転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | リードエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【ヒルティとは】 日本ヒルティ株式会社は、ヨーロッパのリヒテンシュタインに本社を置き、世界中の建築、土木、電気、設備業のお客様に向け製品・サービス・ソフトウェアを提供しているHilti Corporationの日本法人として1968年に設立された会社です。建設業界の中で国際的に圧倒的なブランド力と製品力により、現在は120カ国以上に進出、33,000名以上の社員と共にグループ事業の拡大をしております。 また、2024年版 働きがいのあるグローバル企業 世界ランキング(World’s Best Workplaces™ 2023)では、10,000社以上の中から世界5位にも選ばれるなど、従業員満足度の高いグループでもあります。日本ヒルティとしても、2024年版「働きがいのある会社」ランキング(中規模企業)において18位を取得しました。 【職務について】 弊社では大型プロジェクトにおける設計チームをリードして頂ける即戦力となる方を探しています。このポジションでは、顧客設計者及び社内設計者のみでなく、社内の他チームと協業して、技術面においてプロジェクトをリードして頂きます。ヒルティに最大限のビジネス機会をもたらし、長期的なビジネスに貢献頂くことを期待しています。 【職務内容】 大型プロジェクトの獲得サポート及び受注後の設計業務を行うための設計チームをリードすることが主な役割です。 顧客の設計担当と対話しながら、プロジェクトの獲得から実行までの全ライフサイクルに沿って、エンジニアリングサービスを提供します。 アサインされた範囲、予算、スケジュール内で目標が達成されるように、プロジェクトのエンジニアリングスコープを調整、監督します。 設計チームが作成したエンジニアリング成果物を定期的かつタイムリーなレビューを実施し、監督、統括、調整を行います。 技術的な問題を解決し、質の高いエンジニアリングの実行と設計、プロジェクトチーム内の他の組織と協業しながらプロジェクトを進めてもらいます。 担当するソリューション・アプリケーションの例:設備支持架台、ファスニング(アンカー、鉄骨留付け)、ファイヤストップ <主な業務内容> ■プロジェクト獲得サポート(Project acquisition) ・営業及び物流チームを積極的にサポートし、必要な情報、設計の所掌範囲、付加価値設計サービスを提供するのに設計に必要な時間を算出し、得られた情報からプロジェクトの実現可能性について評価を行う。 ■プロジェクト実行(Project Execution) ・顧客の設計担当者に対して、技術的なアドバイスや調整を行う。 ・顧客の要求に基づき、設計ガイドラインを作成し、設計者/モデラーに指示を出す。 ・プロジェクトの仕様/要件/関連規範/内外基準/ベストプラクティスに準拠しながら、社内設計者の成果物のレビューと承認のプロセスを管理・監督する。 ・必要な設計調整し、設計者の成果物を確認して、最適化するための様々な開発と分析を行う上で必要なインプットを行う ■Teamwork and development ・海外の設計チーム(アジア、ヨーロッパ)、PMチーム、チームマネージャーと定期的に調整会議を実施。 ・他のアジア地区のリードエンジニアとカウンターパートとともに協業体制を構築する。 ・同僚のキャリアパスにおけるロールモデルとなる。 【ヒルティが提供できること】 ヒルティでは一人ひとりの社員のキャリアアップを積極的に支援する目的で、様々な権限移譲や継続的なトレーニングを提供しています。あなたが、結果にこだわって高いパフォーマンスを出したならば、ヒルティビジネスの中での様々なポジションへの挑戦やマネジメントからのメンタリングなどの機会が与えられます。 【応募者への期待】 ヒルティでは多様性あふれる人材が集まって、会社を更に活性化し、革新的なアイデアであふれ、生産性の高いチームを作っていくと信じています。ヒルティでの成功は、あなたがチームワークと能力をいかに発揮できるかにかかっています。 |
労働条件 |
【勤務地】 関東圏(東京、神奈川) ・自宅から直行直帰 【転勤】 原則的になし 【就業時間】 09:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) フレックス:有(コアタイム無し) 【試用期間】 有(期間:6ヶ月) 【予定年収】 応相談:850 ~ 1200 万 残業手当:管理監督者のため無し 【教育制度/資格補助】 各種研修制度を整えています。 ・企業研修・各製品・営業手法・業務知識の知識習得・企業文化トレーニング 【労働契約】 ■雇用形態:正社員 ■雇用期間:無期 【休日・休暇】 年間休日125 日 ●週休2 日制(土・日・祝日) ●GW 休暇/ 夏季休暇 / 年末年始 ●有給休暇 1 日~25 日 ※入社直後から付与 ●特別傷病休暇(最高30 日) 【待遇・福利厚生】 ●各種保険完備 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ●通勤手当 ●携帯電話・PC 貸与 ●シャツ&ジャンパー貸与 ●財形貯蓄 (住宅・年金) ●語学研修 ●確定拠出年金 ●退職金制度(勤続3 年以上) ● 人間ドック(一部自己負担) ●産休育休 ●在宅勤務制度 ●本社ヒルティカフェ(ドリンク社員価格にて提供) ●社内イベント ・キックオフミーティング ・ファミリーデー ・ファミリーBBQ など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■プラントエンジニアリング or 建築設備 設計業務(空調、衛生、電気)の経験■長期にわたるプロジェクトの設計者としてのマネジメント経験 ■BIM/CADソフトウェアを用いた業務経験(Autodesk : Revit, Navisworks Manage) ■構造/土木工学/機械工学の大学学位(修士もしくは相当) ■日本語:上級ビジネスレベル (社内外コミュニケーション) ■英語:上級ビジネスレベル (社内コミュニケーション) 【歓迎(WANT)】 ■Python/VBAなどプログラミングスキル【求められる人物像】 ■ビジネスの理解 ・技術とビジネスの観点を踏まえた技術的な価値提案を行える。 ・複雑な課題を分析し、顧客のニーズや要求に沿った創造的なソリューションを提供できる ・自身の持つ能力、ノウハウを共有することに興味関心がある ・プロジェクトを進める上で必要な、技術資料、図面、報告書等の設計図書の管理能力 ■業務達成のコミットメント ・目標達成志向及びソリューション志向 ・プロジェクトの納期に合うようかつ質の高い仕事を提供するために時間を効率的に管理できる ■他者との協業 ・顧客のニーズを理解、技術的なサポートを行い、起こりうるボトルネックを能動的に発見して避けることができる ・クロスファンクショナルチームとの協業への意欲、エンジニアリングスコープにおけるリーダーシップ ・多様な文化において協業する共感力及び能力 ・内外に対する力強い口頭及び文書でのコミュニケーション ■自己研鑽 ・新しい技術及び産業のトレンドを把握するために継続的な学習及び開発にコミット ・自ら解決策を見つけ出す意欲 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 外資系企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/09 |
求人番号 | 4268435 |
採用企業情報

- 日本ヒルティ株式会社
-
- 資本金3,200百万円
- 会社規模501-5000人
- 建設・建築・土木
- 機械
-
会社概要
【設立年月日】1968年4月12日
【代表者】代表取締役社長 堺 直樹
【資本金】32億円
【従業員数】650名
【本社所在地】神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目6番地20
【事業内容】
建設及び建設保守・営繕業界のプロフェッショナルユーザーに対し、トータルファスニング(留付け)に関する革新的な高品質製品群を提供する、世界的リーディングメーカーです。
【製造・販売製品】
建設レーザー・探査機製品、ドリル・ハツリ製品、ダイヤモンド製品、研削・切断製品、建設用安全鋲打機製品、アンカー製品、建設用ケミカル製品
【ヒルティコーポレーションについて】
1941年にヨーロッパのリヒテンシュタインで創業。建設業界の中で国際的に圧倒的なブランド力と製品力により、現在は125カ国以上に進出、33,000名以上の社員と共にグループ事業の拡大をしております。
【日本ヒルティについて】
1968年に日本法人を設立。全国の建設に関わるお客様が抱えるビジネス上の課題を、高付加価値製品ときめ細かいソリューション型のサービスを解決してきました。日本の建設市場は世界3位であり、グローバルに展開するヒルティは、日本における成功こそが成長のカギを大きく握っていると捉えております。
◎働きがいのある環境◎
社員のパフォーマンスが最大に発揮されるような環境、教育システムを取り入れることで、お客様に最高の付加価値提案を行うとともに、一人ひとりがお互いを尊敬し、思いやりをもってビジネスに取り組むカルチャーを育むことで、持続的に成長する企業を目指しております。
そのような活動を長期的に実施してきた結果、2024年World's Best Workplaces™ by Great Place to Work® Institute and Fortune magazineにおきまして、以下の通りランクインしました。
グローバル部門 5位
アジア部門 4位
日本部門 18位
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です