転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【国内最大手・世界最大級のエネルギー会社】発電開発部門における新規脱炭素電源のプロジェクト開発・推進(主任~課長代理) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【部署の魅力】 世界中でエネルギーに関する問題が山積しています。 脱炭素の必要性が叫ばれるなか、実現に向けた取り組みは十分とは言えず、またウクライナ侵攻等による資源価格高騰や安定供給危機の経験は、脱炭素だけを追求することの問題を浮き彫りにしました。 JERAが解決を目指すのは、こうした世界のエネルギーが抱える難問であり、すなわち「安定供給を維持しながら、手ごろな価格でお届けし、脱炭素社会への移行」を同時達成することです。 国内火力開発事業部門は、日本国内における火力発電のリプレースおよび水素系燃料への転換を担当する部署であり、「安定供給×手ごろな価格×脱炭素」のトリレンマを解決するための設備計画、事業スキーム構築、設備建設、その後の運用・モニタリングまで一貫して手掛けています。 エネルギーを取り巻く事業環境変化に合わせて常に進化を続ける組織の一員として、既成概念や現状の価値観にとらわれずに事業成長に貢献し、自身も変化・成長し続けられる人材を募集しています。 【業務内容】 ・火力発電所新設・リプレースの事業スキーム検討(制度改革調査、他社動向調査、技術動向調査、ファイナンススキーム、パートナー協議等を含む) ・火力発電所新設・リプレースのフィージビリティスタディの実施、事業性評価(戦略整合性検証(技術・ファイナンス)等) ・プロジェクトの創成および工程管理(設置場所、許認可、系統接続、環境アセスメント含めた自治体調整、EPC、契約管理、資金調達等) ・事業開始後の運用管理(関係会社の運営管理・ガバナンス統制含む) ・社内外関係各所との調整、経営会議資料作成、経営層への報告 社内:営業、スキームに応じた関係先(発電開発内他部門、最適化部門、O&M、財務/経理部門、ICT、企画統括、発電所)等 社外:官公庁、協業パートナー企業、EPCコントラクター、金融機関、会計事務所、弁護士事務所 等 【事業スキーム事例】 ・世界最高効率の大規模LNGガスタービンコンバインドサイクル発電設備の開発計画、将来の水素系発電への転換計画 ・既設LNG火力発電所の水素系燃料への転換改造計画 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・高専卒以上・エネルギーインフラ関するアセット開発プロジェクトの経験 ・自ら考えて動ける行動力、および対外的な調整力・交渉力 【歓迎(WANT)】 下記いずれかの経験・知見がある方・事業検討(スキーム検討、Cash Flow計算、資金計画等) ・電気事業に関する法制度 ・契約書の作成、法務確認 ・電気工作物の設計、設置等 ・子会社設立、管理 ・プロジェクトマネジメント(補佐可) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 地域活性化事業 フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/01/10 |
求人番号 | 4246606 |
採用企業情報
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です