1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【Swift/iOSアプリエンジニア/フルリモート】裁量と自由度、スピード感ある開発環境を求めるiOSアプリエンジニアを募集

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【Swift/iOSアプリエンジニア/フルリモート】裁量と自由度、スピード感ある開発環境を求めるiOSアプリエンジニアを募集

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

社長面接

採用企業

株式会社スペースリー

  • 東京都

    • 資本金760百万円
    • 会社規模31-100人
  • インターネットサービス
  • ソフトウエア
部署・役職名 【Swift/iOSアプリエンジニア/フルリモート】裁量と自由度、スピード感ある開発環境を求めるiOSアプリエンジニアを募集
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■会社概要  
「驚きと発見を多くの人に届けよう!」というミッションのもと、自社プロダクトを開発・提供しているITスタートアップです。 
BtoBのSaaS×VR市場の成長やDX推進ニーズの高まりもあり事業は急成長、組織は1年で1.5倍に増え現在約50名。   
空間データを活用して”伝わる”がスマートになる。そんな新たな価値観を世の中に届けるプロダクトアウトのプロダクト開発が特徴です。      

また2022年には主要VCであるDNXベンチャーズ、アーキタイプベンチャーズ、DBJキャピタルからから追加の資金調達をしていただき、累計調達額は9億円に。
360°VRの3Dデータを活用したDX推進に向け、私達は新たなフェーズへと進んでいます。

60名全社員がリモートワーク/フレックスで働き、自由で自律した働き方ができる環境でパパママも活躍しています。    
カルチャーはオープンでフラット。noteブログを見てそれを感じてもらえることも多いです。(面談前にnoteのリンクを共有します)   
また福利厚生や制度は、リモートワーク手当や社内交流手当など現場からの声を聞き反映する柔軟な体制です。   

■プロダクト紹介   
撮影した360°パノラマ写真や3D CGデータをクラウドにアップロードするだけで、滑らかに動く高品質のVRコンテンツを自動作成できるクラウドソフトです。

不動産・住宅業界向けには営業マーケティングDXとして、製造・金融業界向けには研修DXとして、7,200を超えるユーザーに導入され拡大中。自治体DXとして空き家対策や移住促進にも活用され、モデルルームをVR化することでCO2削減や環境への負荷軽減にも貢献するなど、社会貢献性の高いプロダクトとしても注目いただいています。

また、VR上でのサイズ測定やバーチャル家具を配置することができる技術、デバイス間で360°VRコンテンツを簡単に同期させる技術など、複数の特許も取得した技術力が特徴です。


■ このポジションで働く魅力
①裁量権が大きく、能動的に開発を進められる
プロダクト開発の一部分ではなく、企画段階からプロダクト実装までに関わっていただくポジションです。
新規機能や仕様の提案なども積極的に行うことを推奨するカルチャーに加え、アプリチームはまだ人数が少なく1~2人で進めていくことが多いため、自分で考え提案し、作っていくことができる裁量権の大きさが魅力です。自分の手でサービスを良くしていくことができるやりがいを感じられます。

②新しい技術を積極的に採用するカルチャー
新しい技術の採用は提案者主導で行います。新しい切り口や技術を積極的に導入しており、挑戦的な技術選択に対して寛容なカルチャーです。

➂ユーザーの声を反映しやすい開発環境
社内デモデイで他部署社員に触ってもらい意見をもらうことで、リリース前にブラッシュアップできる機会を設けています。また、セールスやカスタマーサクセスとの距離が近いため、リリース後もユーザーの声をFBをもらい開発に活かすまでのサイクルを非常に短く回すことができます。

■お任せしたい業務内容
当社で開発している自社サービスのアプリ開発において、シニアiOSエンジニアとしてiOSアプリの開発をリードしていただきたいです
現在はVRコンテンツ作成のために使う360°カメラの撮影や動画作成編集機能がアプリに含まれており、モバイルアプリチーム内でiOS/Androidで担当を分けて開発を進めています。
事業者のスマホシフトに伴い今後はモバイルアプリ開発を更に強化していくため、エンジニアの採用を進めることになりました。

