転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【FP&A・財務企画マネージャー】財務戦略・予算管理・資金調達をリード!【グローバル展開・IPO準備】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■会社概要■ 当社は「日本輸出のゲームチェンジャーになり、2028年にNASDAQに上場する」というビジョンを掲げ、「日本」を輸出することで世界の人々の暮らしに華を添えることを目指しています。 少子高齢化によって日本の人口は減少しており、内需は今後ますます減少する見込みです。そのため、日本の企業は積極的に海外市場に進出することが重要ですが、メーカーが直接製品を輸出するには依然としてハードルがあり、我々はこのハードルをDXを活用して解決していくことが重要だと考えています。 当社はこの分野に大きなビジネス機会を見出しており、自社のトレーディング実務経験と効率化ノウハウを活かした、「日本」輸出のDX化に取り組んでいます。 【事業内容】 1.トレーディング事業 調味料・水産品・飲料など、食品を中心に優れた日本産品を仕入れ、中東をメインに年間80コンテナ以上を輸出。ドバイにオフィスを構えて営業基盤を構築し、2024年にはASEANに商圏を拡大するため、シンガポールにも拠点を新設しました。自社ブランド商品開発では現地拠点を活かし、各地の要望やトレンドを的確に把握した上で、日本のメーカー様と連携して最適な商品を生み出しています。 2.コンサルティング事業 中東トップクラスのコンサルティングとして、ドバイにも事業部を有し、現地政府機関との連携のもと、日本の大企業や中央省庁の中東におけるマーケティング調査やプロモーション活動、法人設立等を支援。トレーディング事業があることから、物流からレポートまで一気通貫でサービスを展開しています。 3.新規/デジタル事業 実業を通して、貿易実務の煩雑さを要因として多くのメーカーが輸出業務を商社に任せ、輸出を諦めている現状が分かってきました。デジタル事業では、プロダクト開発によって貿易に関わるこれらの業務を自動化し、メーカー自身が輸出を行なう事ができるようにします。 輸出のハードルをDXで解決し、メーカーが直接製品を輸出することで、日本産品を世界にアピールする機会を増やす支援ができると考えています。 私たちとともに、国際舞台での成功を目指し、常に進化し続ける環境で活躍できる仲間を求めています。 【仕事の内容】 財務企画・管理会計を担当し、会社の財務戦略を支えるポジションです。 経営層や各事業部と連携しながら、予算策定・予実管理・資金管理を主導していただきます。 上長や各国の財務・経理グループメンバーと連携しながら、プレイングマネジャーとしてファイナンス領域から会社の成長に貢献いただけます。 また、トレーディング事業やコンサルティング事業を始めとしたビジネスにも非常に近く、日々の業務を通じて貿易やコンサルティングなどビジネス感覚も自然と身に着きます。 これまで培われた経験を活かし、20~30代が活躍する当社で新しくスタートしませんか。 【具体的な業務】 ・予算策定・予実管理プロセスのリード ・各事業部の財務データの収集・分析 ・管理会計指標の策定・レポーティング ・事業部単位でのコスト分析・原価計算 ・銀行・VC・投資家との折衝、資金調達の支援 ・外貨取引リスクの管理 ・財務・資金繰り戦略の策定および実行 【残業時間】 30~40時間 / 月 —------------------------------------- 求人のポイント —------------------------------------- ■グローバルな組織です! L 日本、ドバイに加え、2024年にはシンガポール拠点を新設し本社を移転しました。毎日外国籍のメンバーとコミュニケーションを取って働く、グローバルな雰囲気の職場です。 ■事業の拡大・推進を最前線で感じられます! L トレーディング事業部長を兼ねる代表のもと、業務に幅広く携わり、常に新しいことにチャレンジしながらキャリアアップできます。 ■チャレンジが評価される環境です! L 期初に⽬標を設定し、⽬標に応じてしっかり評価する制度が整っています。 勤続年数や年齢に関係なく、自分の頑張りは評価されます。 ■ご自身の仕事が、ダイナミックに会社にインパクトを与えます! L グローバルで約30名の規模感です。今後多くの人員増加を見込んでいますが、まだ小規模な組織のため、個々の業務が会社全体に与える影響が大きいのが特徴です。新しいアイデアやプロセスの導入がダイレクトに反映され、組織の成長に貢献する実感を持ちながら働ける環境です。 ■風通しの良い社風です! 部門間の垣根が低く、チームとして協力しながら成果を出していく風土が根付いています。新しいメンバーの意見も歓迎され、成長する組織を一緒に作り上げるやりがいを感じていただけるはずです。 |
労働条件 |
