1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【リーダー候補】業務システムの|要件定義|設計|開発|運用保守|幅広い担当領域でスキルを広げませんか?※リモート可・フルフレックス

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【リーダー候補】業務システムの|要件定義|設計|開発|運用保守|幅広い担当領域でスキルを広げませんか?※リモート可・フルフレックス

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

株式会社ニコンシステム

  • 神奈川県

    • 資本金50百万円
    • 会社規模501-5000人
  • SIer
  • ソフトウエア
  • ハードウエア
部署・役職名 【リーダー候補】業務システムの|要件定義|設計|開発|運用保守|幅広い担当領域でスキルを広げませんか?※リモート可・フルフレックス
職種
業種
勤務地
仕事内容 【業務内容】
■ニコングループ栃木工場内で利用している基幹・業務システムの運用保守、開発を行ってもらいます。
※OJTで業務理解・システム理解を深めていただきリーダー候補として育成いたします。

【具体例】
・ニコングループ栃木工場内における基幹・業務システムの運用保守、開発
 ‐生産管理システム、製造実行システム、原価管理システム、ニコン基幹システム連携等
 ※主な開発言語:.NET(VB/C#)、SQL、PL/SQL、TypeScript、HTML
・新しい技術と獲得とその展開
 ‐クラウド(AWS)、.NET、データベース(SQLServer、Oracle)、ローコードツール等

■上流工程への参画
・各業務システムの導入(機能の明確化、ステークホルダーの調整、システム設計)
・既存システムの要望対応ではユーザーから直接要件を聞き、その後の開発工程も受け持っていただきます。
・現状業務課題を分析し、ステークホルダーを巻き込みながらシステム化による課題解決提案

【対象事業部】
■エンタープライズソリューション事業本部 第5開発部

【ポジションの魅力】
■幅広いスキル習得に挑戦可能な環境であると同時に、栃木ならではのゆったりとした環境で腰を据えてキャリアプランを描くことができます。
工場デジタル化など、ニコングループ全体における「ものづくり現場の変革」のモデル設計に携わることが可能です。

■既存社員の半数以上が中途採用者です。そのため多彩なバックグラウンドを持つ、個性豊かなメンバーが多数在籍しています。
だからこそ、異なる経歴やスキルセットが相互に補完し合うことでプロジェクトに挑戦が生まれ、また円滑に進んでいく土壌になっています。

【働く環境】
★リモートワーク可能
リモートワーク環境だからこそメンバー同士の繋がりや仕事への満足度を大切にしており、プロジェクト・グループ・部ごとの定例を実施しています。
また、毎日上長とコミュニケーションをとるなど、適宜相談ができる環境です。
◎女性の活躍も推進しており、産休や育休から復職し、子育てと仕事の両立を実現している社員も多くいます。
男性であっても育休を取得することが当たり前という文化であり、本当の働きやすさを実現するために力を惜しみません。

【募集背景】
現在弊社では生産現場を支えるシステム基盤のさらなる進化を目指しています。
栃木工場は、ニコングループの製造工程を支える重要な拠点であり、高精度な製品づくりを実現するために欠かせない役割を担っています。

これに伴い、工場全体のシステムの運用・保守を確実に行うとともに、最新技術を活用したシステム開発や業務プロセスの改善が急務となっています。
さらに、グループ全体でのシステム統廃合や標準化を進めることで、より効率的な業務運営を目指す必要があるため、ITの力で現場の課題を解決したい、そんなエンジニアを募集しています。

【この仕事で得られるもの】
■『裁量を持って仲間と共にチャレンジができる』
少数精鋭チームだからこそ、裁量権を持って仕事に向き合うことが可能です。
自発的に動ける、突破力のある方にとってはチャレンジングな環境に身を置くことが出来、日々生き生きと活躍いただけるでしょう。

■『じっくりと長期にわたり働ける環境がある』
ライフイベントやワークライフバランスについて柔軟に対応ができる体制が築かれています。
リモートワーク、時短勤務や残業も20時間程度と働きやすさを大切にした環境です。
労働条件 【従事すべき業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)

【就業場所の変更の範囲】
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)

<雇用形態>
・正社員(期間の定め無し)
・試用期間あり:3ヶ月(試用期間中の勤務条件の変更有無

<労働時間>
・8時間 休憩45分
※スーパーフレックスタイム制※
・フレキシブルタイム7:00~22:00
・コアタイム無し。1日の最低勤務時間を1時間とする事が可能。
・標準的な勤務時間帯(事業所定時) 8:00~16:45(休憩45分)
・フレキシブルタイム適用率100%。
・全社平均残業:月23時間程度

❚給与
・賃金形態:月給制
・給与:月給 240,000円~
・残業手当:残業時間に応じて1分単位で算出し別途支給
・昇給:昇給あり年1回(7月)※実績による成績給の加算。
・賞与:賞与あり年2回(6月、12月)

❚休日・休暇
・年間休日128日
・完全週休2日制(土日祝休み GW・夏季・年末年始の長期休暇あり)
・有給休暇:入社時から年間20日間付与(中途入社初年度は、入社月により算出)繰り越し有
・積立特別休暇(傷病介護):もし繰越せかなった有給があれば傷病・介護用に別途最大40日間積立可能。
・リフレッシュ休暇
・特別休暇(結婚、出産、忌引き)
・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、育児介護時短制度

