1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > UIデザイナー

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

UIデザイナー

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 UIデザイナー
職種
業種
勤務地
仕事内容 プロダクト開発におけるデザインの付加価値を大切にしています。
各事業やプロダクト毎に、サービスデザイナーとして活躍しているメンバーがおり、事業・プロダクトの成長に合わせてデザイナーを増員しています。
今回のポジションでは、下記のミッションを担っていただけるデザイナーを募集します。
・プロダクトのデザイン精度向上、プロダクト価値向上を実現するUIデザインの企画 及び 成果創出
・事業課題解決に向けての定性/定量での課題特定 及び 周囲の巻き込み、推進

【具体的な業務内容】
メインデザイナーとして、事業を成長と運用の両軸から推進すること。
デザイナーとして保守する領域は、toB企業サイド 及び toC求職者サイドの両方を想定しています。

<以下の業務/ミッション>
・クリエイティブ観点から各ステークホルダーと連携して、事業課題の解決
・事業方針を踏まえつつ、自ら定性と定量の両軸からユーザーの課題特定と解決策を立案(クリエイティブの実制作を含む)
・定量/定性双方の観点から施策の結果を分析し、プロダクトデザインにおける継続的な改善、アップデート
・コンポーネント設計など、UIデザイン全体の定期的なメンテナンスとアップデート

【デザイナーとして働く魅力】
・決められた案件だけではなく、これからの事業成長視点でのユーザコミュニケーション/プロダクト開発に携わることができる
・顧客=ユーザ(エンジニア・企業ともに)からのフィードバックサイクルが速く、成果に結びつけられるデザイン経験ができる
・事業部によって小規模~中規模になるが、様々な役割のメンバーとは距離が近く、協働して成果を出す力や幅広い視点を身につけやすい
・自社開発だからこそ施策の投下スピードも速く、インプットをプロダクトに還元をしやすい(全社として学習支援の場や制度が設けられており、インプットとアウトプットのサイクルを回しやすい)
・ハイブリットワークのため、メリハリのついた仕事環境
・デザイナー職としての自律的なキャリア/能力開発支援としてデザイナー独自の評価制度を用意
・デザイナーが活躍する機会のさらなる創出に向けて、Designer Valuesをメンバーで設定
労働条件 【勤務地】
本社:東京都港区海岸
※リモート勤務可(出社頻度は部署によって異なる)

【勤務時間】
10:00~19:00(実働8時間)
・勤務形態:専門業務型裁量労働制
 ※始業10時・終業19時を基本として本人の裁量に委ねる
 ※実際の勤務時間に関わらず、8時間勤務とみなす
・含み残業時間:30時間
・うち休憩時間60分
・時間外労働あり

【待遇】
・昇給年2回
・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
※関東ITソフトウェア健康保険組合加入済
・交通費:オフィス出社日数に応じて支給(上限50,000円/月)
・リモートワーク手当(5,000円/月)
※今後の状況次第で変わる可能性があります
・見舞金
・認可外保育施設等利用の際の補助金
・内閣府ベビーシッター利用金補助
・子育て社員交流会費補助

【福利厚生】
▼働き方
・就業時間選択制度
・リモート勤務制度
※チームビルディングの観点で月に数回程度を目安に出社をいただくことがあります。
・育児のための所定労働時間の短縮(小学6年生の年度末まで)
▼譲渡制限付株式制度
・全社員一律付与、入社時全員に付与
・退職後も継続して譲渡制限(5年)付株式保有可能
・会社の利益の一部を毎年一定の等級・役職以上の社員に還元
▼懇親
・ウェルカムランチ
・部署懇親会補助
▼表彰
・Award(全社表彰制度)/部門内表彰制度
▼教育制度/資格補助補足
・入社時研修
・メンター制度
・研修勉強会の運営サポート
・セミナー参加補助
・学習支援制度(年間2万円の学習費用を補助)
・動画学習サービス
▼その他
・入社時に好きなPC/マウス/キーボードを選択可能

【休日/休暇】
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・有給休暇(入社後すぐに当社規定の日数を付与)
・産前産後休暇
・ボランティア休暇(最大3日)
・保存有給制度(時効消滅翌日以降2年間保存することが可能)
・慶弔休暇
・ならし保育休暇制度
・勤続10年の特別休暇
応募資格

【必須(MUST)】

・事業会社にてアプリ及び、ウェブのUIUXデザイン領域の実務経験(5年以上)
・他職種(PM/エンジニア)と協業しながら、プロダクト改善として特定のKPIを伸ばし成果を創出した経験
・事業方針を正しく理解した上での、プロダクト全体の最適化と一貫性の観点をもったUIデザインの制作経験
・デザインシステム/コンポーネントを、自らがリードして構築した経験

【歓迎(WANT)】

・リードデザイナーとして、他デザイナーの育成 及び 組織風土の醸成を行った経験
・UXリサーチ 及び 定量調査を元に、ユーザーの解像度上げたうえで、プロダクト課題にアプローチし、改善したご経験
・プロダクトやブランドコミュニケーションの一貫性を担保し、品質を向上させることができるデザインクオリティチェック、及びディレクション経験

【求める人物像】
・ビジョンに共感し、本気で実現しようと思える方
・哲学実践として、以下のDesigner Valuesに共感ができる方
 -分析と統合
  >多面的に観察し、アイデアを試そう。
  >あらゆる事象を統合し、新しい価値をつくろう。
 -共感と多様性
  >人と文脈を知るため、共感からはじめよう。
  >個性を理解し、多様性を歓迎しよう。
 -論理と直感
  >論理と直感を行き来し、問いを見つけよう。
  >混沌と秩序を洞察し、直感力を磨こう。
・複数の職種(PdM/エンジニア)やステークホルダーを巻き込みながら、成果創出をすることに強い関心のある方
・事業成長視点やプロダクト/ユーザ視点での課題を自ら発見し、デザイン力で改善、解決することができる。
・ベンチャー/スタートアップ的な(良くも悪くも)未成熟な組織環境の中で、成果を創出していくことに抵抗感のない方
・UI/UXデザイン然り、デザインのトレンド動向にもアンテナを貼りながら、担当プロダクトや周囲の取り組みへの応用、活用に積極的な方
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/01/28
求人番号 4288453

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

  • 3.09
    ?
  • ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
  • 会社名は会員のみ表示されます

    • 東京都
    • 東洋大学
  • コンサルティング IT・インターネット サービス
    • 15年以上人材ビジネスに関わり、様々な業界・職種の転職サポートを行って参りました。 CxOおよび管理部門の領域をメインに行っておりますが、どの職種の方でも対話可能です。 次の次のキャリアをどう形成するべきかを考えた、転職のアドバイスを行っております。 お気軽にご相談くださいませ。
    • (2023/06/02)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)