1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  >  [MedTech] 薬事 スタッフ (手術用支援ロボット)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

[MedTech] 薬事 スタッフ (手術用支援ロボット)

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

採用企業

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

  • 東京都

    • 資本金8,000百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 日用品
  • 医薬品メーカー
  • 医療機器メーカー
部署・役職名 [MedTech] 薬事 スタッフ (手術用支援ロボット)
職種
業種
勤務地
仕事内容 ポジションのサマリー
・目的:外科手術用支援ロボットシステム及び当該システム関連製品群の薬事申請業務を行うためのポジション
・役割:担当製品群の薬事申請、承認等取得、変更管理等の薬事対応業務全般の遂行

主な義務と責任
・担当製品の薬事戦略立案から、薬事申請(承認申請、認証申請、届出)・承認等取得・変更管理に至る薬事対応業務全般の推進及び実施
・品目担当者として、規制当局等との対外折衝(対面助言や照会回答等を含む)、
・海外製造元との主体的なコミュニケーション及びプロジェクトマネジメントの実行
・社内関係部門との調整やコンプライアンスに関わる業務の遂行
・ファーストラインマネージャーのサポートのもと、部門内メンバーの育成・指導並びに成長機会の提供
応募資格

【必須(MUST)】

必須条件

・大卒以上(学士以上)
・医療機器規制(薬機法等)の知識
・ロジカルシンキング及びロジカルライティングスキル
・海外製造元との協働経験及びそれに必要な英語力
・外科手術用支援ロボットシステム及び/又は外科手術用関連製品の申請業務経験
・関係者と協議し、主体的に問題解決を推進できるコミュニケーション能力及びプロジェクトマネジメントスキル


【歓迎(WANT)】

歓迎条件

・外科手術領域での経験(クラス III、IV、臨床あり品目等)
・不確定要素の大きいプロジェクトに対し自ら道筋を描き、強い意欲を持って、周囲に働きかけながら前進させることができる
・英語での高いコミュニケーション能力・交渉力がある(例: 海外駐在経験、海外開発部門とのコミュニケーションを伴う業務経験、これらに相当
するその他経験など)
・複数メンバーでの活動・業務をリードし、メンバーとともに完遂まで導くことができる
・チーム運営・管理や人材育成に対して意欲がある、又は従事した経験がある
・薬事業務全般について、自身で完遂できるだけでなく、チームメンバーの業務のサポートも務められる

アピールポイント 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実
受動喫煙対策

対策なし

更新日 2025/01/10
求人番号 4246486

採用企業情報

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
  • 東京都

    • 資本金8,000百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 日用品
  • 医薬品メーカー
  • 医療機器メーカー
  • 会社概要

    ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
    【設立年月】1978年8月
    【代表者】玉井 孝直
    【従業員数】2,537名 ※2022年9月30日現在
    【本社所在地】東京都千代田区西神田3丁目5番2号
    【事業内容】総合医療・健康関連用品の輸入・製造販売

    ヤンセンファーマ株式会社
    【設立年月】1978年4月
    【代表者】關口 修平
    【従業員数】約2,500名(2023年1月1日現在)
    【本社所在地】東京都千代田区西神田3丁目5番2号
    【事業内容】医薬品、医薬部外品およびその他これらに関する製品の開発、製造、宣伝、販売および輸出入
          上記に関連または付随するあらゆる事業

    【当社について】
    ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社は、1958年に、ジョンソン ベビーパウダーを発売し事業活動をスタートさせて以来、消費者向け製品をはじめ、医療機器、医薬品などを次々に導入・販売しています。世界共通の行動規範「我が信条(Our Credo)」に基づき、多様化するヘルスケアのニーズにあわせた製品やサービスを提供し、ビジネスの拡大を図ってきました。

    世界60以上の国で12万人以上の従業員とともにビジネスを展開する世界のジョンソン・エンド・ジョンソンにおける日本のプレゼンスは非常に高く、日本市場のニーズを反映させた、日本発の製品開発も進んでいます。世界における日本の位置付けが今後益々高まるということもあり、このような世界に向けた発信はさらに広がっていくと見込んでいます。
    各事業体は分社分権経営により、各々の事業領域、マーケットに特化した独自の戦略に基づいて事業を展開しています。

    ■メディカル カンパニー
    外科、内科をはじめ幅広い診療領域をカバーする医療機器、医療関連製品の輸入・製造販売を行っています。医師や看護師、技師といった医療従事者のパートナーとして、ワールドワイドに広がるジョンソン・エンド・ジョンソングループの優れた製品の提供を通して、人々のクオリティ・オブ・ライフの向上に貢献することをめざしています。

    ■ビジョンケア カンパニー
    1991年に日本で使い捨てコンタクトレンズを導入して以来、1995年には世界で先駆け的に1日使い捨てコンタクトレンズ、ワンデー アキュビュー®を日本に上市するなど、常に国内のコンタクトレンズ市場を確立・拡大しています。2015年には「目の健康」の推進を目指して、コンタクトレンズの適正使用のために、ユーザーの皆さまに高度管理医療機器であるコンタクトレンズの適切な情報提供等を徹底する、あたらしい環境づくりをスタートしています。

    ■ヤンセンファーマ株式会社
    ジョンソン・エンド・ジョンソンの医療用医薬品部門として、5つの疾患領域(がん、免疫疾患、精神・神経疾患、ワクチン、代謝・循環器疾患)に注力した革新的な製品を患者さんにお届けしています。日本では2011年以降13の新製品を上市し、いまだ満たされない医療ニーズにこたえるため、日々努力を続けています。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)