❚手当・確定拠出年金・家賃補助
・残業手当あり:残業時間に応じて1分単位で算出し別途支給
・通勤手当あり:会社規定に基づき支給
・確定拠出年金制度(基本給とは別に毎月一定額を会社が積立)
・寮、社宅あり:若年独身者は借り上げ社宅(条件あり)で相場の8割を会社が負担します。転勤時の家賃補助あり

❚勤務地
栃木県大田原市
※車両通勤可能
※ガソリン代支給

❚教育制度
・共通系教育(全社員共通科目:ヒューマン・ビジネス・マネジメント等)
・専門系教育(各専門領域科目・学習段階別)
・ワーキンググループ制度
・社外セミナー利用制度
・技術部会(重点領域)などの各種勉強会
・資格取得支援制度

❚各制度
・在宅勤務(全従業員利用可)
・時短制度(全従業員利用可)
・出産・育児支援制度(全従業員利用可)
・スーパーフレックスタイム制(2021年より導入)
・退職金制度
・財形貯蓄制度等
・FA制度
・公募制度
・従業員持株会 会員制度あり

❚その他福利厚生
・服装自由(全従業員利用可、ドレスコードあり)
・保養所あり
・同好会あり(写真、野球、フットサル、釣り、ゴルフなど)

❚社会保険
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
(当グループ健康保険組合)
応募資格

【必須(MUST)】

※下記のいずれか必須
・プログラム言語を使用した開発経験2年以上(言語不問)
・円滑なコミュニケーションが取れ当事者意識を持って課題解決に取り組む意欲のある方

【歓迎(WANT)】

・.Net(VB、C#)、DB(SQLサーバーの利用経験)
・システム運用保守経験
・上流から下流まで一通りの開発経験がある方



【以下のような方は、ぜひご応募ください】
・チームワークを大切に相互にフォローし合いながら仕事を前進させることが好きな方
・必要に応じて新しい技術の習得に取り組める積極的な方
・エンジニアとして知識と経験を深めていきたいと考えている意欲的な方
アピールポイント 年間休日120日以上 教育・研修制度充実 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/04/08
求人番号 4346292

採用企業情報

株式会社ニコンシステム
  • 株式会社ニコンシステム
  • 神奈川県

    • 資本金50百万円
    • 会社規模501-5000人
  • SIer
  • ソフトウエア
  • ハードウエア
  • 会社概要

    【設立年月日】1986年4月4日
    【代表者】代表取締役 兼 社長執行役員 小笠原 尚也
    【資本金】5,000万円(株式会社ニコン100%出資)
    【売上高】15,059百万円(2023年度実績)
    【従業員数】507名(2024年4月1日現在)
    【本社所在地】神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3 横浜コネクトスクエア8階

    【事業内容】
    ニコンシステムには、4つの基幹事業とそれらを支える多彩な技術力があります。
    これらを軸とし、ニコングループに留まらず様々なお客様と市場に、新たな価値を提供しています。

    ■インダストリアルシステム事業
    ニコンの中核を成す、半導体/FPD露光装置(※1)は、ナノメートルレベルの精度を実現する「人類史上、最も精密な装置」と呼ばれ、開発ができる企業は世界でも数社のみです。この製品の制御ソフトウェア、電子回路、及び周辺システムをニコンシステムが開発しています。
    ※1 露光装置:電化製品や自動車に組み込まれる「ICチップなどの半導体」、 液晶・有機ELパネルなど「FPD(フラットパネルディスプレイ)」の製造において、回路パターンを焼き付ける装置。

    ■デジタルメディア事業
    ニコンのデジタルカメラの画像処理アルゴリズムは、ニコンシステムの開発ツールと検査装置を用いて開発されています。長年携わってきた画像処理技術と制御技術は、複数台カメラを同時制御するシステムや、放送分野で使用される動画の解析・エラー検出システムなどの開発・販売を通じ一般市場へも展開しています。これらの技術を活用し、ビジョンシステムやロボット撮影ソリューションなど、今後も幅広い領域へ成長していきます。

    ■ヘルスケアシステム事業
    ニコンのヘルスケア事業は、顕微鏡ソリューションから始まり、再生医療、創薬、予防医療といったライフサイエンス研究の更なる進化を担っています。ニコンシステムは、この分野における制御ソフトウェア、ハードウェアや画像処理・画像解析ソフトウェアの開発を通し、社会のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に貢献することを目指します。ニコンの100年のスピリットを継承しつつ、新たな事業領域へ。ニコンシステムは、挑戦を続けます。

    ■統合情報システム事業
    ニコンシステムでは、ニコングループの基幹となるSCMや開発・生産工程管理のCAD・PLMシステム、経営情報システムの企画から構築、運用・保守までを一貫して行っています。運用保守のコスト削減を実現させた業務改革のノウハウを元に、近年はRPAを活用したデジタルレイバーやシステム構造分析によるデータ連携の可視化にも注力。ニコンのデジタルトランスフォーメーションを推進するとともに、各種ソリューションやコンサルティングサービスを外部市場にも提供していきます。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)