1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 新規事業企画・開発(四輪×XRの新規デジタルサービス立ち上げ/デジタルラボ)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

新規事業企画・開発(四輪×XRの新規デジタルサービス立ち上げ/デジタルラボ)

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

採用企業

本田技研工業株式会社

  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
部署・役職名 新規事業企画・開発(四輪×XRの新規デジタルサービス立ち上げ/デジタルラボ)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【ミッション】
「SDV戦略・企画部 デジタルラボ」にてXR技術を用いた四輪の新規デジタルサービスのビジネス・サービス立ち上げをお任せします。

※サービスの具体事例:仮想同乗体験を行うクロスリアリティのサービスを検討しています。
移動する四輪の車内やルーフにカメラを取り付けることで、ドライブ中の車から見える景色を、離れた場所にいる人もVRゴーグルを通してリアルタイムに360°見渡せるようになります。
これによって、別の場所にいながらも一緒にドライブしているような体験ができます。
実際のドライブではできない、ルーフから顔を出して真っ青な空と観覧車を下から見上げるなど、リアルを超えた体験もできます。

【募集背景】
2023年4月、Hondaはグローバルブランドスローガンを「The Power of Dreams How we move you.」に再定義し、目指したい夢や、目指したい姿を形にすることで、最終的にお客様に伝わり、お客様の夢の実現に繋げていきたいと考えています。
また、「create(創造)」「transcend(解放)」「augment(拡張)」の3つキーワードを新しく提供する価値と定義しており、IT技術を活用し、新たな価値提供を検討したいと考えております。
現在、新規デジタルサービスの1つとしてXR技術を活用したサービスのリリースを今後予定しており、本格的な立ち上げ準備に入る予定です。
その際、新規業界への挑戦となるため不確実性が高く複雑性も高いサービスのビジネス戦略を、前期同様高い視座を持って検討し続けながらも、リリースに向けて新たに実行パートナー等との対外交渉やHonda側の業務運用設計などを同時並行で推進する必要があり、この領域の業務を自律的にリード・推進強化いただける方を募集しています。

【業務内容】
■ビジネス戦略・サービス設計の具体化
顧客調査や実機検証の結果を基に、ビジネス戦略の策定やサービス設計サポート。
ビジネス戦略を具体的な業務運用に落とし込むためのリード。

■プロジェクト推進
実行パートナーとの協業に向けた交渉や準備を推進。
社内の業務運用設計やプロセス構築を実施。

■ステークホルダーとの調整とプレゼンテーション
各関係者との調整および決裁者への説明・提案を行い、合意形成をサポート。

■運用フローの設計とマニュアル作成
サービスリリースに向けた運用フローを設計し、必要なドキュメント作成。

※業務内では下記のようなツールを使用しています。
プロジェクト管理:Notion / Jira
チームコミュニケーション:Teams / Slack
UXUI設計:Figma / Adobe XD

※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があるためご了承ください。

【仕事の魅力】
・四輪ユーザーが車外で利用するモバイルアプリだけでなく、四輪の中で利用するアプリや車両情報と連動した動的なアプリケーションなどの幅広いデジタルプロダクトに携われる。
・新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域であり、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境である。
労働条件 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

【雇用形態】
正社員

【試用期間】
入社後2か月

【諸手当】
・通勤手当
・リモートワーク手当
・賞与
・残業代全額支給 など

【給与改定】
年1回(6月)

【賞与】
年2回(6月、12月)

【勤務地】
本田技研工業株式会社 東京都品川区東品川二丁目2番43号 T3
※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。

【勤務時間】
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間

【休日・休暇】
・週休2日制(弊社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)
・特別休暇

【福利厚生】
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・キャリア形成の支援
・能力開発の支援
・居住・通勤の支援
・出産・育児との両立支援
・介護との両立支援
・健康・リフレッシュの支援
・資産形成の支援と保障

【受動喫煙防止に関する措置】
・屋内禁煙
応募資格

【必須(MUST)】

【求める経験・スキル】
・新規事業企画・開発の経験
※特に自社プロダクトの開発経験・新規サービスまたはアプリの立ち上げ経験

【歓迎(WANT)】

・ビジネス/サービスに関わる戦略立案の経験
・MBAに相当するビジネス知見・経験
・ソフトウエア開発における3年以上のプロジェクト管理業務経験
・開発プロセスや品質保証についての深い理解
・運用フロー作成の経験
・商品企画に関わった経験
・デザインの知見
・英語でのコミュニケーション


アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 新規事業 完全土日休み フレックスタイム
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2025/04/10
求人番号 4267058

採用企業情報

本田技研工業株式会社
  • 本田技研工業株式会社
  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
  • 会社概要

    【設立】1948年(昭和23年)9月
    【代表者】三部 敏宏
    【資本金】860億円
    【従業員数】32,443名
    【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
    【その他事業所】国内外

    【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
    【当社について】
    ■グローバル・ブランドスローガン
    私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
    「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。
    夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。
    Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)