトチームのメンバーのマネジメント ・コンテンツ企画(記事、イベントなどの企画) ・クリエイティブディレクション ・アートディレクション(サイト、スライド資料などへのディレクション) ・コピークリエイティブ(スライドコピー、記事タイトルなどの制作)※制作物はスライド、サイト、ブログ、イベント、動画など ブランディング案件の提案・営業業務 ・営業商談の同席 ・クライアントの課題ヒアリング ・提案資料の作成及び提案業務(プレゼンテーション含む) ブランディングソリューションの新規開発 ・新規ソリューションの企画 ・新規ソリューションのマーケティング企画/運用 ・業務の型化・Ops仕組み化 |
労働条件 |
【勤務地】 東京都渋谷区 リモートワークもしくはオフィス(渋谷) ※リモートメインの働き方が可能(オフィス出社頻度はチームの状況によって変化しますが、基本的に週1~3程度)です。 【勤務時間】 原則 9:00~18:00 ※フルフレックス制度あり(コアタイムなし) ※休憩1時間含む、時間外労働あり 【諸手当】 交通費全額支給(上限あり) 【休日休暇】 完全週休二日制(土日)、祝祭日、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇等 【福利厚生】 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 年間有休とは別に傷病休暇(年間3日)あり 書籍代補助 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・関連業務での実務経験3年・広告・PR・コミュニケーションなどの業務への関心のある方 ・1フレーズ・1センテンスへこだわれる方 ・論理的思考力・コミュニケーション力のある方 ・成長意欲のある方 ・自律的な決断力と行動力のある方 ・責任感があり、オーナーシップの高い方 ・トラックレコードのミッションに共感できる方 【歓迎(WANT)】 ・マーケティング・広告宣伝・PR業務の経験・中途採用に携わった経験(特にエンジニア採用) ・人事業務経験 ・以下のいずれかの経験 広告代理店での営業経験者 ウェブ制作会社やマーケ支援会社等での営業・PM経験者 事業会社の人事でのマネジメント経験のある方 コンサルティング会社でのコンサルティング業務経験者 【求める人物像】 ・これまでの経験を軸に、より幅広く課題解決能力を身に着けていきたい方 ・事業人材になりたい、自社事業の成長をリードしたい方 ・オーナーシップを持ち、自ら積極的に業務に望める方 ・結果やアウトプットへのコミットメントの高い方 ・行動力があり、チームを巻き込む力が強い方 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/28 |
求人番号 | 4359480 |
採用企業情報

- 株式会社トラックレコード
-
- 会社規模非公開
- その他
-
会社概要
【設立】2018年1月
【代表者】芹川 太郎・野崎 耕司
【本社所在地】東京都渋谷区神南1-5-6
【事業内容】
■Colla
Collaは「世界中のチームをエンパワーする」をビジョンに、リモートワークの浸透などの時代背景をうけ、進化をもとめられるチームマネジメントを支援する存在として誕生しました。
2020年5月にはコロナ禍におけるコミュニケーション不足を解決する機能を提供開始し、リアルなオフィス空間を共有していたときのような雑談やカジュアルなコミュニケーションを補完するチームエンパワーメントツールとして、現在2,000を超えるワークスペースで導入されており、圧倒的な導入ハードルの低さを武器に、オーガニックで成長を続けています。
■TECH HIRE
TECH HIREは「挑戦を続ける全ての人に『挑戦的な仕事』を届ける」をビジョンに、「エンジニア組織組織内製化」「エンジニア採用支援」「エンジニア採用ブランディング」等をハンズオンで手がけるコンサルティング+アウトソースのサービスを提供しています。
【代表プロフィール】
■芹川 太郎(代表取締役 共同経営者)
公認会計士。慶應義塾大学経済学部卒業後、新日本監査法人にて監査業務に従事。その後ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーティンズの大学院でInnovation Managementの修士を取得。Bain & Company東京オフィスを経てDeNA入社。NTTドコモとの合弁会社である株式会社エブリスタ代表取締役社長を経て、現職。㈱Schoo監査役
■野崎 耕司(代表取締役 共同経営者)
2006年戦略系PRエージェンシーのビルコムに入社し、新規事業担当執行役員、取締役を経て、2015年DeNA入社。MERYの雑誌立ち上げ、コンテンツ事業部長、ブランディング室長に従事。その後DeNA本社での副業制度設計や人事プロジェクト「フルスイング」の立ち上げを経て、現職。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です