転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【新規事業/BUYMA TRAVEL】リードWebエンジニア(新規事業をリード!マネージャー・部長候補/海外旅行事業) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 現在は、BUYMA事業に続く第二の事業の柱を創出すべく、ファッション領域にとどまらない、旅行、不動産、HR、ヘルスケア領域などの新規事業/M&Aによる新収益基盤の構築を進めています。 「エニグモ からエニグモ ”グループ”へ」 エニグモは、創業20年という節目で、単体で成長してきたエニグモから、複数の事業を運営するいわばエニグモ ”グループ”に進化するタイミングと捉えています。社内からも新規事業を創出し、社外からもM&Aで仲間を集め、“世界を変える、新しい流れを。”という当社の信念(パーパス)を、エニグモグループとして、実現していきます。 これまで築き上げてきた顧客基盤や技術力、また組織力と資金を活かし、積極的なM&Aを事業戦略に組み込んでいます。すでに、3社のグループインを発表し旅行、不動産売買、人材領域と新しい業域に参入し、新しいプラットフォームを作っていきます。 こうした中で、エニグモのグループ会社で旅行領域の事業を担う株式会社BUYMA TRAVELにおいて、今後サービスをよりグロースさせるために、開発組織を強化したいと考えています。開発組織をリードするエンジニアを募集いたします。将来的にエンジニアリングマネージャーやシステム開発部長を目指せるポジションです。 ■株式会社BUYMA TRAVELについて 株式会社BUYMA TRAVELは「世界中を旅する人へ、さらなる感動を」をミッションに旅行者とアクティビティ主催会社を直接つなぐトラベルマッチングプラットフォーム事業と、現地ツアー主催会社の両輪で事業を展開しています。 主要サービスであるBUYMA TRAVELは、「せっかく海外旅行に行くのだから、自由で気ままで我がままな旅をしたい!」とパーソナルな旅行希望を叶える海外プライベートツアー予約サイトです。 ツアーとホテルを現地在住のプライベートガイドに日本語で相談&予約でき、ガイドブックには掲載されていないような最新の流行スポットなど、現地に精通したプライベートガイドが本当におすすめするプランを体験できます。 ■仕事内容 BUYMA TRAVELサービスのリードエンジニアとしてビジネスサイドと連携しながら、事業グロースに向けたプロダクト開発を推進していただきます。 自身も開発を行いながら、開発マネジメント・プロセス改善、チーム育成と幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務】 ・既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発 ・プロダクトマネージャーとの協力によるユーザーストーリーの切り出し、優先順位付け、リリースロードマップの策定 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) ・タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 ・既存で利用していない新しい技術の提案と推進 ・チームメンバーのマネジメント、チームの技術力の底上げ(コードレビュー、技術共有、勉強会の推進など) ・障害の切り分け、バグフィックス ■具体的なプロジェクト 既存機能の改善、新規機能開発、API開発、大型キャンペーン対応など多くのプロジェクトが進行しております。 ・ホテル予約 ・アクティビティ予約 ・現地サポートなどオプション追加機能 ・ダイナミックプライシング機能 ■ポジションの魅力 ・小さい組織のため、ビジネスメンバーと一緒にサービスを作っていくことができます。また、開発組織もこれから大きくしていく予定のため将来のマネージャーや部長を見据えての採用となります。 ・経営者や事業部長と近い位置でサービスのグロースを開発面から考えることができます。 基本的にはバックエンドの開発がメインとなりますが、インフラやフロントなども関わっていただき、希望に応じて役割を広げフルスタックにご活躍いただけます。 ・ユーザーの声や反応をダイレクトに感じることができる環境であり、サービスや開発にクイックに反映させることができます。ユーザーに直接サービスを提供している実感を持てます。 ・CtoC×海外旅行という旅行サービスの中でもユニークな領域にチャレンジしており、サービスを浸透・ユーザー満足度を高めるためにはどのようなUXや仕組みを取り入れるべきが日々考えています。新規機能の企画を自ら発案しユーザーに届け、世の中を変える可能性があります。 ・テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。 ■所属グループ・チームについて ・配属部署は株式会社BUYMA TRAVELのシステム開発部となります。現在、エンジニア4名の組織です(バックエンドエンジニア2名、フロンとエンジニア1名、インフラエンジニア1名)。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、夕会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。夕会にはエンジニアだけでなく、PdM、デザイナー、ビジネス職も参加しますので、組織横断で円滑にコミュニケーションが可能です。 ・slackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ■技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails) フロントエンド:TypeScript、Svelte、Webpack、SASS インフラ:AWS データベース:PostgreSQL 開発環境:macOS, Docker プロジェクト管理:JIRA, GitLab コミュニケーション:Slack, Google Workspace ■働き方(リモートワーク)について 当社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。週1回程度の出社目安となりますが、ご相談可能です。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Webアプリケーションの開発・運用経験・Ruby(Ruby on Rails)でのWebアプリケーションの開発・運用経験 【歓迎(WANT)】 ・エンジニアリングマネージャー、リーダーの経験・React、Vue.js、Svelte、Angularなどのフレームワークを使ったフロントエンド開発 ・TypeScriptでのフロントエンド開発経験 ・AWSやGCPなどのクラウドサービスの使用経験 ・Dockerなどコンテナ型仮想化基盤の構築・運用経験 ■求める人物像 ・プロダクト開発の課題解決や改善やビジネスと開発の繋ぎ込みに興味ややりがいを感じる方 ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲をお持ちの方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながら出来る方 ・開発を通してサービスをグロースさせたい。チームをリードするポジションにチャレンジしたいという思いをお持ちの方 ■求める人物像 ・プロダクト開発の課題解決や改善やビジネスと開発の繋ぎ込みに興味ややりがいを感じる方 ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲をお持ちの方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながら出来る方 ・開発を通してサービスをグロースさせたい。チームをリードするポジションにチャレンジしたいという思いをお持ちの方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 新規事業 海外事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/18 |
求人番号 | 4301746 |
採用企業情報

- 株式会社エニグモ
-
- 資本金381百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- 旅行・観光
-
会社概要
【設立年月】2004年2月10日
【代表者】代表取締役 最高経営責任者 須田 将啓
【従業員数】192名 (連結) (2025年1月末時点)
【本社所在地】東京都港区赤坂4-8-15 赤坂KOSENビル4F
【株式公開】東証プライム市場
【事業内容】インターネットビジネスの企画・開発・運営
【サービス詳細】
●BUYMA(バイマ):世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁する国内最大級の海外ファッションECサイト
BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。
現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。
●BUYMA TRAVEL:海外旅行者 に対して 海外在住の日本人が現地でのプライベートツアーを提供できるサービス
海外旅行者は、旅行先でガイドブックには掲載されていないような、最新の流行スポットや穴場スポットなど本当に現地在住の方々がおすすめするプランを体験することができるようになります。
●STYLE HAUS(スタイルハウス):世界中から発信されるトレンドに、リアルな気分をミックスしてファッション・コスメ・ライフスタイルを提案するファッションメディア
既存のファッションメディアでは取り上げられない最新の海外トレンドや、 会員数1100万人を超えるBUYMAの購買データに基づいたリアルな情報を発信することで、 多くの海外ファッションファンに支持されています。
今後は、「BUYMA」のユーザーの拡大・満足度の向上を進めつつ、新事業や新サービスの開発も行い年間総取扱高1兆円越えのグローバルサービスを目指しております。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です