転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【研究開発】 トヨタ自動車(株)100%出資グループ会社/平均年休取得18.9日/平均残業22.7時間/平均年収680万円 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 弊社は創立以来、デジタル技術を基軸とした生産準備やエンジニアリングを通して、トヨタグループ各社の高効率・高品質なクルマづくりを支援し続けてきました。 今後EVなどの新しい領域のマーケット成長が見込まれており、業務拡大に向けて増員を行うことといたしました。 【職務内容】 製造技術(量産準備)を中心に、トヨタのクルマづくりの各プロセスをデジタルで支援する当社において、技術開発分野にて、デジタ ルツインや新技術の開発をお任せいたします。 【職務詳細】 ■次世代ロボットセル開発:CPS(CyberPhysical System)を核としたモノづくり ■IoT:設備からの検査画像データを解析し、目視検査工程の自動化 ■可視化技術:応力や気流や内部材料の厚みを、塗料・レーザー・X線などを用いて可視化する特殊な技術を開発 【会社紹介】 大手自動車メーカーの100%出資会社として、デジタル技術を活用した新たなプロセスの提案、生産ラインの安全性や品質、効率向上を行うデジタルエンジニアリング企業です。 自動車業界ではCASEと言われる領域で世界的な技術革新が進む一方、日本でも新しい未来社会のコンセプトとして「Society 5.0」が提唱され、スマート社会の実現に向けた動きが加速しています。 こうした環境変化に対し弊社では、デジタル技術とフィールドエンジニアリングの高度化・融合による「デジタルツイン」を進め、「CPSを核としたモノづくり」への転換を図っています。 |
労働条件 |
【勤務時間】 フレックスタイム制 標準労働時間:8時間/日 ※コアタイムなし(6時30分~22時の間で勤務時間の選択が可能) ※平均残業時間:21時間 【休日・休暇】 年間休日:121日 ・完全週休2日制 ・GW・夏期・年末年始連休 ・年次有給休暇(初年度11日、最高20日/年) ・特別休暇制度有 【年収について】 ・平均年収:6,836,078円(23年度実績) ※想定年収は、経験に応じて相談の上決定決定いたします。 【昇給・賞与】 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月) 【福利厚生】 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、退職金制度 【その他補足】 ・赴任手当:引越し費用全額負担+引越し準備金支給(会社規定による) (例)単身:7万円 ※ご家族帯同の場合:+α支給 ・家族手当 ・寮/住宅補助手当 ・通勤補助手当 ・育児休業(2年間) ・時短勤務(子が18歳になる年の4月まで) ・在宅勤務 ・リモートワーク可 ・副業OK(一部従業員利用可) ・服装自由 ・出産・育児支援制度 ・資格取得支援制度 ・研修支援制度 ・ストックオプション ・従業員専用駐車場あり ・自転車通勤可 ・部活動(野球部、フットサル部、ランニングクラブ、写真部など) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■メーカーにて、自動車製造技術に関する研究開発・システム開発・上記に準ずるご経験をお持ちの方■メーカーにて、自動車製造技術に関する研究開発・システム開発・上記に準ずるご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ■仕事に対して前向きに取組み、常に改善意識を持っている ■コミュニケーション力、折衝力がある ■メンバーと共にチームワークが発揮できる 【転勤について】 ■総合職採用のため将来的な転勤可能性有 |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 海外事業 マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/12/27 |
求人番号 | 4106375 |
採用企業情報
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です