転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | デジタル開発・R&Dマネージャー(課長代理~課長) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【採用背景】 英検の新たな動きとして「生涯学習アカウント」と「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、プロジェクトマネジメントだけではなく「プロダクトマネジメント」を主軸とした組織を形成する必要があります。 デジタルのプロダクトマネジメントを理解・実行し、自律かつ、協業しながら「デジタルに強い英検」を形作る仲間を募集します。 【配属先部署のミッション】 新規デジタルサービスの研究開発(R&D) ※構想の実現可能性・有効性の検証 外部の研究機関(大学等)との連携 研究開発のプランニングから環境構築・実行までを行う 【仕事内容】 主に下記のトピックについて ・大規模言語モデル(LLM) ・生成AI系(画像・テキスト・音声) ・試験の効率化・高品質化・高速化(問題制作・採点の業務効率化) 研究開発をリードいただきます。 既存の試験と今後立ち上げを行う新規デジタルサービスにおける 新たな構想や技術トピックに対し、自らも開発・検証を進めながら 大学等の外部の研究機関との連携も行い、実現可能性・有効性の検証を進めていただきます。 研究開発のプランニングから環境構築・実行・報告までを一貫して担当ください。 |
労働条件 |
■雇用形態:正社員 ■給与 月給:470,000~560,000円/月 (昼食手当 別途2万円/月) 年収:8,700,000円~10,320,000円 ◆年収備考: ・賞与6ヶ月分(標準賞与月数) ・賞与:年4回(5月、6月、11月、12月支給) ◆月給備考: ・昼食手当:2万円/月 ・固定残業手当:11万円~19万円(約30時間分が月給に含まれます。超過分は別途支給) ■勤務地 162-8055 東京都新宿区横寺町55 公益財団法人 日本英語検定協会 東京メトロ東西線 神楽坂駅 2(矢来口)出口から徒歩5分 都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口から徒歩3分 ※原則転勤なし ■勤務時間 09:30~17:30(休憩1時間) ■休日 年間125日 (内訳) 土曜、日曜、祝日 夏期6日 年末年始7日 など ※その他:年に5~10日程ほど、検定運営等に伴う休日出勤有 (休日出勤の場合は後日、100%振替休日を取得いただきます) ■福利厚生 定期健康診断、資格取得支援制度(資格取得奨励金)、財形制度、リフレッシュ休暇制度、家族検定料補助制度 ■加入保険 雇用保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険、労災保険 ■受動喫煙対策 敷地内全面禁煙 ■手当等 ・扶養手当:1名につき11,000円~19,000円/月 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 R&D分野を主戦場として下記のスキル・経験をお持ちの方。・R&Dポジションでの業務経験 3年以上 ・AI・LLMなどへの深い理解、あるいは、システム構造を描けるスキル。 ・研究開発を通じてAIを活用したサービス創出に関わった経験。 【歓迎(WANT)】 以下いずれかの経験を持っている方を歓迎します。・周囲とうまく協業するための会話力、傾聴力 ・成長/学習/社会貢献欲求 ・マネジメント経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 新規事業 管理職・マネージャー |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/12 |
求人番号 | 4249135 |
採用企業情報

- 公益財団法人日本英語検定協会
-
- 会社規模101-500人
- 教育
-
会社概要
【協会について】
60年以上の実績をもつ試験実施団体です。実用英語技能検定(英検)をはじめとする多様な試験の実施・運営を行っており、小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開することで受験者の生涯学習を支えています。
【現在のカルチャー】
「老舗でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいる」
公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。
【「公益財団法人」としての特徴】
私たちは、国によって事業の「公益性」が認定された組織です。公益財団法人という、利益追求型ではなく人々にとってのメリットの最大化を追求できる環境にジョインいただくことで、ダイレクトに日本の英語力向上への貢献することができます。
【働き方・キャリアについて】
私たちは約150名の組織です。職員同士だけでなくマネージャーとの仕事の距離も近いため、相談やコミュニケーションがとりやすい環境がございます。また、少数精鋭で将来大きな裁量をもって働くことができますので、スピード感をもったスキルアップが望めます。
【これからの協会】
<英語教育を取り巻く環境も、協会の事業も「変革」の時代に突入>
「英語に触れる機会の増加と若年化」「入試での検定試験活用の活性化」「ビジネスにおける英語4技能の育成・スキル向上のための需要の高まり」など、社会全体として、英語教育が注目されその学習のニーズも高まっている状態です。また、教育のICT化の推進や、英語の学習方法なども大きく変化しており、教育は変革期を迎えた非常に動きのあるホットな業界です。
<今後の展望>
現在全国展開している英検S-CBTは、新しい受験スタイルの実現した試験で、これからもサービスを充実させていく事業の一つです。また、英検の試験結果のフィードバックも年々充実させおり、今後も研究部門で分析や検証を行い、受験者の学習をさらにサポートするための要素を追加していく予定です。長期的な目標として、試験問題作成や採点業務におけるAIの活用、セキュリティ面をクリアした上での在宅受験、学校のタブレットやネットワークシステムを利用した受験システムの検討を進めていきます。AI翻訳などの技術の発達が目覚ましい昨今、英語学習の在り方が今後変わることが見込まれています。将来的なニーズをシミュレーションしながら協会として何ができるか、何をするべきかの検討も進めて参ります。
今後も様々な変化が見込まれる英語学習の未来を支え創る、チャレンジングな仕事です。私たちが活躍できるフィールドは日々拡大しています。変革を推進するチームで、熱意をもって共に挑戦していただける方にぜひジョインいただきたいと考えています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です