転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【兵庫/東京】環境戦略 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■仕事内容 2020年4月会社設立・今後の事業拡大に対応した、会社の環境経営戦略の策定・推進体制の構築を担当いただきます。 【1】環境企画組織にて、会社の環境経営戦略の策定 ・国内外の社会・規制動向の調査 ・社会・規制動向を踏まえた、会社の環境経営戦略の策定 (カーボンニュートラル・CO2削減、資源循環・リサイクル、責任ある資源調達、自然・社会共生等) ・業界団体(BASC)等、社外の関係者と連携した取組みの推進 ・国内外環境規制への確実な対応(欧州電池規制等) 【2】策定した環境経営戦略の社内・サプライチェーンへの展開 ・社内・サプライチェーンにおける、CO2削減(カーボンフットプリント、省エネ、再エネ)やリサイクル推進等の推進体制構築・取組み支援 (製造部署での省エネ支援、製品開発部署での低CO2製品開発支援等) ■やりがい ・新しい・若い会社であるため、意思決定は早く、大きな裁量を持って仕事をすることができ、自社だけではなく、業界・国・社会の環境戦略のど真ん中の活動ができます。 ・電気自動車市場は拡大傾向にあり、会社としても事業拡大に取り組んでおります。市場や会社の拡大・成長を実感することができます。 ・車載用電池の業界団体(BASC)内でもカーボンニュートラルをはじめ、複数のタスクフォースに参画しており、そこでの環境戦略等のポリシーメイキングや方向性議論に関わることができます。 ■組織構成 計4名(40代2名、30代1名、20代1名)の組織になります。 ■募集背景 当社は地球環境への強い想いのもと、当社は約5年前にトヨタ自動車とパナソニックの合弁会社として設立しました。世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーの生産を通じて、低炭素社会への貢献をしています。 今後急成長する車載用バッテリー業界において、私たちはグリーンなバッテリーを創り、広めてゆくために社内の環境戦略策定・体制構築・環境施策の実行化をしております。私たちと共にその活動を加速・強化を進めてゆく仲間を必要としています。 ■ミッション 当社では、『かけがえのない地球 クリーンで豊かな社会を未来へ』というビジョン実現に向け、中期環境戦略(グリーンバッテリー戦略)を掲げ、「脱炭素社会の実現」、「循環型社会の実現」、「責任ある調達」、「自然との共生・社会との共生」のグリーン4本柱に沿ったグリーン施策を進めています。低炭素社会の実現に向けては、2030年にカーボンニュートラル達成、CFP80%減の目標を策定、目標達成に向けた具体的な行動計画の落とし込み・社内関連部署に向けた働きかけを行っています。 加えて、220社以上の企業が参画する業界団体、BASC(一般社団法人電池サプライチェーン協議会)のカーボンニュートラルタスクフォースのリーダー企業として、業界・会社の脱炭素に向けた環境戦略の立案・実行を進めています。 社内のあらゆる部署、官公庁やサプライヤーなど、社内外の多くの方と連携して、環境活動を推進しています。 【勤務地】 兵庫県神戸市中央区:阪神・阪急・神戸市営地下鉄 神戸三宮駅より徒歩約6分 東京都中央区:東京メトロ銀座・半蔵門線 三越前駅直結 兵庫県加西市:北条鉄道北条線 播磨横田駅から車で約6分 兵庫県姫路市:山陽電鉄 白浜の宮駅から会社通勤用シャトルバスにて約10分 ・三宮、東京、姫路、加西のいずれかの勤務を予定しています ※姫路・加西拠点は車通勤可(ガソリン代支給) ※屋内原則禁煙(喫煙専用室設置、加熱式たばこ専用喫煙室設置) |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員(期間の定めなし)あり(3ヶ月) 試用期間中勤務条件なし 【勤務時間】 三宮、姫路、加西:8:30~17:05(休憩45分) 東京:8:30~17:20(休憩60分) ※フレックス勤務(コアタイムなし) ※リモート勤務可(最大 月半分の日数) 【休日休暇】 完全週休2日制(年間休日121日) 年末年始、夏季・年次有給・慶弔・節目休暇 等 ※年次有給:年25日付与(2年繰越可/最大75日) 【給与】 ■給与形態:月給制 ■年収イメージ:(残業20時間/月込み) 一般社員:約550万円~ 係長クラス:約750万円~(30代前半~) 管理職クラス:約950万円~(30代後半~) ※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定 ■算出基準: ■その他:賞与年2回(7月、12月)、諸手当(超勤手当、育英補助給付金、通勤手当(会社規定に基づき支給)等 ※遠方の方は高速代・新幹線代も支給有(規定あり) 【待遇・福利厚生】 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・社宅制度(自己負担率20~35%※原則、本人名義の賃貸であれば全員適用可) ※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、転居代の基本料金は会社負担 ・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円) ・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代※当社規定有) ・電動車購入補助(最大50万円の補助) ・カフェテリアプラン(年12.2万円分) ・退職金制度(確定拠出年金DC) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【必須】・脱炭素対応業務(施策検討や活動推進)に携わっていた方(以下いずれかについて1年以上の業務経験) -カーボンニュートラル実現に向けた施策検討及び社内推進 -各国のエネルギー動向や電力事情を踏まえた再エネ導入検討 -カーボンフットプリント算出・削減に関わる業務経験 等 ・会社の環境戦略策定・企画立案に携わった経験 ・基本的なPCスキル全般(Word, Excel, Powerpointを活用できる) ・社内外への報告資料を作成する機会あり、Powerpointを活用した資料が作成できる ・英語 TOEIC600点 以上 【尚可】 ・大学・大学院における環境系学部・学科の専攻 ・Excel等でのデータ処理・集計、ピボットテーブル等の利用経験 ・PowerBIやTableauなどのBIツール、Microsoft Listsの利用経験 ・製造業での環境保全活動(順法、ISO14001対応、廃棄物管理等)、省エネ活動等を推進した経験 ・廃棄物処理・リサイクルに関する環境管理業務(マニフェスト発行、処理業者評価、現地調査)の経験 ・官公庁にて開催される研究会・勉強会等の参画もしくは事務局運営の業務、官公庁との折衝業務 ・[資格]公害防止管理者(大気・水質)、エネルギー管理士、環境計量士(濃度) |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/12/09 |
求人番号 | 4126885 |
採用企業情報
この求人の取り扱い担当者
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です