■開発環境
・言語: Swift
・Library: SwiftUI, Combine, Realm
・ソースコード管理: Github, Jira
・情報共有ツール: Slack, Qiita Team
・コミュニケーションツール: Google Meet, discord

■チーム構成
・モバイルアプリエンジニアマネージャー 1人
・iOSエンジニア 1人
・Androidエンジニア 2人
・UI/UXデザイナー 1人
※別チーム含めたエンジニア総数は19人。 

■知識のインプット環境 
・社内に知見がない分野等については有志で勉強会を開催します。
・会社負担で技術書籍の購入やセミナー参加ができるサポート制度があり、学びを大推奨するカルチャーです。 
労働条件 【働き方】  
・リモートワーク(オフィス出社は自由です) 
・フレックスタイム制(時間は柔軟に相談できます)

【休日・休暇】
・完全週休二日制(土日祝休み)
・有給休暇  
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休、育休、介護休暇 ※産休育休取得実績あり
・各種特別休暇(VISA更新休暇、ワクチン休暇、Sick Leave 等)

【諸手当】
・通勤交通費(フルリモートのため出社回数分を支給)
・時間外勤務手当(みなし残業時間を超えた分すべて)
・OPASアワード賞金 (月1回のバリュー表彰制度)
・各種お祝い金 (結婚/出産/子供の入学 等)
・リモートワーク環境整備手当 (自宅用のモニターやチェア購入用の費用を毎年支給)
・学習手当 (書籍やセミナー参加、資格取得費用を支給)
・日本語学習手当(外国籍社員が日本語を学ぶための費用を支給)

【社内制度】
・給与改定年2回(人事評価制度あり)
・各種社会保険完備
・借上社宅制度
・生産性向上サポート(最新の便利ツールの活用促進)
・VRゴーグルや360°カメラなどのデバイス支給
・あつまり(3人以上での飲食代を支給)
・副業可

*福利厚生は社員の声を反映して増やしています!

【組織の特徴】
・平均層‥20代:30%、30代:50%、40代:20%
・女性比率‥40%
・パパママ比率‥44%
・外国人比率‥13%
応募資格

【必須(MUST)】

・Swiftでの開発経験
・SwiftUIの経験

【歓迎(WANT)】

・Java、Kotlin、Unityなどのクライアントアプリケーションの開発経験
・他のクライアントアプリの開発の経験
・アプリケーションでDeep LeanringのModuleの使用経験
・動画作成編集に関連する開発プロジェクトの経験


【一緒に働きたい人物像】
・自発的に提案していただける方
・学習意欲の高い方
・グローバルな環境を楽しめる人(4人中2人が外国籍のチームです)
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 ストックオプション制度あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 シェアトップクラス Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/04
求人番号 4346475

採用企業情報

株式会社スペースリー
  • 株式会社スペースリー
  • 東京都

    • 資本金760百万円
    • 会社規模31-100人
  • インターネットサービス
  • ソフトウエア
  • 会社概要

    【設立年月】2013年8月
    【代表者】森田 博和
    【資本金】7.6億円(資本準備金含む)
    【本社所在地】東京都渋谷区渋谷3-6-2 第二矢木ビル3F

    【事業内容】
    空間データ活用プラットフォームのVRクラウドソフト「スペースリー」運営
    VR活用のヒントが見つかるメディア「Spacely Tips」運営

    【代表プロフィール】
    ■森田 博和
    東京大学大学院卒業、航空宇宙工学修士(JAXA所属 ~2005年)取得。2005年 経済産業省入省、内閣官房宇宙開発戦略本部事務局への出向を含め航空宇宙政策の企画、立案等に携わり、6 年間勤務。2013年シカゴ大学大学院にてMBA取得(アントレプレナーシップ・統計学等専攻)後、株式会社スペースリー創業。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)