1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【在宅ワーク可×フルフレックス】水戸勤務|内製生産設備のハードウェア開発・設計職

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【在宅ワーク可×フルフレックス】水戸勤務|内製生産設備のハードウェア開発・設計職

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

株式会社ニコンシステム

  • 神奈川県

    • 資本金50百万円
    • 会社規模501-5000人
  • SIer
  • ソフトウエア
  • ハードウエア
部署・役職名 【在宅ワーク可×フルフレックス】水戸勤務|内製生産設備のハードウェア開発・設計職
職種
業種
勤務地
仕事内容 【業務内容】
生産設備のハードウェア開発・設計業務をお任せします。

【具体的には】
操作装置、測定器、加工機などの駆動系電装部分の 制御用ハードウェアおよびソフトウェアの設計を担当していただきます。

・電気計装設計(部品選定、結線図・配線図・部品配置図の作成)
・電気電子回路設計(アナログ・デジタル回路)
・制御設計(シーケンス制御、モーション制御)
・GUI設計(タッチパネルインターフェース)内製生産設備のハードウェア開発・設計業務
・操作装置、測定器、加工機などの駆動系の電装部分の制御用ソフトウェアの設計業務

【働く環境】
◎リモートワーク勤務可能
リモートワーク環境だからこそメンバー同士の繋がりや仕事への満足度を大切にしており、プロジェクト・グループ・部ごとの定例を実施しています。また、毎日上長とコミュニケーションをとるなど、適宜相談ができる環境です。
◎社員みんなの意見を吸い上げるボトムアップ型の風通しが良い会社です。女性の活躍も推進しており、産休や育休から復職し、子育てと仕事の両立を実現している社員も多くいます。
◎男性であっても育休を取得することが当たり前という文化であり、本当の働きやすさを実現するために力を惜しみません。
そんな環境で、システム開発における上流から下流までじっくりとスキルと経験を深めることができます。

【従事すべき業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)

❚募集背景
私たちは、連結子会社80社、持分法適用関連会社・共同支配企業12社からなるニコングループの一員です。
ニコンは、映像・精機・ヘルスケア・コンポーネント・産業機器など、多彩な事業を展開し、世界中で技術革新をリードしています。

その中でニコンシステムは、グループ唯一のIT企業として、最先端の技術力を磨き、グループ全体のIT戦略を推進しています。
業務改革や効率化、さらには新しい技術への挑戦を通じて、グループの成長を支えています。

現在、より一層グループ各社の発展に貢献するため、新たなメンバーを迎え入れることになりました!
ITのプロフェッショナルとして、ニコングループの未来を一緒に創りませんか?
ご応募を心よりお待ちしております!

❚配属部署
■ エンジニアリングソリューション事業本部 第四開発部(水戸事業所)

❚概要
1986年、世界に名だたる「Nikon」の名を冠する当社はニコン製品に組み込むソフトウェア開発のプロフェッショナル集団として、株式会社ニコンの100%出資により設立されました。
当社はニコンが培ってきたものづくりのDNAを受け継ぎ、めまぐるしい世界の変化や多様化・高度化が進むIT技術に対応し、現在では4つの基幹事業を柱に、その技術力はさらに拡大しています。
「100年先も、その先もずっと、人々を支えていく」、その想いを胸に「人にやさしいシステム」を創造し、社会に貢献していきます。

■ ブランドの信頼を支える技術力
当社は、さまざまなIT技術を駆使してグループの発展を支え、企画・要件定義等の上流工程から、コーディング・運用・保守まで、グループのシステム開発全般を担っています。
当グループが培ってきたものづくりのDNAを受け継ぎ、その高い技術力をベースとして、100年先も、その先もずっと人々を支えていく、その想いを胸に「人にやさしいシステム」を創造し、社会に貢献していきます。