【勤務地】本社:東京都千代田区九段北(九段下駅より徒歩2分) 転勤:無(勤務地は千代田区、中央区内で移転する可能性あり) 喫煙環境:屋内全面禁煙 【雇用形態】正社員 期間の定め:無 試用期間:6ヶ月 試用期間中の勤務条件:変更無 【給与】 月給制(想定年収700~1000万円)※ご経験に応じご相談 ※16分割(賞与として9月と3月に2ヶ月ずつ、合計年4ヶ月支給 ) 【就業時間】08:30〜17:30 所定労働時間:08時間00分 休憩:60分 残業:有 残業手当:無(管理監督者のため支給無) 時差出勤制度:有(申請により始業時間を最長1時間繰り下げる制度) 通勤手当:会社規定に基づき支給 【休日・休暇】年間120日 完全週休二日制 土曜日曜祝日 夏期2日 年末年始休暇:12/31、1/2、1/3 有給休暇:入社半年経過時点10日 バースデー休暇 【福利厚生】 社会保険:健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 退職金:無 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・予算策定実務経験・予実分析- 自発的に予算プロセスを管理・推進できる - 予実管理において、自分で分析軸を決めて分析できるレベル ・ファイナンス(Equity・Debtどちらでも可)戦略立案経験 - ピッチ資料等を作成できるレベルでの経験 ・資金繰り戦略策定、資金繰り管理経験 - 銀行用資料を作成できるレベルの経験 ・外貨取引リスクや資金管理の知識 ・英語を用いた業務経験(投資家・銀行対応を含む) 【歓迎(WANT)】 ・VC・CVCとの折衝経験・エクイティストーリー策定経験 ・銀行との折衝経験 ・スタートアップやIPO準備企業でのFP&A経験 ・財務部門での戦略立案経験 ・日本のよさを海外に発信したい方 日本には優れた商品が多くありますが、専門人材の不足、他国に対する知識不足、輸出実務の手間などで海外にアピールすることができていません。 我々は我々の提供するサービスを通じて、それらの課題を一気通関して解決し、「日本」輸出のゲームチェンジを起こします。 社内にはトレーディング部門、コンサル部門や複数の新規事業部門があり、自社に蓄積された豊富な輸出実績と海外マーケットの知見を日々の業務の中で吸収しながら、財務・経理マネージャーとしてメンバーとコワークしながらスキル・専門性を発揮いただく環境が整っています。 ・コミュニケーションやチームワークを大切にできる方 ・事業を自分ごととして捉え、事業計画の実現のために力を発揮いただける方 ・行動力と責任感があり、主体的に組織を率いてきた経験がある方 ・ミッションや目標に向かって常に挑戦し続ける方 ・細部までクオリティを追求し、丁寧な運用ができる方 ・新しい知識や事柄を貪欲に吸収し、アウトプットできる方 「Right Product at Right Place」 「Let the Numbers Talk」 「Try, Learn, and Share」」 「Mutual Trust and Respect」 4つのバリューに共感し、日本の良さを海外にアピールするのに力を尽くしたい、そんなあなたのご応募をお待ちしています! |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 産休・育休取得実績あり ベンチャー企業 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 外資系企業 海外事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/19 |
求人番号 | 4351292 |
採用企業情報

- 株式会社クロスリーチ
-
- 資本金68百万円
- 会社規模非公開
- コンサルティング
- 専門商社
-
会社概要
【設立年月】2013年3月
【代表者】永井 希望
【資本金】6,850万円
【本社所在地】東京都千代田区九段北一丁目14番16号PILE KUDAN403号室
【事業内容】
東京、ドバイに拠点があり、2024年にシンガポールへ本社移転をしました。中東・東南アジアをはじめとした現地マーケットに根差したうえで、日本製品や日本企業様のプレゼンス向上に貢献しています。
■会社概要■
当社は「日本輸出のゲームチェンジャーになり、2028年にNASDAQに上場する」というビジョンを掲げ、「日本」を輸出することで世界の人々の暮らしに華を添えることを目指しています。
少子高齢化によって日本の人口は減少しており、内需は今後ますます減少する見込みです。そのため、日本の企業は積極的に海外市場に進出することが重要ですが、メーカーが直接製品を輸出するには依然としてハードルがあり、我々はこのハードルをDXを活用して解決していくことが重要だと考えています。
当社はこの分野に大きなビジネス機会を見出しており、自社のトレーディング実務経験と効率化ノウハウを活かした、「日本」輸出のDX化に取り組んでいます。
【事業内容】
1.トレーディング事業
調味料・水産品・飲料など、食品を中心に優れた日本産品を仕入れ、中東をメインに年間80コンテナ以上を輸出。ドバイにオフィスを構えて営業基盤を構築し、2024年にはASEANに商圏を拡大するため、シンガポールにも拠点を新設しました。自社ブランド商品開発では現地拠点を活かし、各地の要望やトレンドを的確に把握した上で、日本のメーカー様と連携して最適な商品を生み出しています。
2.コンサルティング事業
中東トップクラスのコンサルティングとして、ドバイにも事業部を有し、現地政府機関との連携のもと、日本の大企業や中央省庁の中東におけるマーケティング調査やプロモーション活動、法人設立等を支援。トレーディング事業があることから、物流からレポートまで一気通貫でサービスを展開しています。
3.新規/デジタル事業
実業を通して、貿易実務の煩雑さを要因として多くのメーカーが輸出業務を商社に任せ、輸出を諦めている現状が分かってきました。デジタル事業では、プロダクト開発によって貿易に関わるこれらの業務を自動化し、メーカー自身が輸出を行なう事ができるようにします。
輸出のハードルをDXで解決し、メーカーが直接製品を輸出することで、日本産品を世界にアピールする機会を増やす支援ができると考えています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です