転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 0次ラボ(インフラエンジニア) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
------------------------------------------------------------- 0次ラボ 「マネジメント・チーム作り ・勤務体系など自由な選定を / 準委任契約の持ち帰りPJ」 ------------------------------------------------------------- ■0次ラボとは トレンド技術×スクラムを駆使したプロフェッショナル集団です。 Webアプリやクラウド、生成AIなど多様な分野の専門家が在籍しており、 プロジェクトごとのニーズに合わせた最適なチームで開発をリードします。 お客様と密に連携しながら、柔軟なアジャイル開発を進め、仕様変更にもスムーズに対応。 短期間のスプリントで成果を積み重ね、プロジェクトのたびに生産性を向上させています。 ラボでは「高速で、スモールに、イメージ通りに」を掲げ、 技術力を最大限に発揮できる環境が整っています。 トレンド技術に挑戦し、自らのスキルを高めたいエンジニアにとって、 これ以上なく成長できる環境です! ■働く環境 持ち帰り案件なのでフルリモートor本社で業務をしています。 バーチャルオフィスを活用し、 チームで円滑にコミュニケーションを取りながら 業務に取り組める環境をご用意しています。 新しい経験が積みたくても経験がないと難しい場合が多いですが、 0次ラボは「チーム」でプロジェクトに関わるため、 周りのサポートを受けながら 新しいことにチャレンジすることができます。 ■仕事内容 当社では、クラウド環境を活用した顧客のシステム設計・構築・運用支援を行っています。 「クラウドファースト」から「クラウドネイティブ」への移行を進めるお客様を技術的にリードし、 事業のあるべき姿(ToBe)を見据えたサービス提供をしています。 AWS、Azure、GCPを活用した内製化支援を主軸に、お客様と密に連携しながら、上流から下流まで一気通貫で関わることが可能です。 ■使用技術 OS:Linux(Amazon Linux、RHEL), Windows Server クラウドプラットフォーム:AWS, Azure IaCツール:Terraform, CloudFormation, Ansible コンテナ技術:Docker, ECS, Kubernetes CI/CDツール:Bitbucket Pipelines, GitHub Actions, Jenkins プログラミング言語:Python, Go モニタリングツール:Zabbix, NewRelic, Datadog ■この仕事の面白み、魅力 ・ミッション成功の為に開発・管理・チーム体制など、 自由に選定が出来ます。 ・売り上げは営業が管理しているため、 エンジニアは管理・技術に集中できる環境です ・お客様と密に連携しながら開発するため、より近い立場で開発を行うことができます ・新卒の育成にもかかわることができるので、経験を活かして次世代を育てる楽しさを味わえます |
労働条件 |
年収:700万円〜1400万円 年収備考:年収には⽉20時間分の固定残業代⽉81,400〜円を含む モデル年収 年収850万円(31歳/スペシャリスト経験3年・SE経験7年) 年収1050万円(39歳/スペシャリスト経験4年・SE経験15年) 年収950万円(42歳/PM経験4年・SE経験12年) 年収1200万円(37歳/PM経験5年・SE経験15年) ◎前職よりも平均+86.8万円アップ ◎エンジニア職平均年収643万 休⽇:完全週休2日制(土日祝) / 年間休日数121日 年末年始休暇 夏季休暇 慶弔休暇 有給休暇 特別休暇(入社後半年まで、体調不良時のみ使用可能) 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) ※業務の開始時間・終了時間は参画先に合わせます。 残業:あり(エンジニア職平均⽉10.1時間 / ⽉20時間を超える残業代は追加で⽀給) 社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険 受動喫煙防⽌措置:屋内原則禁煙(喫煙専⽤室設置) 福利厚生: ・書籍費用会社負担 ・AWS資格取得一時金 ・リモートワークによる在宅手当(全社員一律支給) ・オンライン勉強会の開催 ・累進型子ども手当(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型) ・退職金制度(確定給付型年金) ・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金など) ・年末家族ギフト制度(会社から家族へプレゼント贈呈を年1回) ・引越補助(上限10万円) ・団体/生命保険加入(掛金会社負担) ・誕生日会 ・各種懇親会 ・各種レクリエーション開催 ・福利厚生倶楽部会員加入 ・資産形成サポートサービス ・奨学金補助 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 サーバ設計・構築経験2年以上(各種OS / Linux、Windows、クラウドサービス)【歓迎(WANT)】 AWS、Azure等のクラウドサービスに関する実務経験・顧客とともに成長していきたい方 ・これまでの技術をベースに、新しい環境で新しい経験を積みたい方 ・自ら責任範囲を決め業務を進めていきたい方 ・特定の業界や業務の知識・知見をお持ちの方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 教育・研修制度充実 上場企業 ストックオプション制度あり 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/01/20 |
求人番号 | 4266499 |
採用企業情報

- 株式会社情報戦略テクノロジー
-
- 資本金361百万円
- 会社規模101-500人
- コンサルティング
- SIer
-
会社概要
【設立】2009年1月23日
【代表者】高井 淳
【資本金】3億6,105万2,000円(2024年3月末現在)
【従業員数】317名(2024年4月1日時点)
【本社所在地】渋谷区恵比寿4-20-3
【事業内容】
大手事業会社向けにDXを推進しており、
「顧客のIT投資最大化」をミッションとしている会社です。
企画・提案だけではなく、DXに関わるシステムの開発・リリース、
その後の改善サイクルを回し続けるなど、上流から下流までを一気通貫で行うことで、
顧客のDX推進に取り組んでいます。
・提供価値:
単なるデジタル化・レガシーシステム刷新に留まらず、
事業・ビジネスの改革まで含んだDXを、顧客と非常に近しい距離で関わり実現する
「0次DX」を提供しています。
またそういった価値提供のために、
提案・相談が繰り返され常に改良・改善を繰り返していく
パートナーシップ型の関係性を実現しています。
DXという言葉は最近よく使われ始めましたが、その本質は「ITを通じたビジネス変革」です。
そのためには、事業サイドとシステムサイドが、
密に連携しあうことが最も重要になってきます。
私たちは創業した2009年から実質的な「DX推進」に取り組み続けており、
数十名規模だった時代から、大手の事業会社向けに価値提供をしてきました。
顧客企業がやりたいことを実現させるだけではなく、
従来のIT業界のやり方自体を変革し、日本がIT後進国から脱却すること、
ひいてはIT業界に関わる方々の立場向上・待遇向上を目指しています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です