■ 社風
既存社員の半数以上が中途採用者です。そのため多彩なバックグラウンドを持つ、個性豊かなメンバーが多数在籍しています。
だからこそ、異なる経歴やスキルセットが相互に補完し合うことでプロジェクトに挑戦が生まれ、また円滑に進んでいく土壌になっています。

❚この仕事で得られるもの
■『世界最高峰の技術に携わりながらキャリアとスキルを成長できる』
世界最高峰レベルの技術を誇る私たちのビジネスは多岐に渡るため、領域を広げながらキャリアとスキルを伸ばすには最適な環境です。
求められる水準は高いですが、同時に挑戦のしがいもある、そして課題を乗り越えて開発が前進した際の達成感も格別の仕事です!

■『裁量を持って仲間と共にチャレンジができる』
少数精鋭チームだからこそ、裁量権を持って仕事に向き合うことが可能です!
自発的に動ける、突破力のある方にとってはチャレンジングな環境に身を置くことが出来、日々生き生きと活躍いただけるでしょう。

■『じっくりと長期にわたり働ける環境がある』
プロジェクトが長期に渡るためライフイベントやワークライフバランスについて柔軟に対応ができる体制が築かれています。
リモートワーク、時短勤務や残業も20時間程度と働きやすさを大切にした環境です。
労働条件 【従事すべき業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)

【就業場所の変更の範囲】
・会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)

<雇用形態>
・正社員(期間の定め無し)
・試用期間あり:3ヶ月(試用期間中の勤務条件の変更有無)

<労働時間>
・8時間 休憩45分
※スーパーフレックスタイム制※
・フレキシブルタイム7:00~22:00
・コアタイム無し。1日の最低勤務時間を1時間とする事が可能。
・標準的な勤務時間帯(事業所定時)8時40分~17時25分
・フレキシブルタイム適用率100%。
・全社平均残業:月23時間程度

<給与>
・賃金形態:月給制
・給与:260,000円~430,000円
・残業手当:残業時間に応じて1分単位で算出し別途支給
・昇給:昇給あり年1回(7月)※実績による成績給の加算。
・賞与:賞与あり年2回(6月、12月)

<休日・休暇>
・年間休日 128 日
・完全週休2日制(会社カレンダー:土・日・祝休み。別途GW・夏季・年末年始の長期休暇あり。)
・有給休暇:入社時から年間20日間付与(中途入社初年度は、入社月により算出)
 →繰り越し有 年間付与最大50日 半日取得可能
  有給消化率 全社平均70%(14/20日)
・積立特別休暇(傷病介護):もし繰越せかなった有給があれば傷病・介護用に別途最大40日間積立可能。
・リフレッシュ休暇:勤続5、10、20、30、40年のタイミングで2~5日支給
・特別休暇(結婚、出産、忌引き)
・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・育児介護時短制度

<手当・確定拠出年金・家賃補助>
・残業手当あり:残業時間に応じて1分単位で算出し別途支給
・通勤手当あり:会社規定に基づき支給
・確定拠出年金制度(基本給とは別に毎月一定額を会社が積立)
・寮、社宅あり:若年独身者は借り上げ社宅(条件あり)で相場の8割を会社が負担します。転勤時の家賃補助あり

<勤務地>
茨城県水戸市

〈アクセス〉
JR常磐線水戸駅から車で15分

<教育制度>
・共通系教育(全社員共通科目:ヒューマン・ビジネス・マネジメント等)
・専門系教育(各専門領域科目・学習段階別)
・ワーキンググループ制度
・社外セミナー利用制度
・技術部会(重点領域)などの各種勉強会
・資格取得支援制度

<各制度>
・在宅勤務(全従業員利用可)
・時短制度(全従業員利用可)
・出産・育児支援制度(全従業員利用可)
・スーパーフレックスタイム制(2021年より導入)
・退職金制度
・財形貯蓄制度等
・FA制度
・公募制度
・従業員持株会 会員制度あり

<その他福利厚生>
・服装自由(全従業員利用可、ドレスコードあり)
・保養所あり
・同好会あり(写真、野球、フットサル、釣り、ゴルフなど)

<社会保険>
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
(当グループ健康保険組合)
応募資格

【必須(MUST)】

・装置や自動機の電気設計経験
・PLCを用いたシーケンス制御設計経験
・多くの関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力をお持ちの方

【歓迎(WANT)】

・FPGAを用いた回路設計経験
・アナログ回路設計経験
・PMACを用いた制御ソフト設計経験
・プロジェクトリーダー経験

【以下のような方は、ぜひご応募ください!】
・新しい技法や開発言語などに興味や関心が高い方
・チームワークを大切に相互にフォローし合いながら仕事を前進させることが好きな方
・必要に応じて新しい技術の習得に取り組める積極的な方
・エンジニアとして知識と経験を深めていきたいと考えている意欲的な方
アピールポイント 年間休日120日以上 教育・研修制度充実 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/07/07
求人番号 4356749

採用企業情報

株式会社ニコンシステム
  • 株式会社ニコンシステム
  • 神奈川県

    • 資本金50百万円
    • 会社規模501-5000人
  • SIer
  • ソフトウエア
  • ハードウエア
  • 会社概要

    【設立年月日】1986年4月4日
    【代表者】代表取締役 兼 社長執行役員 小笠原 尚也
    【資本金】5,000万円(株式会社ニコン100%出資)
    【売上高】15,059百万円(2023年度実績)
    【従業員数】507名(2024年4月1日現在)
    【本社所在地】神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3 横浜コネクトスクエア8階

    【事業内容】
    ニコンシステムには、4つの基幹事業とそれらを支える多彩な技術力があります。
    これらを軸とし、ニコングループに留まらず様々なお客様と市場に、新たな価値を提供しています。

    ■インダストリアルシステム事業
    ニコンの中核を成す、半導体/FPD露光装置(※1)は、ナノメートルレベルの精度を実現する「人類史上、最も精密な装置」と呼ばれ、開発ができる企業は世界でも数社のみです。この製品の制御ソフトウェア、電子回路、及び周辺システムをニコンシステムが開発しています。
    ※1 露光装置:電化製品や自動車に組み込まれる「ICチップなどの半導体」、 液晶・有機ELパネルなど「FPD(フラットパネルディスプレイ)」の製造において、回路パターンを焼き付ける装置。

    ■デジタルメディア事業
    ニコンのデジタルカメラの画像処理アルゴリズムは、ニコンシステムの開発ツールと検査装置を用いて開発されています。長年携わってきた画像処理技術と制御技術は、複数台カメラを同時制御するシステムや、放送分野で使用される動画の解析・エラー検出システムなどの開発・販売を通じ一般市場へも展開しています。これらの技術を活用し、ビジョンシステムやロボット撮影ソリューションなど、今後も幅広い領域へ成長していきます。

    ■ヘルスケアシステム事業
    ニコンのヘルスケア事業は、顕微鏡ソリューションから始まり、再生医療、創薬、予防医療といったライフサイエンス研究の更なる進化を担っています。ニコンシステムは、この分野における制御ソフトウェア、ハードウェアや画像処理・画像解析ソフトウェアの開発を通し、社会のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に貢献することを目指します。ニコンの100年のスピリットを継承しつつ、新たな事業領域へ。ニコンシステムは、挑戦を続けます。

    ■統合情報システム事業
    ニコンシステムでは、ニコングループの基幹となるSCMや開発・生産工程管理のCAD・PLMシステム、経営情報システムの企画から構築、運用・保守までを一貫して行っています。運用保守のコスト削減を実現させた業務改革のノウハウを元に、近年はRPAを活用したデジタルレイバーやシステム構造分析によるデータ連携の可視化にも注力。ニコンのデジタルトランスフォーメーションを推進するとともに、各種ソリューションやコンサルティングサービスを外部市場にも提供していきます。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)